• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2014年09月26日 イイね!

半島巡りしたいなぁ

近頃、長距離づいています。

以前から各地のダムに行ってみたいのと同様に、各地の半島に行ってみたいんです。
千葉県で言えば、房総半島がありますし、
妻の実家の愛知県で言えば、知多半島もあれば、渥美半島もあります。
元々は、襟裳岬という歌が好きで、襟裳岬にも行ってみたいのです。
そこで、角砂糖をひとつ入れたコーヒーを飲みたいですね。



そもそも、岬と半島の違いって何だろう?と自問自答すると、答えに詰まってしまいました。

ggってみたら、大きさの違いのようです。

岬と半島の違いを、どのように説明をしたら、よいのでしょうか。


ただ、一口に半島と言っても、とりあえず半島に入っただけと半島の先端まで行くのとでは
景色も異なるでしょうから、是非とも先端まで行きたいですね。
二時間ドラマで出てくるような断崖絶壁を間近で見てみたいです。

きっと半島(岬)マニアっているんでしょうね?
初心者にお薦めの半島はどこでしょうか?

今、一番行きたいと言うか、これから半島巡りをしようと思っている私が
まず最初に行ってみたいのは、男鹿半島です。
やっぱり、名前に惹かれます。
男鹿半島に行ったら、次は牝鹿半島にも行きたいですね。
名前で言えば、国東半島も素敵ですし、
下北半島の竜飛崎にも行きたいです。



半島

ダムと比較すれば、数的にもコンプリートできるかも!?って気持ちにしてくれるのも良いですね。
理想は、自分の車で全部回りたいけれど、北海道はともかく沖縄県は難しいかなぁ…
半島の先端って、何となく道幅も狭そうだから、ハスラーの方がいろいろと走りやすそうですね。
Posted at 2014/09/26 21:35:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月19日 イイね!

見事すぎるブーメランです

先日、面白い記事を見つけました。

**********************************************************************************

かつて執拗にメディアにバッシングされた会社があります。
そのうちの一社、雪印食品は、倒産しました。

~中略~

確かに不祥事はありました。責められてしかるべきかと思います。
北海道工場において停電、その間に生産された脱脂粉乳に毒素発生。
事故、でした。
どう見ても事故でした。

被害者が出ていることから責められることは当然のことですが、
過失によるものであったと考えています。
過失だから許されていいとは思いませんが、物事には程度があります。

先が気になる方は、リンク先へどうぞ。

小坪しんや 行橋市市議会議員

さて、2000年のことです。
朝日新聞の記事をご覧ください。

朝日新聞社説 雪印事件 食品を扱う重さを知れ

過去最大級の食中毒事件を起こした雪印乳業の首脳陣の対応ぶりからは、
消費者の健康や安全に直結する食品を扱っているという責任感や危機意識が
全くと言っていいほど伝わってこない。
情報を隠し、虚偽報告、はては証拠隠滅とも取られかねない行為まで、
次から次へと明らかになってきた。

こんな調子では、消費者の間に「まだなにか隠しているのではないか」という疑念が
膨らむのも当然だ。
これは一企業の問題にとどまらない。
それにしても同社の対応はひどかった。
日本の会社が抱える問題の一面を図らずも炙りだしたのではないか。

一線からトップまで生え抜きで固め、世間の常識より社内の慣習が優先する。
一つ間違えば「雪印」になる危険性を多くの企業が抱えている。

判断をチェックするとともに、不都合な情報でもトップまで届く仕組みを
経営に組み込んでおくことが欠かせない。







政治においては、「ブーメラン」という言葉が流行った時代がありましたね。
ネットで興味深いコメントを発見したため紹介します。
以下は、朝日が2000年に「雪印に贈った記事」を
2014年、つまり今、再度「朝日に贈り返した言葉」になります。

31: 32文ロケット砲(長野県)@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 01:41:58.70 ID:Q5G7174U0.net
ちょっと直したら朝日新聞の事になったよ~

朝日新聞2つの「吉田」事件 報道に携わる重さを知れ

過去最大級の捏造報道事件を起こした朝日新聞の首脳陣の対応ぶりからは、
国の外交や安全安全保障に直結する問題を扱っているという責任感や危機意識が
全くと言っていいほど伝わってこない。
情報を隠し、虚偽報告、はては証拠隠滅とも取られかねない行為まで、
次から次へと明らかになってきた。

こんな調子では、国民の間に「まだなにか隠しているのではないか」という疑念が
膨らむのも当然だ。
これは一企業の問題にとどまらない。
それにしても同社の対応はひどかった。
日本の会社が抱える問題の一面を図らずも炙りだしたのではないか。

一線からトップまで生え抜きで固め、世間の常識より社内の慣習が優先する。
一つ間違えば「朝日新聞」になる危険性を多くの報道機関が抱えている。

不都合な情報でも読者で届けることが出来ないのなら、
新聞社という看板を下ろした方がいいのではないだろうか。

**********************************************************************************

ブーメランと言えば、民主党の十八番でしたね…
甘く見ていると、朝日も日本国民から痛~いしっぺ返しが来るんじゃないかね。
楽しみです。

この画像は、朝日デモを見下ろしていた社員らしいですが、
このニヤニヤした顔は自分らがした事を悪いと思っていない証拠でしょうね。


Posted at 2014/09/19 01:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月10日 イイね!

今年も年間グランドスラムって凄いですね!

「なぜ日本から世界的なテニス選手がでないのか?」
→フェデラーの回答が刺さる


国枝 慎吾

日本のスポーツマスコミ(スポーツだけでなく、マスコミ全般ですけどね)って
サッカーW杯前には安易に無責任な決勝T進出ムードを煽ったり、
今回の錦織選手が勝ち上がるにつれ、突如テニスを取り上げたりと
スポーツに対する造詣が高いとは思えません。
日本のマスコミとして、日本選手や日本代表を応援するのは当然としても、
そこに過剰な期待を込めすぎるのはどうなんだろうかと思います。
今回のサッカーW杯のように期待値だけ上げるだけ上げておいて、
負けたら知らねぇよ!みたいな立場は、非常に無責任だと思うんですよね。
多くの日本人は、何の根拠もなく持ち上げていたマスコミを責めるのではなく、
選手や監督を責めるようになってしまうと思うのです。
サッカーW杯で言えば、監督の采配ミスもあるかとは思うのですが、
それと同じくらいに安易な楽勝ムードを煽ったマスコミにも責任の一端があると思っています。

スポーツ報道に携わるマスコミの人には、
日本を応援する気持ちがあるのは言うまでもありませんが、
その上で、きちんと日本と対戦国(日本選手と対戦相手)の実力を勘案して、
報道をして欲しいなぁと思います。
当然、そのスポーツに対する知識があるのは最低限のマナーかと思います。
テレ朝の角○みたいなのにサッカー実況はして欲しくないですね。
それとそのスポーツと全く繋がりのないアイドルも要らないですし、
変に繋がりのある芸人(一時のNFLの明石家さんまとか)も要りません。
もう少し真面目にスポーツ報道の在り方を考えて欲しいですね。

Posted at 2014/09/10 00:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月07日 イイね!

スリジャヤワルダナプラコッテ

第2次安倍改造内閣 閣僚名簿

出遅れましたが、第2次安倍改造内閣が発表されました。
これからの仕事次第ではありますが、
改造前の内閣の方が安心感があったような気がします…

今、話題の朝日新聞出身でパチンコ議員のこの人

坂本龍一とお友達らしいこの人あたりが怪しいと言われていますね。

個人的には、新藤義孝衆議院議員と古屋圭司衆議院議員が留任しなかったのが残念。

新藤議員と言えば、この動画、良いですね!



古屋議員と言えば、

国家公安委員長としてCG誌にインタビューされましたね。



Posted at 2014/09/07 01:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月02日 イイね!

【イベント】9月13日(土)~15日(月・祝)グッドライフ=ドッグライフカーニバル

西武グループ ペットスマイルプロジェクトプレゼンツ
松本秀樹のグッドライフ=ドッグライフカーニバルに協賛します。

<西武グループ ペットスマイルプロジェクトとは>  
大切な家族の一員だから、いつも一緒がいい。
そんな想いをさまざまなサービスでサポートする、
西武グループ「ペットスマイルプロジェクト」。

今回、ルノー・ジャポンは、西武グループ「ペットスマイルプロジェクト」とのコラボブースで出展し、
新しくなったルノーのデザインからカングーを展示。

「ルノー カングー」は、欧州で「LUDOSPACE」 (ルドスパス:遊びの空間)と呼ばれて
親しまれている車種。
日本でも、広くて高い開放的な室内空間と、多彩にアレンジできる大容量のラゲッジスペースが、
ペットとの豊かなQuality of Lifeを求めるペットオーナーに受け入れられています。
会場では、“楽しいCar&Dog Life”ペットとお出かけ with カングーをテーマに展示を行います。

【イベント概要】
<名称>
西武グループ ペットスマイルプロジェクトプレゼンツ
松本秀樹のグッドライフ=ドッグライフカーニバル
※イベントの詳細はこちら

<テーマ>
“楽しいCar&Dog Life”ペットとお出かけ with カングー

<会期>
9月13日(土)~15日(月・祝)※小雨決行

<開催時間>
11:00~16:00

<開催場所>
軽井沢プリンス ショッピング プラザ 内ガーデンモール(芝生のひろば)
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(会場アクセスはコチラ)  

<入場料>
無料

<ルノー・ジャポン展示車両>
ルノー カングー

スペシャルイベントとして“楽しいCar&Dog Life”軽井沢での愛犬との想い出を、
ルノー カングーをバックにプロカメラマンが写真撮影します♪
また、 ブースには自由に犬の絵が描ける巨大キャンバスも出現!など
楽しいコンテンツをご用意してお待ちしております!



これに立ち寄りつつ、長野県の美味しいモノツアーでも開催してみるかな。
Posted at 2014/09/02 01:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation