• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

自分のできる範囲で

今回も自動車ネタでなくてすみません。
敢えて自動車ネタだけを書くと宣言している訳ではないので許して下さいね。

さて、巷で話題になっているアイスバケツチャレンジで死者が出てしまったそうですね。

アイスバケツチャレンジでは、お隣の国の会社がやらかしましたね。
もしかすると、会社ぐるみでの炎上商法なんですかね?

Samsung、アイスバケツチャレンジでGALAXY宣伝 - 防水じゃないiPhoneを指名



自社製品は防水で、他社製品は防水じゃないとの事。
当然、それを知っていて挑戦状を送り付けたのでしょうから性格が悪いと言うか何というか…

僕は有名人でも何でもないので、アイスバケツチャレンジを指名される事もありませんので、
いまだ行方不明者が残る広島土砂災害に対して、できる事をやろうと思います。

広島土砂災害、
マスコミが救助を妨げている現状と報道の必要性


広島市の土砂災害でマスコミが殺到
→ 連日コンビニの食料が買い占められ付近住民が買えない状況に


それにしてもマスコミってのは学習能力がないのかな?
それともわざとやっているのか?
いずれにしても、こういう事ばかりしていると悪意があるとしか思えないね。
Posted at 2014/08/27 01:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月22日 イイね!

【朝日の大罪】俳優・津川雅彦が緊急寄稿 慰安婦“大誤報”「どうか見苦しく逃げ回ってほしい」

【朝日の大罪】俳優・津川雅彦が緊急寄稿
慰安婦“大誤報”「どうか見苦しく逃げ回ってほしい」


朝日新聞が、慰安婦問題の大誤報を32年もたって認めながら、検証記事では謝罪もせず、
木村伊量(ただかず)社長が記者会見も開かないことに、
政界や財界、学界などから批判や疑問がわき起こっている。
広告出稿をとりやめる企業も出てきた。
こうしたなか、俳優で映画監督の津川雅彦氏が、夕刊フジに緊急寄稿した。

朝日新聞は、慰安婦報道の大誤報を訂正したことで、
ゴーストライター騒動の佐村河内守氏や、号泣会見の野々村竜太郎元兵庫県議、
理研の小保方晴子研究ユニットリーダーを抜き、一躍、「時代の寵児」の地位を獲得した。

良くやったぞ、朝日の諸君! しかも謝罪しないのは、左翼らしくてよろしい!

訂正には謝罪がつきものだと、ガキでも知っている。
僕は子供のころから、すぐに謝るタイプだった。
「謝って済むなら警察はいらない」と言い返され、
「すみません」に「もうしません」を付け加えたほどだ。

しかし、左翼に「潔さ」は、似つかわしくない。
朝日の社長は記者会見もしない。
どうか見苦しく逃げ回ってほしい。
じゃないと、せっかく落ちた販売部数が元に戻っちゃ、元も子もない

左翼嫌いの僕にとっては、その「卑怯(ひきょう)」「卑劣」なイメージをキープして、
訂正記事を出したことを無駄にしてほしい。

朝日としては販売部数が落ちて、慌てて慰安婦問題の検証記事を出したのだろう。
だが、その訂正は一部に過ぎない。
反省の余地が、ごまんとあることは誰でも知っている。
朝日を親分として、似たような記事を書いてきた新聞数紙がダンマリを決め込んでいるのも、
彼ららしい。
このまま一生黙っていることを勧める。

朝日はイメージダウンの解消に必死なのか、
「広島原爆の日」の6日、国民的人気女優を1面トップで扱っていた。
「核兵器にノー」を大見出しで、小見出しで「さよなら原発」。
記事の終盤で、彼女は「集団自衛権」や「政治」への批判・懸念まで語っていた。
朝日が、口にたまった痰(たん)を外に吐き散らかし、その清掃もせず、
国民的女優をティッシュがわりにして、自分の口を拭ったとしか思えなかった。

聞いた話だが、某左翼政党の内部には、彼女の写真がデカデカと貼ってあるらしい。
かわいそうに…。有名な左翼の映画監督に洗脳されないかも、心配だ。
左翼よ、国民的アイドルまで食い物にするな!

役者である僕が今回、夕刊フジに原稿を書いたのは、
目立ちたい病の一種といわれても仕方ないが、
無論、わが国を愛するからだ。本音は、日本映画をダメにした左翼たちの自虐史観が憎いのだ。
その先頭で旗を振ってきた朝日も大嫌いだ。

左翼が嫌いだからと、僕を右翼呼ばわりするのは偏向思考だ。
街宣車でがなり立てる、あの右翼と一緒にしないでほしい。
わが愛車に日の丸は付けるが、愛国心の発露だ。

この原稿は役者としての率直素朴な感想に過ぎない。
朝日の訂正事件は「左翼の終わりの始まりになる」と僕は信じている。

■津川雅彦(つがわ・まさひこ) 1940年、京都市生まれ。74歳。
56年、映画『狂った果実』でデビューし、『マルサの女』『別れぬ理由』『プライド・運命の瞬間』など
数多くの作品に出演し、存在感あるキャラクターを演じる。
映画『寝ずの番』『旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ』などでは、
監督・マキノ雅彦としてメガホンを握る。
読売テレビ『たかじんのそこまで言って委員会』にレギュラー出演中。

*********************************************************************************

>某左翼政党の内部には、彼女の写真がデカデカと貼ってあるらしい。

日本は左翼政党が多くて、どこの政党なんでしょうか?
マスコミが極右政党と位置づけるくらいで、やっと日本にとってまともな政党と言えるかも・・・

>国民的人気女優

目のつけどころが津川雅彦さんですね!

Posted at 2014/08/22 13:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月20日 イイね!

里帰りしてきました

お盆休みに妻の実家へ里帰りして来ました。

備忘録として、ちょっとまとめておきます。

(自車メーター)
総走行距離:924.2km
メーター燃費:17.3km/L

(OBDⅡ接続)
全道路平均燃費:18.2km/L
高速道平均燃費:19.7km/L
一般道平均燃費:14.9km/L
移動平均燃費:18.7km/L

(満タン法)
8月14日2:52/千葉県某所
レギュラー:5.50L/@157/¥864

8月14日11:01/愛知県某所
レギュラー:19.23L/@163/¥2,942

8月17日13:45/静岡県某所
ハイオク:13.30L/@164/¥2,181

CMを見て気になっていた「Shell V-Power」
キャンペーン価格でレギュラーと4円ほどしか違わないので、ハスラーに注入しました。
オーバークオリティなのは承知ですが、遠出してくれたご褒美です。

8月17日22:29/千葉県某所
レギュラー:16.39L/@155/¥2,540

Total:54.42L/8,527円

924.2km/54.42L=16.98km/L

今回の行程は、一般道路:高速道路=2.5:7.5くらいだったかな。
一般道路は、結構渋滞区間が多かったですし、
高速道路も20kmを超える渋滞はありませんでしたが、ところどころ渋滞していました。
エアコンは常に23~25℃前後でした。
ちなみに大人2人、ペット1匹、その他帰省の荷物ですので、重量もそこそこです。

納車されたばかりなので、回転数は3,000rpmを超えないように運転していましたが、
3,000rpm以下の回転数でも走りに不満を感じる事はありませんでした。
これから徐々に回転数を上げていこうと思っていますが、
10年近く前のR1のNAと比較すると、現代の軽ターボの動力性能は恐るべしです。

妻の実家を発つ前日の夜、急に思い立ってある場所へ行こうと思い、Web予約を完了。
里帰りを終えて、実家を出発し、もう一つの里帰りへ向かいます。

浜松西ICを降りて、その場所へ向かう道中、
流石、スズキのお膝元と言うべきか、ハスラーと何台か擦れ違いました。
ただ、パールホワイト単色は発見できず…





赤いキザシ、カッコいいぞ!



エルトン・ジョン仕様のヴィターラ(日本名:エスクード)!



本当は、ハスラーを生産しているらしい湖西工場に行ければ、本当の里帰りだったのですが、
スズキ本社前での記念撮影。
多分、実際のオーナーである妻は呆れていたと思うのですが…
やっぱり、里帰りは良いですね。

カングーの里帰りは難しいですね…



その後、スズキ歴史館を後にして、東名を走っていると、
パールホワイトのハスラーが抜いていき、しばし後ろを走っていました。
いろいろと楽しい里帰りでした。
Posted at 2014/08/20 01:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月02日 イイね!

忙しい週末になりそうです


まず、ほぼ半年ぶり(前回から5,000~6,000km)でオイル交換に行ってきます。
長距離を走るお盆前のメンテナンスと考えていたのですが、
今回は納車したてのハスラーで行く予定ですので、
定期的なメンテナンスとしてオイル交換は欠かさずに受けようと思います。
先方の都合次第になってしまいますが、
気になっているカングー1.2、メガーヌGT220シリーズの試乗できたら良いなぁ。
もし、無理そうだったら持って行った自転車でディーラーの周辺を走ってみようかな。
オイル交換と合わせて、年明け早々にやってくる車検の見積りをお願いしようと思います。
どのくらい掛かるかなぁ?否、どのくらい掛けられるかなぁ?
今は、思い切ってタイベルとミッションオイルもブレーキも替えてやるぜ!って心意気でいます。
でも、現実的には見積りの中で優先順位を付けていくと言うのが妥当なんでしょうね。


他には、銀座に眼鏡の調整に行って、
そのついでに腕時計のOHを依頼して来ようと思います。


会社で貰ったタダ券で 夢の超特急展 を鑑賞して来ようと思います。



夫婦揃って、軽度の鉄です。


近頃、ニューバランスを所望している妻にプレゼントでもしようかと考えています。
ネットを見ていても、なかなかUS・UK物のレディースサイズは見当たらず、
直接ニューバランス東京に行ってみようと思いました。

**********************************************************************************

オフィシャルショップ「ニューバランス東京」はNBブランドの直営店です。
ここではNBの特徴であるウイズサイジングシステムを体感いただくことができます。
スタッフが専用の計測器を使用して、お客様の足によりフィットしたシューズを
選んで頂くためのお手伝いを致します。

**********************************************************************************

高価格帯のスニーカーをネットで購入するのは、偽物というリスクもありますので、
今回は直営店舗で購入しようかと考えております。
理想は、576のコードバンですが、998とか990あたりも良いですね。
コードバン以外で言えば、グレー系のニューバランスが良さそうです。


ここまで来ると、疲れていそうだけど、最後にもう一つ重要なミッションがあります。
ハスラーを契約したスズキディーラーに立ち寄って、
予てよりお願いをしていたキザシの試乗車を1週間ほどを借りる予定です。
将来的な乗り替え候補の一台でもあったりします。
程度の良い中古が出てきたら、結構心動かされそうな気がします。
このタイミングで試乗車をお借りする事で、
来週に迫ったハスラー納車時にキザシでそのままディーラーに向かい、
帰りは納車されたハスラーで帰って来る事ができます。

キザシと言えば、ここ最近立て続けに見掛けたのですが、
ドイツ車とも見紛うほどの塊感のあるデザインが素敵です。
キザシは、個人的国産セダンの中でもアテンザと並ぶ両巨頭です。
キザシ、受注生産なのにモノグレード…
受注生産なら車体色やらミッションやらを選択できるようになれば、
魅力度も上がりそうですけど…
車自体の魅力もありますし、いろんな意味で煽られなそうですしね、キザシ。





ちなみに、このディーラーでは、以前もジムニーMTを1週間ほど借りたり、
ハスラーMTでディーラーの最寄駅まで迎えに来てもらったりと、
興味を惹かれる試乗車があるので、ここで契約して良かったです。
Posted at 2014/08/02 02:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月09日 イイね!

日本支援で建設の比校舎、日の丸が韓国国旗に

日本支援で建設の比校舎、日の丸が韓国国旗に
台風支援の韓国軍が塗り替える?


2014.7.9 08:15 [日韓関係]


今年7月に撮影された写真。壁に書かれた文章はフィリピンと韓国に関する内容に変わり、
日章旗があった位置には韓国国旗が描かれている(提供写真)


 日本政府の支援によってフィリピン・レイテ島に建設された小学校で、
「日比協力」の印として校舎の壁面にフィリピン国旗と並んで描かれていた日章旗が消され、
韓国国旗に塗り替えられていたことが8日までにわかった。
日本政府も確認しており、フィリピン教育省に経緯を問い合わせている。

 塗り替えがあったのは、1997年度の円借款で建設されたレイテ州パロ市のバラス小学校。
複数の韓国メディアは、昨年11月に現地を直撃した台風30号の被災地に入った
韓国軍の復旧支援部隊が6月下旬、「3市で復旧作業を行い、
14の学校の屋根や窓を修理した後、太極旗(韓国国旗)を描いた」と伝えている。

 日本外務省は韓国の報道で事態を把握し、塗り替えを確認。
通常、日章旗が描かれた看板などを取り除く場合はフィリピン側から相談があるが、
今回はなかった。ほかの学校でも塗り替えがないか確認している。

****************************************************************************************

日章旗でなく、旭日旗のデザインにしておけば、こういう変更もできないし、
防韓の意味合いからも都合が良いかも…



こういう事するような国とはまともな関係を築けないと思うよ。
まぁ、築く必要もないだろうけど…
Posted at 2014/07/09 23:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation