ロードバイクに乗り始めた当初の話ですが、
ツール・ド・フランス参戦チームのヘルメットからレプリカウェアまで全身一揃えで購入しました。
ついつい、初心者がやりがちですよね…
ウェアに関しては、それほど着る機会はなかったのですが、
ヘルメットについてはそれ一つしかありませんので、それを被るしかありません。
で、ロードのフレームはホワイトでブランドロゴも同系色で目立たないから気にならないのですが、
シクロクロスのフレームはこれまたツール・ド・フランス参戦チームのカラーリングです。
同じチームならそれはそれでまぁイイのでしょうけど、それぞれ別のチームなんですね…
その為に違和感を感じつつも、妥協しながら乗っていました。
が、運良く一昨年のショップの忘年会でヘルメットが当たり、
それ以来、チームレプリカのヘルメットはサブ的扱いとなり、ほとんど被っていません。
若干キノコ頭っぽく見えるような気もしていましたし…
フレームやウェアとの統一感を考えると、シンプルなカラーリングの方が無難なんですよね。
で、その後は忘年会で貰った白黒のヘルメットでほどほどに満足していました。
一昨年のツール・ド・フランスで見た時、当初はゲテ物扱いしていた
Catlike。
でも、いつの間にかカッコいいなぁと思うようになっていました。
例えば、当初は苦手と思っていた歌が徐々に好きになっていくパターンってあるんですが、
それと同じようなパターンかと思います。
きっと、嫌いと思う感情ではありますが、
そう感じる事自体、既にその時点で多少なりとも興味を惹かれているのだと思います。
もちろん、最初の嫌いなイメージのままで行くものの方が多いですけどね。
今、グラミー4冠獲得で話題のサム・スミスの歌が嫌いなんですけど、
時間の経過と共に大好きになっているかもしれません。
そんな訳で、Catlikeを購入しようと思い、ショップにて相談をした処、
以前はCatlikeの取り扱いをしていたが、合う人がいなかったとの事orz
「そもそも日本人の頭に入らない」のか、「頭には入るけど、似合わない」のか、
ニュアンス的にはどちらの理由なのかは図りかねましたが、
なかなかにハードルの高いヘルメットらしいという事は理解できました。
でも、そんな話を聞くと、余計に被ってみたくなってしまうのですが、
自分が欧州人みたいな頭の形していれば、躊躇なく購入するんですけど、そうも行かず…
そんな話を聞いた上で、取り寄せしてもらって、「入りませんでした」ってのも嫌ですしね。
試着できる量販店を探すほどの気力もなく、ヘルメット選びが頓挫し掛けた頃にヤツは現れました。
その伏線としては、日本限定25本の
S-WORKS TARMAC KWIATO FRAMESETを見た事でした。
お客様からの注文を受けたフレームがショップに一本入荷しており、
それを見た瞬間にカッコいいなぁと思いました。
ただし、右から左にすぐに買える金額ではありませんし、
既に完売でしたので、すぐに諦めがつきました。
そう言えば、2~3年前に限定発売されたメガーヌ・エステートGTでも似たような経験が。
特に白に売れ残って欲しいけど、下手に売れ残っていると、欲しい気持ちが止まらないから、
さっさと売れてしまえ!と思ったものでした。
僕のそんな気持ちを知ってか知らずか、程なくメガーヌ・エステートGTは完売したようでした。
S-WORKSのフレームは諦めたけど、やっぱりカッコいいなぁと思っていたら、
その柄のヘルメットが発売されたと知りました。
ヘルメットに使う金額としては、自分的にはちと高いかなと感じましたが、
すぐにショップに確保要請のメールを送信しました。
すると、フレーム1本に付き1個の入荷との返信が来ました。
でも、フレームが複数入荷があったとは思えないようなショップにも
複数のヘルメットが入荷されていました。
まぁ、僕がメールした時点で既にメーカー在庫もないという事だったのでしょうね。
メーカーとショップとの力関係性も多少なりともあるかもしれませんが、
いつもお世話になっているショップでは手に入らなそうです。
とは言え、今のショップと出会えた縁は良かったと思っております。
きっと、他のショップだったら、シクロクロスには出会っていなかったかもしれないし、
今のショップを選んで後悔はしていません。
何軒かに問い合わせをした結果、無事に手に入れてしまいました。
少し気の早い自分への誕生日プレゼントです。
そんな訳で、湘南T-SITEからの帰り道はせめてもの節約で下道で帰って来ました。
クロモリロードとシクロクロス乗りなのにエアロヘルメット。
ちなみに、マリアローザカラーのKaskのVertigoも欲しい気持ちもあったりします。

ただ、それを買ったらウェアをどうするのだ?と戒めてくれる自分もいます。
そりゃ、当然です。
>フレームやウェアとの統一感を考えると、シンプルなカラーリングの方が無難なんですよね。
この悟りにも似た境地に到達したのにそれに逆行する訳ですからね。
でも、ピンク一色と考えれば、シンプルはシンプルなんですよね。
定価の半額くらいで売られていたら買ってしまうかもしれません。