• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2012年07月25日 イイね!

オスプレイについて

本格的にロードバイクを始めて、まもなく3ヶ月。

ロードを買おうと、最初に足を運んだお店は、店主が気に入らないブランドは扱わない方針らしい。
ちょうど、初心者にもお勧めできる某ブランドの在庫車があり、それを勧められました。

予算は、10万円、頑張って15万円。

ほぼ予算通りでしたし、まぁ、初心者ですし、プロに任せるのも良いと思い、買う気満々でした。
店主曰く、「客が欲しいと言っても初心者に30万以上のロードは売らないよ!」という方針もあり、
この店主なら信頼できそうだなぁってのもありました。

ただ、ロードを買う時に漠然とではありますが、白系を購入しようと決めており、
その在庫車を躊躇している間に白が売り切れてしまいました。
フレームサイズが若干小さめ(調整次第では乗りこなせるサイズ)はあったのですが、
何となく気が乗らずにいた処、今度は黒を勧められました。

上手く説明はできないのですが、この辺りから少しづつ不信感と言うか何というか…
結局は、この在庫車を売りたいだけでは!?との考えが…

その後、ネット等で情報を集め出し、他の自転車屋さんに足を向けてみました。

で、次に足を運んだお店は比較的広いお店で「勝手に見て下さい」的な陳列で、
ある程度自転車に慣れた人には良いだろうけど、
私みたいな初心者は乗り方から簡単な修理を教えてもらえるお店が良いだろうと、
そこでは、いくつかのカタログだけ貰って帰ってきました。

で、そこで貰ったカタログの中にBMCがあったんですね。
これがシンプルだけど洗練されていて、とても気に入ってしまいました。

後日、最初のお店に行って、ダメ元でBMCの事を効いた処、予想通り却下…
「俺はあの乗り味が好きではない」と言ったニュアンスの事を言われました。
後で考えてみたら、このお店はある代理店の自転車がほとんどのようで、
店主が気に入る気に入らないよりも、結局はその代理店の商品を売りたいだけっぽい気がして…
この頃は、心も離れてしまいました。

そのお店を諦め、日に日にBMCへの憧れは募る一方でした。
カタログを貰ったお店ならBMCを買えるけど、購入後に不安があって、進展せず…

で、何の気なしに期待もせずに見たANCHOR(ブリジストン)のカタログを見たら、
あるモデルの製作現場の写真があって、それに目が魅き寄せられました。

ただ、当初考えていた予算は10万くらいだったんですが、そのモデルは、予算の2倍強です。
でも、その製作過程を見て、更に日本製と来たら、自分の中ではもう止められません。

あくまで私見ですが、アルミやカーボンでは20万出しても買えるのは、普及価格帯ですが、
このモデルであれば、クロモリ最高峰と言っても良い品質の自転車が買えるのです。

初心者には、そんな良いモノは勿体ないという考えもありますが、
中途半端なモノを購入して飽きるよりは良いモノを購入して飽きずに続けていく事が大切でしょ!?

これで当初の予算より高いモノを買った経験数知れず…
私自身、「良いモノを長く使う、これこそエコ!」だと信じています。

今となっては最初のお店で勧められたあの自転車を購入しなくて良かったとさえ思います。

いつか増車する事があっても、きっとこのモデルを手放す事はないと思います。

ANCHORは、多くのモデルでカラー等々、セミオーダーのように作成できるのも楽しみです。
実際、完成までネットで似たようなカラーリングの車体を見て、
やっぱりこうした方が良かったかな、いやあれで良かったなんて、楽しみ方もありますからね。

で、ロード買ってから、周辺用品をいろいろ購入した訳ですが、オスプレイを購入しました。

オスプレイと言えば、(マスコミが勝手に)騒いでいますね。
騒がれているオスプレイとは違うのですが・・・
まぁ、騒いでいるのは、ごくごく一部の方なんでしょうけどね。
リンク先の画像を見れば、どんな方が反対しているか一目瞭然ですね。

http://p.twipple.jp/oAV4X

私自身、オスプレイは、旧ロゴの米国製を2個持っています。
が、現在のロゴが好きになれず、米国製でもない為、あまり興味もなかったのですが…



http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail.cgi?seq=000665


http://www.youtube.com/watch?v=DDAXSYr0lbA

ちなみに、これだけでどのロードを購入したか分かる人も多そうですね。

先日、お台場をサイクリングしていたら、色違いの同型車の方に声を掛けられました。

「何年式ですか?」

あまりベッタリな関係は苦手だけど、適度な繋がりを感じる事のできる関係って好きなんです。

うん、やっぱり妥協せずに、これにして良かった!

ちなみに、奥さんもANCHORの女性専用モデルを購入しました。

自転車趣味には、カングーは最高の車ですが、メガーヌエステートGTには相当魅かれました。

特に、ブラングラシエ。

でも、早々にこちらのカラーは売り切れたそうで、ある意味良かったかも知れません。
下手に残っていたら、いつまでも諦めきれなかったでしょうからね。

ブラングラシエが売り切れなのを承知で、奥さんにブラングラシエをおねだりしてみましたが、
旧型カングーのブラングラシエからクルールに乗り換えた僕では説得力がないようで、
敢え無く却下されました。

妻の実家への帰省時には、ロード2台積んで帰りたいと思います。
Posted at 2012/07/25 00:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
89 10111213 14
1516 1718192021
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation