• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

取手駅まで

今日は、久々に自転車に乗りました。

今は、無料となった新大利根有料道路を渡り切り、右折し、ひたすら直進。
こんなところに、江戸取あったんだぁとか、キヤノン取手事業所があったりとか、新たな発見。
平坦なサイクリングロードと違い、多少でも勾配のある一般道路を走ると、距離以上に疲れますね。
でも、このルート、自転車も走りやすくて、今後も走ってみようと思います。
いずれは、R6を北上して、まずは霞ケ浦あたりを目安に走ってみようかな。

その後、自宅へ戻り、買い物等へ。

妻の部屋のライトが壊れたので、野田市内のケーズデンキへ向かいました。
その店舗は、適度に空いていて、それなりに品揃えもあって、お気に入りです。
私の部屋は、裸電球をそのまま使っており、妻もそれに準じた仕様にします。
今回は、我が家初導入で耐用年数も長いLED電球を購入する事にしました。
LED電球を購入する事に決めたは良いけど、問題は生産国です。
各社あるけど、ほとんどがシナ製…
品揃えの全て見る勢いで、生産国を見ていくと、ありましたよ、日本製が。
でも、そこで見た限りでは、そのメーカーのみでした。
日立のLED電球です。
私の部屋の非LED電球も切れたら、日立のLEDを購入する事にします。

他にもこんな物を購入しました。

三洋電機 eneloop 電池/スペーサー付2倍速対応充電器スターターセット N-TGN016BST

http://kakaku.com/item/K0000309381/
後継のパナになると、シナ産になってしまうんですよね…

エンジニア 六角レンチ

http://www.engineer.jp/products/driver/dv07/item_04/twh-01

この六角レンチは、自転車のメンテに使おうかなと思います。

このエンジニアというメーカーは、以前カンブリア宮殿だったかと思うけど、
特集されていたネジザウルスが有名ですね。

今回は、全て日本製を購入しました。

また、当分、購入できなそうですが、デジカメも欲しいんですよね。
所謂、耐衝撃性のある製品です。
これも生産国を見ていくと、いくつか日本製が見つかりました。

Canon PowerShot D20

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/d20/

Panasonic DMC-FT5

http://panasonic.jp/dc/ft5/index.html

この辺りは、日本製のようです。

オリンパスだったり

http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg2/

富士フィルムも良いけど、

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xp/finepix_xp200/

どうせなら日本製かな。

私、家電量販店に行くと、時間を忘れていろいろと見てしまうので、妻は呆れ気味です。
でも、家電量販店って面白いです。
基本的に購入は、ケーズデンキが多いですけど、
新製品やAV製品を見る場合は、ヨドバシAKIBAが最高だと思っています。
Posted at 2013/07/07 02:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123 456
78910 11 1213
14 151617 18 1920
21 222324 25 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation