• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

ちとお粗末な気が…

トラックが車に追突、乳児ら3人死亡…愛知

26日午前4時50分頃、愛知県飛島村の伊勢湾岸自動車道下り線の名港西大橋で、
大型トラックが、乗用車に追突した。

この事故で、乗用車に乗っていた東京都調布市調布ヶ丘、会社員山口雄大さん(31)と
山口さんの長男葵ちゃん(2)、長女で生後3か月の友結ゆいちゃんが搬送先の病院で死亡した。
山口さんの妻、喜和さん(30)も病院に運ばれ、軽傷。

愛知県警高速隊は、追突したトラックを運転していた京都市右京区京北柏原町の
会社員尾呂富士男容疑者(54)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕し、
容疑を同致死傷に切り替えて調べる。尾呂容疑者は「前をよく見ていなかった」と話しているという。

同高速隊によると、山口さんらは三重県紀北町にある雄大さんの実家に帰省途中だった。
喜和さんは「車が故障して止まった」と話しているといい、
事故当時、乗用車は3車線の中央付近に停止していたとみられる。

(2013年7月26日14時30分 読売新聞)

このニュースを知った時、「もしやカングー!?」って思ってしまいました。
実際は、別の車でした。
私も高速でエンストした事があるので、他人事には思えません。
私の場合は、渋滞していてノロノロ運転だったのと
すぐに路肩に移動できたので事なきを得ましたが…
今回の事故写真を見ると、リアが大きく変形と言うか、拉げてしまっています。
こういうのを見ると、全長いっぱいまでシートがある3列ミニバンとか怖くて乗れないなぁ…

カングーのリコール、話を聞いていると対策部品が不足していて、
あまり進捗していないといった話もあるようですね。
私も「ラテン車だから…」ってゆるーく考えていたけど、
こういう事故を見るとRJとしては少しでも早くリコール対策を完了させて欲しいもんですね。
Dとしては、日々オーナーさんのリコール対応をして、
今後のリコール対応の予約も取っていたのに、対策部品が無いだなんて…
ちょっと、お粗末な気がしないでもありません。
Posted at 2013/07/28 15:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2013年07月28日 イイね!

法則発動しました

夏は暑い。

私が小学生の頃も暑かったけど、35℃超えとかあまり記憶ない…
30℃超えると暑いなぁって印象でしたけど、今は35℃超えとか当たり前ですね。
例えば、3か月予報から始まり、日々の天気予報で
「今年の夏は、例年よりも暑いです」と言われ続ければ、余計に暑いと思ってしまうかもしれません。
この手の事は、花粉症が始まる前に「今年の花粉は例年より多い」だの、
冬が始まる前に「今年の冬は例年より寒い」とか言われているよね。
思うにそれぞれの業界が潤うようにマスゴミを使って国民を巻き込んだ情報操作では!?と
穿った見方をしています。

例年より暑いかどうかは別にしても暑いは暑い。
これまでは考えもしなかったウィンドウフィルムを貼る事にしました。
大きな要因は、リアに座る奥様と犬の為です。
やはり、リアシートはフロントシートと比較すると、当然ですが、風量が弱いそうです。
そうなると、リアシートにも送風口がある車に乗り替えるという方法もありますが、非現実的です。
そこで、フィルムを貼る事で断熱、冷房効率を上げるのが現実的かなと思いました。

理想は、無色透明ですが、あまり断熱(UVカット含む)の効果が上がらないと無意味ですし、
濃色すぎて、夜の運転に支障が出るなんて事は、絶対に避けたいですし…
既に施行された車のフィルムの色を見ながら、
このくらいが限度かなぁって言うのお伝えし、後はプロの判断にお任せでお願いしてきました。
この辺りは、素人の付け焼刃の知識ではなく、
ある程度は、プロの判断に任せた方が良い結果が出ると信じています。
ただ、自分の中でぼんやりとでも「こうしたい!」ってのを持っていないと、
相手の言いなりになってしまい、不信感が残る残念な結果になってしまうのかなぁと…
難しいですね。

あっ、法則の話です。

カングーを預けて、代車を用意していただき、帰路へ。
イタリア生まれの27万円する(らしい)特別色のセダンに乗っていると、
対向車線には、カングー現行型のグラシエホワイトがいました。
ドアミラーは虜もとい、トリコでした。
ルーフにもルーフレール的なものが装着されていました。
やはり、グラシエホワイト良いなぁ。
その直後、釣具店へ入っていくサフランらしき車も発見。
ちなみにバカラのようでした。

その後も駐車場に停まっているカングー旧型レモンイエローにも遭遇。

無事に自宅に到着し、買い物へ向かう途中、
カングーオーセンティック旧型インテンスブルーと思われる車輛にも遭遇。

もちろん全て、イタリア生まれの27万円する(らしい)特別色のセダンに乗っている時です。
妻のR1に乗っている時もカングーを含むルノー車に遭遇する事が多いような気がします。

非ルノー車に乗っている時に限ってルノー車に遭遇する事が多い法則発動でした。
Posted at 2013/07/28 01:53:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123 456
78910 11 1213
14 151617 18 1920
21 222324 25 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation