2013年09月21日
米国には四大スポーツがありますが、その中でも一番の人気を誇るNFL。
兄の影響でNFLを見始めてから、20年ほど経過しました。
当時のAFCはバファロービルズ王朝の時代でしたが、
4年連続出場したスーパーボウルを制覇できなかった悲劇のチームですね。
特にジャイアンツとの一戦は、あのFGが決まっていれば、スーパーボウル制覇でしたからね…
兄は、今は亡き近鉄バファローズも好きでしたし、
NHLのバファローセイバーズも好きなようなので、
単にバファローというネーミングが好きなのかも知れません!?
僕も近鉄バファローズが好きです。
ただ、いてまえ打線とか言われた90年代後半以降ではなく、
80年代後半から90年代前半の近鉄が好きなんです。
ちなみに、近鉄亡き後のプロ野球は、あまり興味ないのですが、
広島東洋カープは、ちょっと応援しています。
特に前田智徳選手、後にも先にもこんな選手は出てこないのではないか!?と思っています。
ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、NFL。
僕は、見始めた当時からアトランタファルコンズを応援しています。
当時は、数年に一度プレーオフに出場するようなチームでしたが、
チームとしてより、ディオンサンダースというMLBでも活躍した選手が好きでした。
どちらかと言えば、弱いチームに魅力を感じるという意味では、
Jリーグ創設当時の浦和レッズも好きでしたねぇ、遠い目。
地元の茨城県には、創設当時から優勝争いをするような鹿島アントラーズがありましたけど、
(当時は弱かった)浦和レッズにより魅力を感じていました。
またまた前置きが…
今年もNFLが始まりました。
私の応援するアトランタファルコンズは、ここ数年戦力も安定し、地区優勝の常連ですが、
贔屓目に見ても、スーパーボウルはおろか、スーパーボウルに至る道程を
勝ち切れる戦力があるかと言うとちょっと弱いように感じるんですよね。
戦力は、悪くないと思うんですが、HCの戦術を含めた戦略面やランオフェンス等々…
今年は、同一地区にもペイトンHCの復帰したセインツと言うライバルもいますし、
NFCでは、サンフランシスコ49ersとシアトルシーホークスの力が頭一つ抜けているのかなと。
一方のAFCは、ニューイングランドペイトリオッツとボルチモアレイブンズが2強時代が続きましたが、
今年は、デンバーブロンコスのスーパーボウル出場は、ほぼ間違いないんじゃないかなと。
他には、ヒューストンテキサンズも地区優勝の可能性は非常に高いと思われますが、
アトランタファルコンズ同様にスーパーボウルまで行けるかと言われるとちょっと弱いのかなと…
今年のスーパーボウルは、デンバーブロンコスvsシアトルシーホークスと予想しています。
NFLは、日本ではそれほど人気がないのか、
一般的なスポーツニュースでは、ほとんど取り上げられる事も少ないので、
結果を知らずに試合を見たい僕にとっては、非常に助かります。
スーパーボウルが行われるのは、日本時間で言えば月曜日なのですが、
あまりネットに触れなければ、結果を知らずに自宅に帰って、ゆっくりと録画を見られます。
UEFAチャンピオンズリーグ決勝なんて、結果を知らずに自宅に帰るなんて至難の業でしょう!?
Posted at 2013/09/21 19:18:29 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2013年09月21日
自分的には、いろいろと予定のある筈だった3連休でした。
まず、購入ディーラーにて半年点検を受ける予定でした。
ディーラー担当者より火曜日12時過ぎにメールを頂き、同日20時前にメールを返信。
ディーラーは、水曜日が定休日なので、翌日の連絡はありません。
木曜日もメールを待っていると、その日もメールは来ません。
担当者のお休みだったのかもしれません。
で、金曜日9時過ぎにメール着信。
内容としては、希望日時が既に一杯になってしまったとの事。
急ぎの場合は、担当者がいなくても別のスタッフさん経由で伝言をお願いすれば良かった…
この時点では、3連休の最終日は、まだ空きがあるらしく、
「その日なら大丈夫ですよ」と言われていたのですが、
その日は、日産自動車(株)栃木工場の見学に行く予定があり、
半年点検は、翌週若しくは翌々週にして欲しいと担当者に伝えました。
その後、金曜日17時前にメール着信。
その前にも、何度か見知らぬ番号から着信がありました。
基本的に見知らぬ番号からの着信には応答しないので、そのままにしていました。
そもそも仕事中なので、私用電話なんてできないですし…
で、肝心のメールですが、日産自動車(株)栃木工場からでした。
内容としては、
「今朝の地震の影響により工場が非稼働日となり、工場見学がお受けできなくなりました」と。
これがあるから、連休最終日の半年点検も断ったのに…
日産自動車の工場見学って、基本的に平日しか受け付けていないので、
土日休みの身には、祝日くらいしか行けないので、なかなかタイミングが合わず、
今回の見学を楽しみにしていたんですが…
当初、16日に工場見学を予定していたのですが、
台風の影響もあり、キャンセルし、その日に振り替えて頂いた経緯もあります。
今回、改めてご提示頂いた振り替え可能日程は、基本的に平日です。
一日だけ祝日の設定があるのですが、年末も押し迫った天皇誕生日です。
3度目の正直で、この日程でお願いしようかな。
以前は、小型車中心の追浜工場の見学をさせて頂き、陸揚げされたルノー車を遠目に眺め、
今回の栃木工場は、高級車中心ですので、日産自動車の匠の技をこの目で見たいですね。
天災ですから、仕方ないですけどね。
タイミングが悪い時って、本当に重なりますね。
Posted at 2013/09/21 16:51:24 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記