• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

最高出力<最大トルク

先日、マツダアクセラのデザイナースケッチとティザーカタログ請求をしたのですが、
本日、帰宅するとそれらが届いていました。
まだ一部しか見ていないのですが、XDグレードの最大トルクに目が行きました。
発売以来、試乗したいと思っていたアテンザと同じエンジンですので、
頭では、ディーゼルならではの巨大トルクがあるであろう事は理解していたつもりですが、
改めて数字で見ると凄いなぁと思います。

420N・m(42.8kgf・m)/2,000rpm

車に興味を持ち始めた頃に初代レガシィが発売され、220PSという馬力に驚き、
二代目では280PSという馬力に成長しました。
当時は、馬力が多ければ早く走れると信じておりました。
それはそれで、正しいのでしょうけど、
特に日本の道を走るには最高出力よりも最大トルクが重要だと考えますので、
最大トルクが420N・m(42.8kgf・m)/2,000rpmもあると運転しやすいだろうなぁと妄想してしまいます。

AXELA

ATENZA

ちなみに、カングー現行型は、148N・m(15.1kgf・m)/3,750rpmですので、ほぼ1/3です。

やはり、こういう数字を見てしまうとディーゼルって良いですね。
燃料価格でもハイオク比30円/L違いますからね…
燃費も良いですからね…

国内で購入できるクリーンディーゼル車

この中では、BMW320dに乗った事があります。
車外にいれば、ディーゼルっぽいエンジン音がありますが、車内でいれば結構静かでした。
人工的な斜面をデリカD5とパジェロが登っていく三菱のCMがありますね。
やっぱり、これを意識したのかな!?



アクセラにはハイブリッドも設定されているのですね。
カタログを見て初めて知りました。
XDとハイブリッドの最上級グレードで比較すると、30万円ほどの価格差がありますが、
個人的には、30万円高くてもエンジン含めて丈夫であろうディーゼルを選択します。
その方が長く乗れそうだし、結果的にはエコになるだろうと信じていますから。
とは言え、飽きっぽい僕が言っても周囲は信じてくれないんだろうけど…
Posted at 2013/11/29 00:27:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456789
10 11 121314 15 16
1718 19 202122 23
2425 262728 2930

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation