• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2014年02月10日 イイね!

スズキディーラーへ行ってきた

シクロクロス東京から帰ってきて、急いでスズキのディーラーへ行ってきました。

自宅から一番近いと思われるディーラは以前訪問した際の対応がイマイチに感じたので、
若干遠いのですが、別のディーラーへ行ってきました。
なのに、こちらのディーラーも到着しても誰も出てこないし、
雪掻きしているスタッフも私たちを見ても挨拶もしてこないし、
どうもスズキディーラーとは相性が良くないのかなぁ?
将来的にスズキの車を購入する事になるとしてもこういうディーラーは避けようと思います。
まぁ、カタログ貰って、できれば試乗させてもらおうと思っていたくらいで、
そこまで期待はしてなかったのですがね…

その後、建物内に入って、やっと受付と思しき女性が声を掛けてくれました。
私:「スプラッシュ、スイフトRS、SX-4あたりを検討しています」
女性:「営業を呼んできます」
私:「お願いします」
と言ったやり取りがあり、やっと営業氏から話を聞く事が出来ました。

まず、妻の第一候補のスプラッシュですが、(日本では)程なくディスコンになるらしいです。
ちょうど展示されている中古車がありましたので、内装を見せて頂きました。
比較的背が高い車なので、全長は短くとも居住性は悪くありませんし、シートも良さそうでした。
内装はヨーロッパのベーシック車のベーシックグレード然としており、必要最低限の内装でした。
飽きなそうではありますが、R1のアルカンターラ仕様と比較するとちと寂しいですね。
でも、タイヤはコンチネンタルのCPC2が奢られています。
カングー繋がりで言えば、イマージュに装着されていたはずです。
イマージュの半分の価格の車にCPC2ですから、そういう意味ではお得なんですよね。

それから、スイフトの試乗車があり、こちらも内装を見せて頂きました。
スプラッシュと比較すると、全高が低いですが、178cmの私でも不満を感じる事はありません。
それと全高が高い車は大きく感じるのか、この時点でスプラッシュの全高に不安を感じたようです。
基本的に何かにぶつけるとしたら、全幅が関係してくると思うのですが、
妻は全高の高い車が苦手なようです。
この時点で、スイフト≧スプラッシュに傾いたように見えました。

その後、こちらも展示車のハスラーの内装を見せて頂きました。
こちらでも納車は夏頃が目安らしい話を聞きました。
本当に売れているんですねぇ。
そもそもハスラー、メジャーになるような車種ではないと思っていたのですが、
欧州を中心にコンパクトクラスのSUVが人気ですので、
そういった流れを考慮すれば、今後はダイハツからも発売されるのかもしれませんね。

一通り内装を見せて頂き、スプラッシュとハスラーの見積もりをして頂きました。
スプラッシュは諸費用込みで150万円強、ハスラーは諸費用込みで130万円強でした。
ハスラーは各種減税等があるらしく、諸費用は10万円弱でした。
見積もりしてもらっている間にラパンショコラを薦めると、結構乗ってきました。
如何にもな感じで、苦手かなぁと思っていたのですが…
同じように諸費用を10万円と見込んで計算すると、こちらも乗り出し130万円前後。
妻の中では、ラパンショコラ株が急上昇のようです。

近頃は、高価格軽自動車の印象が強く、普通車の方が安いと思っていたので、
この結果は意外でした。
こうなると、妻としてはわざわざ普通車を購入する事もないという気持ちになったようです。

ただ、スプラッシュ、スイフトはESP標準装備なんですが、ラパンショコラには設定されていません。
こういった安全装備に目を向けてくれるかが問題です。
ホンダの最新Nシリーズは標準装備らしいですが、
他のメーカーではオプション設定が可能な車種も限られているようで、
ラパンショコラには設定がないようです。

いずれにしても、私としてはオプションてんこ盛りの新古車があると嬉しいですが、
それでも真っ新の新車が欲しいのであれば、それでも仕方ないと思います。
今のR1購入時はいろいろ口を出し過ぎてしまったので、
今回はR1を乗り続けるかどうかを含め、あまり口を出さないようにしたいと思います。
Posted at 2014/02/10 02:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2014年02月10日 イイね!

お台場へ

この週末は、お台場海浜公園で開催されるCYCLO CROSS TOKYOに参加する予定でした…

エンデューロクラスへの参加予定でしたが、大雪の影響でショップとしてDNSする事になりました。
そんな事もあり、昨晩は夜更かしをしました。
今朝起きて、イベントの開催を確認すると、絶賛開催中との事。
夜更かしした事もあって、起きたのは9時過ぎでした。
このような環境で開催されるシクロクロス東京はそうそうないだろうと思い、
参加せずとも観戦に行こうと思い立ち、11時に自宅を出発しました。
最寄駅から南流山駅へ武蔵野線で新木場へりんかい線で東京テレポート駅へ向かうのが
一番早く到着するルートでしたが、安定の武蔵野線の運休…
次に、最寄駅から秋葉原駅へ山手線で新橋へゆりかもめでお台場海浜公園へ向か王おうと思い、秋葉原駅で駅員に確認すると、「多分、ゆりかもめは動いています」との事。
その言葉を信じ、新橋駅で改札へ向かうと、貼り紙がありました。
「ゆりかもめは運休しています」orz
ちなみに、新橋駅で改札に向かう前に秋葉原駅で乗車したのが京浜東北線でした。
その時間帯は快速だったらしく、新橋を通過して、浜松町まで行ってしまいました。
で、浜松町駅から新橋駅に戻ったという経緯があります。
それから、気を取り直し、山手線で大崎駅へりんかい線で東京テレポート駅へやっと到着。
お台場海浜公園への道中、雪で足元に雪が浸み込んでいくのも嫌だったので、
ちょっと贅沢ですが、タクシーを使う事にしました。
行儀良く、タクシー乗り場で待っていると、程なくタクシーが到着しました。
で、そのタクシー、駅で下車する方の荷物を降ろしているとばかり思ったら、
別の乗客を乗せて、私たち夫婦の前を通り過ぎていきました。
タクシー乗り場でもない場所で乗ってしまう客も客だけど、
タクシーの運転手もタクシー乗り場で待っている人を優先しろっていう話です。
この運転手、私たちの前を通り過ぎていく時に会釈しているから気付いていたんですよ。
それがちょっと腹立たしいですね。
到着までもいろいろあって、ここでもこんな事があると、さすがにねぇ…
もう、お台場海浜公園まで徒歩で行く事にしました。

お台場海浜公園の駐車場にはルーフにシクロ車を積み込んだ車やハイエース等々、
如何にも自転車レースをやっていそうな雰囲気があって、弥が上にも期待が高まります。
到着すると、L1/L2クラスが始まっていました。
女子とは言え、この辺りのクラスを走っている方はさすがですね。
当然ですが、C3でドべを争っているような私とは比較になりません。
それから会場をブラブラしていると、受付や各ブランドのテントが目に入ります。
この手のイベントでは、各ブランドが物販をしており、お買い得価格で買える事もあり、
それを期待していたのですが、肝心のRaphaはさほどお買い得でもなさそうでした。
このイベント限定のRaphaのTシャツも売られていたようですが、既にキッズサイズのみでした。
ただ、何も買わないのもアレなので、シクロクロスでお馴染みのカウベルを購入しました。
ここ最近は行っていないけど、ライブに行った時もTシャツやタオルを買ったり、
何かしら記念になるモノを購入してしまうんですよね。
普段の金銭感覚であれば、きっと躊躇してしまうのですけどね…

イベント最後に開催されたエリート/C1男子60分。
昨日、中止になったC1とエリートが一緒にレースをする事になったようですね。
スタート直後から招待選手のZach McDonald、竹之内悠、Barry Wicksが抜け出し、
他の選手を寄せ付けない走りで、次々に周回遅れにしていきました。
特にこの三選手は砂浜エリアであろうと担ぎはせず、進んでいくんです。
こういう光景を見ると、砂浜エリアって、「自分でも意外と進んで行けるのか!?」と
勘違いしてしまいます。
多分、否絶対に進めません、自分では…
とは言え、このような景色の中で走るシクロクロス東京は貴重ですから、
DNSになったのがちょっと残念でした。
でも、参加したらしたで担いでばかりでめちゃめちゃ疲れたんだろうなぁ…
来年こそは、是非ともシクロクロス東京に参加しようと心に誓いました。

今日は晴れて昨日の雪が融け始めたとは言え、良好とは言えない会場の状態でしたが、
私の想像を超えるほどのギャラリーが観戦に来ていました。
昨日は昨日で雪が降る中のレース。
今日とは全く異なる雰囲気の中行われたはずで、
今更ながら、昨日のレースも現地で観てみたかったなぁと思います。
それと同時に本場のヨーロッパでシクロクロスのレースを見てみたくなりました。
そして、冬のオリンピックの公式競技に採用されたら楽しいだろうな。

サイクルイベントでは、どうしても他の人の自転車が気になってしまいます。
今日は、BMC、S-WORKS、Rapha Focus、STEVENS等のフレームが気になりました。

来週は、今シーズン最後のGP-Mistralに参戦してきます。

実は、昨日に自宅近くをシクロクロスで走ったのですが、これが楽しい楽しい。
今冬、もう一度くらいこのくらいの雪が降ってくれたらなぁ…とちょっと思っています。
Posted at 2014/02/10 01:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234 567 8
9 10 11 12131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation