• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2014年12月17日 イイね!

MTまみれの週末

近頃は、マツダやスズキの頑張りもあってか、
限られたパイの中ではありますが、復活しつつあるように見えるMT車。
とは言え、絶対的な少数派という事に違いはありません。
メーカー自身も一時期に比べれば、積極的にMT車を設定しているようにも感じますが、
86やBRZ、WRX、日産のNISMOシリーズと所謂走りに振った車種が多いように感じます。
ごくごく普通な車でもMTを選択できるようになるとより選択肢が広がりますね。
まぁ、カローラとかには設定がありますけどね。

そんな中、代車を含めてこの週末に運転させていただいた三台すべてがMT車でした。

まずは、代車の日産・マーチ12SR



次に、ルノー・メガーヌ2RS



最後に、シトロエン・DS3R



※画像の車種はイメージです。

未だにパトリック・ル・ケモン氏の生み出した数々のルノー車は魅力的です。
アヴァンタイムのようなある種ちょっと提案型の車ではなく、
欧州でも定番であり、量販を目指すべきメガーヌ2。
そんな車種にあのデザインを持ち込んだメーカーの英断は素晴らしいと思います。
日本メーカーでは、モーターショーで評判が良くても、
何故か市販化の際にごくごく平凡なデザインにリデザインされてしまいそうです。
ただ、個人的に大絶賛のメガーヌ2ですが、モデル末期は欧州でも販売が苦戦したそうです。
今回、自身としては二度目のルノースポール体験でした。
道路がそこそこ詰まっていたので、あまりスピードを上げる場面はなかったのですが、
結構ドッカンターボな感じなのでしょうか?少しアクセルを踏むだけでも、
急にヘッドレストに押し付けられるような加速感があります。
ただ、発進時のトルクがない訳ではないので、さほど発進に気を遣うほどではありません。
ただ、その日の靴との相性なのか、若干クラッチペダルが滑りやすかったです。

その後、12SRに乗り換え、真後ろからメガーヌのおしりをまじまじと見たのですが、良いですね。
私にはRSはオーバースペックなので、薄いライムカラーの2.0の6MTとか良いなぁ…
完成度を考えると後期型なのでしょうが、やはり前期型のデザインが好きです。

次にDS3Rにも試乗させていただきました。
DS3ではなく、DS3Rですので、サーキット仕様のカリカリチューンの車かと思っていましたが…
いざ、試乗させていただくと、私が運転下手なので何度か吹かし気味になる事はあったのですが、
とても乗りやすかったです。
そして、頻繁にシフトチェンジをせずとも、結構ずぼら運転ができてしまうのです。

ちなみに代車の12SRも以前借りた頃よりも近頃はMT車に乗る機会もあったので、
ディーラーからの帰り道もそれほどドキドキせずに自宅まで帰る事ができました。
前回は坂と言うかごく僅かな登り勾配での信号停車でもドキドキしていましたから…

週末の二日間で計三台のMT車を運転しました。
私は運転が上手くありませんが、それでもMT車を運転する事は楽しいです。
次の車(いつになるのか!?)はMT車を選択したいですね。
そして、気に入った車でMT車が選択できるように選択肢を今以上に広げておいて欲しいです。

最近で言えば、アウディS1は気になってしまいますね。

Posted at 2014/12/17 00:31:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789101112 13
141516 1718 1920
21 2223 2425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation