• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

軽箱バンって便利ですね

昨日は、シクロクロスの仲間と秘密の練習へ行って来ました。
最寄駅まで迎えに来てもらったのですが、
やってきたのは、軽箱バン界のレジェンド、スバル謹製サンバー!
他の軽箱バンでも積載量的に大きな差はないと思うのですが、
前後タイヤそのままで2台の自転車を余裕で飲み込む積載量に唖然としました。
否、もう一台も普通に積めますね。
上手く積めば、更にもう一台も積めそうなです。
とは言え、現実的には2人乗車、後席をフラットにして2台積載と荷物ってのがベストかな。
軽箱バンは広いとは知っていたけど、実際に目の当たりにすると、
安い維持費も含めて、とても魅力的です。

今や新車としては購入できないスバル謹製サンバー。
既に新車として購入できないから魅力的なのか、
それとも車自体が魅力的なのかと言われれば、確実に後者ですね。
個人的には、軽箱バンと言えば、スバル謹製サンバーの一択なんですが、
そんな事を言っていても仕方がないので、最新の軽箱バン事情を軽く調べてました。

ダイハツ車OEM:ダイハツ・トヨタ・スバル
スズキ車OEM:スズキ・マツダ・日産・三菱
ホンダ車:ホンダ

各社のバッヂが付いた軽箱バンは存在しますが、実質的には3車種しか存在しないようです。
この中からどれかを選択しろ!と言われたら、スズキ車かなぁ。
デザイン的に一番嫌いでないという感じです。
昨日、乗せてもらったスバル謹製サンバーは、地名40ナンバーだったので、
そこそこ年数も経過していると思われますが、
完全に個人的な好みで言えば、全く旧さも感じませんし、特にテールライトのデザインが好きです。
輸入車を維持するのが大変になったら、
程度の良いスバル謹製サンバーってのも良いなぁと、改めて感じました。
自転車を積むって考えると、とても良い選択だなぁと思います。
でも、今はルーフをぶった切らずに自転車を2台積める軽が売れているようですね。
ただ、ドロドロになった自転車を積む事を考えると、商用車ベースの軽箱バンが最適ですし、
カングーに乗っているからか、働く商用車の魅力にどっぷり浸かってしまっているようです。
スバル謹製サンバーと言えば、モデル末期に発売されたWRブルーの車体色も良いですが、
商用車然としている白に樹脂バンパーってのが鉄板かなと思います。

本日、発表になったスズキ・アルトですが、こちらも気になります。

ALTO VAN



やっぱり、白い車体色が好きみたいです!

こういう車にちょっと良いタイヤを履かせて、軽量鍛造ホイールとか履かせたらどうなるかな?
先程、アルトの話題をブログに挙げた方へのコメントの返信で、
「この車が売れるかどうか?日本のユーザーの審美眼が問われている」と書かれていましたが、
その通りだと思います。
少し前のスバルのR1・R2然り、贔屓目に見てもアレでスバル謹製の軽が廃止されましたし、
ダイハツのエッセにしろ、そこそこ売れていたように思いますが、一代限りでした。
今回の思い切ったアルトが売れないとなると、それこそ背高軽だらけになりそうです。
今や、ワゴンRやムーブでさえ、背高軽とは呼べないほど背高競争が熾烈です。
もうここまで行くと、チキンレースの様相ですね。
どこまで行くやら…
今回のアルトは、スズキ経営陣が満足する以上に売れて昔ながらの軽も存続して欲しいもんです。

Posted at 2014/12/22 23:46:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789101112 13
141516 1718 1920
21 2223 2425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation