• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2015年03月18日 イイね!

P12の20Vは6MT

時折、襲ってくる乗り替え願望。
妄想乗り替え倶楽部を実践すべく、GooやらCarsensorをチェックするだけですが、
今回は何となく国産車の気分です。
より具体的には、価格もこなれていて、あまり旧すぎない10年経過くらいの車縛りとします。
あまりに大雑把な妄想ですと、候補が絞りきれませんので…

これまでの妄想でも候補に挙がってくる車種はだいたい同じです。
トヨタからは、初代ヴィッツ、ファンカーゴ、アベンシス。
ホンダからは、アコードワゴン。
三菱からは、コルトラリーアート、グランディス。
現行モデルで考えたら、頭ひとつ抜けている感のあるマツダからは、アテンザ、アクセラ。
スズキからは、エスクードXC。
当時は国産車の中で一番好きだったスバルからは、全体的に好きでしたが、特にランカスター。

日産からは、現行モデルでもあるスカイラインクロスオーバー、ステージアAR-X、プリメーラ20V。
機械音痴な僕でも名前くらいは知っている日産のSRエンジンを搭載した6MTのP12プリメーラ。
ちなみに、プリメーラ20Vの事を調べていたら、あの方のブログを発見しました。
こちらにも乗られていたのですね。
良好な評価でホッとしました。
と言うのも名車の誉れ高いP10と(20Vに限らない)P12を比較すると、
あまり芳しくないという印象の試乗記が多いように感じていたからです。
尤もP10の評判が良すぎたのかもしれませんが…
私の好きな自動車評論家もさほど評価をしていなかったですしね。

デザインで言えば、日本未導入の5ドアHBが理想ではありますが、
セダンもワゴンも現在の車として見ても全くひけを取りません。
使い古された言葉かもしれませんが、近未来的なデザインです。
時代的には、中村史朗氏が関わっていたと思われますが、
この頃の日産デザインは元気だったなぁと感じます。
それより少し前の日産車は、自社のエンブレムはどこ?と言うくらいに目立たないものでしたが、
中村史朗氏が関わってからは、大きすぎず小さすぎないエンブレムになった印象があります。
それだけ自分たちの日産車に対して、自信を持てたという事ではないのかなと。
ただ、これは私個人の推測ですので、実際のところは違うのかもしれませんけどね。
ゴーン氏の功罪はいろいろあるのかもしれませんが、
キューブにティアナ、フェアレディZ等々、この頃の日産車は今見ても魅力的です。
しつこいようですが、P10及びP11でもプリメーラUKとして導入したのですから、
是非ともP12にも5ドアHBを導入して欲しかったなぁ…

自宅近くに20Vではないと思いますが、P12プリメーラに乗っている方もいます。
セダンも魅力的ですが、これまでハッチバック型の車しか乗ってきていないので、
自分が選択するなら、全長の感覚が掴みやすいワゴンが良いなぁ。
そして、このP12プリメーラワゴンのルーフにロードバイクを積載した絵は美しいと思います。
本当は、室内積載したいけど、ラゲッジはちょっと狭そうな気がしています…

また、ルノーオーナーとしては、継続か乗り換えの一つの関門となっているタイミングベルトですが、
20Vはタイミングチェーンとの事で、タイベル交換の問題は回避できそうです。
ただ、故障しにくい日本車とは言え、さすがに10年を超えてくると、
そこそこ消耗品の交換も出てきて、意外と維持費が掛かったりするのだろうか?
Posted at 2015/03/19 00:26:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34 567
891011 12 1314
151617 18192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation