• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2018年02月16日 イイね!

自動車保険のその後…


今回、加入を検討している保険会社へ問い合わせをすると、
まずは、以前加入していた保険会社から中断証明書を発行してもらえないと、
6等級からになるらしいです。
→その程度の知識しかない…

ちなみに、今回加入を検討している保険会社では、
車を手放した時期から13ヶ月を過ぎると、中断証明書は発行できないらしいです。
これを聞いて、ちょっと焦りました。
私が車を手放したのがH28年6月でしたので、既に20ヶ月ほど経過しています。

これは、6等級からスタートか…と思いつつ、
以前加入していた保険会社へ問い合わせをしました。
こちらは、車を手放した時期から60ヶ月は中断証明書の発行が可能だそうです。
更に頂いた情報によれば、事情により存在を忘れていた保険があったようです。
その忘れていた保険の方が等級が高く(割引率が高い)、そちらで契約できるとイイな。

中断証明書の発行期限については、全般的にネット系がちょっと短いのかも知れません。
ただ、その期限の長短だけで非ネット系を選択するのは合理的ではないし、
今回は、評判も悪くないネット系にしようかなと思います。
結局、迷えば迷うほど、深みにはまりそうだし。

Posted at 2018/02/16 09:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2018年02月16日 イイね!

オプションについて_2


前回に続いて、ジムニーへ装着する主に電装系のオプションを選定中です。
と言っても、ほぼ購入するものは決まっているんですけどね。

【ホーン】
以前、ハスラーを購入した時もホーンを交換して頂きました。
熱心にYouTubeを見て、音色を何度も確かめた記憶があります。
が、ミツバのラリーエヴォリューションを選択したのか、
ラリーストラーダだったか…記憶も曖昧です。
今回も当初はミツバを選択しようかと思ったのですが、
またもやYouTubeの動画を熱心に見て、
ボッシュのウインドトーンの音色が優しくて良さそうだなと。
【ドラレコ】
これまで2度のドラレコ購入経験があるのですが、
いずれもユピテルを選択していました。
今回は、データシステムDVR3000にしようと思っています。
【オーディオ】
あまりに大きな画面は不要だと思い、1DINを購入するのは決定しました。
まず、価格に慄きながらも、DEH-P01のデザインに惹かれ、
これしか眼中になかった時期を経て、
DEH-970でも十分過ぎるだろうと自分に言い聞かせたりしたのですが、
最終的には、見た目優先で、ミニマムデザインのカロッツェリアDEH-7100。
ジムニーの遮音環境で、それほど良いモノは不要なのかな?とも…
【ETC】
エンジンを掛ける度にカードの有無を知らせてくれるのは必要ないので、
ブザー音だけのCY-ET912KDです。
【LED】
当初は、全く考えていなかったんですが、より良い視界を確保する為にも
これは外せないなと自分に言い聞かせ… 安心感の高い日本製IPFを選択します。
黄色のライトも良いなと思ったのですが、車検がダメっぽいので、
フォグランプを黄色ハロゲンにして、黄色ナンバーとのマッチングを良くする方向です。

結局、当初の想定よりも出費が多くなりそうだけれど、
まぁ仕方ないです、と自分に言い聞かせますね。
Posted at 2018/02/16 01:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2018年02月16日 イイね!

オプションについて_1


ここ数年、安定的に購入候補に挙がっていたジムニーちゃんなので、
商談時には、オプションカタログから選択するべきオプションは、既に決定していました。

【マッドフラップ】
車体色に一番合うであろうマッドフラップを選択したつもりです。
【アルミペダルセット】
APIOのググッとくん スリムも候補に上がったのですが、結局は純正から選択しました。
【マックガード(ホイール・ナンバープレート)】
これは、もう何となく安心できそうだったのでお願いしました。
【ドアリフレクター】
ラパン用を選択したのだけれど、意外とラパン以外の車に装着している人も多いっぽいね。

オプションカタログ以外では、以下のようなサービスをお願いしました。
【ソリオ用と思われる間欠ワイパー】
営業氏、すぐに理解して下さりました。
それだけ交換対応が多かった隠れ人気アイテムなのかも知れない。
【希望ナンバー】
これまで自分の車では希望ナンバーをした事がなくて、常に4桁のナンバーだったので、
4桁でないナンバーにしようかな?ってな位しか考えていません。
でも、ミラーナンバーも悪くなさそうです。
【各種電装品取付工賃】
オプションカタログ以外で購入するもろもろの取付工賃一式です。
ブッキーは、こういう時にプロに頼るのが一番と信じています。
【初回車検までの各種点検費用及びオイル代】
これで、基本的には初回車検までほぼ持ち出しなしのはず…
【コーティング】
個人的にはDのコーティングは不要と思っていたんですが、
営業氏からの強力なお願い攻撃を受けて…

フロアマットについては、憧れのhebu、もしくはKAROでもと思っていたのですが、
ランドベンチャーでは専用フロアマットが標準装備のようで、金銭的には有難い事です。
Posted at 2018/02/16 01:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
4 5678 910
1112131415 1617
18 1920 21 22 23 24
25 26 27 28   

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation