2010年04月22日
今週は、仕事で京都に来ています。
最近は、身体の事を考えて、ミネラルウォーターを飲む事も多いのですが、
サントリー 天然水。
東京で飲むと、南アルプスでの天然ボトリング。
対して、京都で飲むと、奥大山での天然ボトリング。
なにかで、聞いた記憶があるけど、
静岡県の安倍川あたりを境に変えているのかなぁ?
カップ麺なんかも、味を東西で微妙に変えているみたいだし。
南アルプスと奥大山の境目情報をお待ちしております。

Posted at 2010/04/22 23:42:57 | |
トラックバック(0) |
日常 | モブログ
2010年04月19日
スバルを後して、ダイハツに向かいました。
奥方は、エッセ好きみたいです。
僕もエッセ好きです。
もともと低価格なんで、
中古車ならば、より価格面のメリットを期待していたのですが、
意外に安くなっていないんです。
エッセは、ほぼ未使用車が展示されていました。
対して、R2。
5年落ちで、最上位グレードの走行距離の3万キロ超。
総支払額がほぼ一緒。
新車時の価格で言えば、2倍弱です。
僕の中では、R2有利です。
多くの人は、保証等を考えて、ほぼ未使用車のエッセを選ぶんでしょうけどね。
ちなみに、自動車税は、軽自動車7000円ほど。
普通車の税金を支払うのがアホらしくなってきます。
軽自動車を上げて、普通車下げるくらいしろよ、民主党。

Posted at 2010/04/19 23:37:28 | |
トラックバック(0) |
自動車 | モブログ
2010年04月18日
本日、奥方と中古軽を見に行ってきました。
若干、妄想から実現へ向かいつつあるようです。
ただ、先立つモノの用意は、これからといったところです・・・
奥方のセカンドカーといえど、なんでも良いという訳にも行かず、
できれば、箱っぽい軽自動車は避けたい訳でして、
誘導尋問気味ですが、
「箱っぽい軽自動車は、フットブレーキだから運転しにくいかも」と脅してみました。
これで、ワゴンRとかムーブとかは候補から外れてくれました。
ただ、奥方自身、箱っぽい軽自動車は、練習用には大き過ぎるという事でしたので、
もともと、この辺りの車は候補に入っていないようでした。
こんな事で、結構、見た目は気に入っていたムーブ派生のムーブ・コンテに関しては、
自ら候補から外してしまいました。ちょっと失敗です。
ただ、コンテに関しては、予算的な面で困難でしたね。
まずは、自宅から近いスバルの認定中古車販売店へ向かいました。
そこには、残念ながら、R2Sの在庫はありませんでした。
ただ、R2後期の量販モデルが置かれていました。
室内空間等は、同一でしょうから、雰囲気は感じる事ができました。
前席は、十分な空間が取られているので、それ相応に快適でしたが、
後席は、アクセスもあまり良好ではなく、ヘッドクリアランスもあまりありません。
私は、178cmです。
後席に関しては、使用頻度も低いでしょうから、無問題だと思います。
系列店舗には、希望のR2Sが展示されているようでしたが、ちょっと予算オーバーです。
時間があれば、次の休みにでも行ってみたいところです。
まぁ、中古車なんで、すでに嫁ぎ先が決まっている可能性も十分にありますが、
そんな時は、縁がなかったと思うしかありませんし、そう思うしか仕方ありません。
その辺りが新車を選ぶ時との一番の違いなのでしょうね。
偉そうな事を言っていますが、カングー以外の車は、どちらも中古車です。
それ以外に、R1も展示されていました。
室内空間は、十分でした。
こちらは、後席はほぼないものと考えた方が良いでしょうね。
室内デザインに関しては、R1の方が多少なりとも高級感がありました。
どちらにしても、カングーで慣れているので、必要十分な感じはしました。
長距離は、カングーでするだろうから、シート等もあまりこだわりはありません。
ある程度の割り切りも必要でしょうし…
ダイハツ編に続きます(予定)。
Posted at 2010/04/18 21:46:11 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2010年04月17日
今朝、外を見渡したら、一面の銀世界。
それは、言い過ぎですが、うっすらと雪が積もっていました。
この時期に、関東に降雪とはびっくりです。
既に、先月中旬にはスタッドレスタイヤを交換していたのに、この時期に降雪だなんて…
まぁ、このくらいの雪であれば、スタッドレスは不要でしょうけど。
この週末、時間があれば、中古車ショップに行ってみようかなぁ。
90年代は、ナイキ、G-SHOCK全盛の時代でしたので、
『限定』とか『生産終了』とかに魅力を感じてしまうんですね、余計に。
SUBARU R1なんて、既に生産終了。
というか、SUBARUの軽自動車は、今後、ダイハツ製らしいですから、
SUBARUの軽自動車自体も生産終了ですよね。
なんだか、欲しくなってしまいますよね、R1。
昨夜の広島東洋カープ、前田選手のサヨナラヒット。
昨年までは、怪我の影響なのか、ブラウン監督との確執なのか、
出場できなかったので、元気な姿を見れるだけで、嬉しいですね。
それにしても、楽天は、どうしてブラウンを選んだんだろう?
広島の戦力を考慮しても、特に目立った成績を残せなかったと思うのだけど。
何が良かったのだろうか!?
野村色を薄めたいとしても、ブラウンを選んだ理由はなんでしょうね?
昨年、プレーオフに進めたのに、わざわざ監督を代えて、今年Bクラスになりました。
では、フロントの責任問題でしょうね。
近鉄バファローズファンなんで、楽天がプレーオフに進めようが進めなくても、
関係はないんですが…
広島東洋カープの前田選手だけは、応援します。
Posted at 2010/04/17 13:40:14 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2010年04月15日
EK ACTIVEのエクステリアは好きなんですが、コラム式なんですよね。
という事は、フットブレーキなのかな?
どうもコラム式は苦手でして。
それで、R2。
様々な意見はありますが、前期モデルのデザインは、
軽自動車界では、飛び抜けてスタイリッシュ。
最終モデルのプリメーラと並ぶ、国産車随一のデザインだと思います。
今回のセカンドカー購入計画には、
奥さんの運転恐怖症克服の一環もあります。
運転自体の怖さと夫の大事にしているカングーに
傷を付けたくないという緊張感があるようです。
それならば、多少でも小さい方が良いだろうという事もあり、
R1という選択肢も出てきました。
もっとも、練習用ならば、もっとくたびれた軽自動車もあるだろうけど、
所有するからには、多少なりとも所有欲を満たしてくれるのが欲しくなってきてしまって。
完全な個人的な趣味の世界ですね。
でも、こんなにも個人的な趣味でセレクトした軽自動車だと、
カングーと変わらず、奥さんの緊張は変わらないですね、きっと。

Posted at 2010/04/15 13:43:03 | |
トラックバック(0) |
自動車 | モブログ