2010年05月06日
これまで、色にこだわって、車の色を選んできました。
初のルノーとなる、初代セニック。
グラシエホワイトの限定車。
日本100台限定らしいです。
5つある座席の全てが違う色になっています。
次に、シエナブラウンのルーテシアRXE。
確か、1999年式にしか設定されていないはず。
それから、現在のグラシエホワイトのカングー。
2009年2月購入ですので、白の他に、赤と黄が選べましたが、
働く車カングーには、商用車然とした白が良いだろう!と、思いました。
ただ、2006年頃に設定されていた、ジヴェルニーグリーンの設定があれば、
相当迷ったと思います。
きっと、ジヴェルニーグリーンを選んだでしょう。
カングージャンボリーにて、ジヴェルニーグリーンのカングー乗りの方、
間近で見せて下さい。
R2に話を戻します。
発売当時は、11色ほど設定がありましたが、
一番の人気色はどれなんでしょうか?
グレードによっても、人気色は変わってくるんでしょうか?
できれば、少しでも不人気色を買いたいです。
不人気色のSであれば、街中で出会う確率も低いでしょうね。

Posted at 2010/05/06 22:30:38 | |
トラックバック(0) |
自動車 | モブログ
2010年05月06日
タイトル、よく分からなくなってきた・・・
杜若色のR2に魅せられていたのですが、松葉色のR2が検索できました。
もちろん、初期型のSです。
走行距離は、年式を考慮すれば、相応の距離です。
車輛価格は、杜若色とほぼ変わらず、保証関係は、松葉色が優勢。
こうなると、松葉色もとても魅力的になってきます。
松葉色、ネットの情報を総括すると、あまり売れなかった色のようですね。
さらに、Sでの松葉色なんて、更に希少なんだろうなぁ。
ただ、杜若色と比較すると、取り扱い店舗が結構離れているんです。
行けない距離ではないので、売約済みになっていなければ、行っちゃうかもしれないです。
最近は、パイオニアのHTP-LX70の買い時を逃してしまったので、
ある程度の決断も必要なんでしょうね。
HTP-LX70、在庫なかなかないですねぇ。
在庫ありでも、一時の価格コムの最低価格の数万円高まで上がってしまいました・・・
いずれにしても、程度極上のR2Sが購入できると良いなぁ、と思っております。
雪白色や真珠色といったホワイト系は、見るからにスポーティーな雰囲気ですが、
杜若色や松葉色といった渋めの色のSグレードに惹かれます。
Posted at 2010/05/06 00:28:44 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2010年05月05日
双葉SAで、少し横になろうと、立ち寄りました。
2時間半ほど寝てしまいました。
首都高が渋滞する前に、起きてすぐに出発。
7時過ぎに自宅に到着。
今回の総走行距離:1314 km
使用燃料量:113.2 l
燃費:11.6 km/l
長距離走行した割りには、意外に燃費が伸びなかった・・・
Posted at 2010/05/05 13:55:12 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2010年05月05日
これから、千葉県柏市に向かいます。
初心者マーク付けたフィット。
邪魔な場所に停車していますわ。
他にも、停車すべきでない場所に車がたくさん止まっています。
マナー悪いな


Posted at 2010/05/05 01:40:05 | |
トラックバック(0) |
自動車 | モブログ
2010年05月04日
休み期間中は、妻の実家である名古屋に帰省していました。
千葉県柏市を出発し、初めての北陸自動車道や東海北陸自動車道を走行し、
世界遺産の五箇山に向かいました。
途中、氷見に立ち寄り、新鮮な魚介類を戴きました。
氷見のブリや富山湾でしか採れないシロエビ、美味しかった。
それから、名古屋に向かいました。
名古屋滞在最終日、鬼まんじゅうを買いに行きます。
深夜に出発予定だけど、帰りの上りの渋滞、解消されているかな?

Posted at 2010/05/04 08:44:15 | |
トラックバック(0) |
自動車 | モブログ