2010年10月30日
先日から考えていた日章旗を購入しました。
エクスランという素材で、公式行事やホテル等でも掲揚されているもので、耐久性も抜群らしいです。
11月の旗日は、いずれも外出しているので、掲揚できませんが、
12月の旗日には、是非とも掲揚してみたいと思います。
隣に住むシナ人は、それを見て何か感じるところがあるのでしょうか?
注意して見守りたいと思います。
明日は、FBM in 車山高原。
日本では、珍しいフランス車が多数見られる数少ない全国的なイベントですので、楽しみです。
それも楽しみなのですが、松本にあるカジュアルフレンチのお店に行くのも楽しみです。
できれば、並行物グランセニックを間近で見たいです。
安全運転で楽しんできます。
Posted at 2010/10/30 21:45:52 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2010年10月27日
クライアント先に向かう途中、原宿駅から明治通りを歩いていました。
ちょうど、DIESEL HARAJUKUの近くに差し掛かった頃です。
何やら台座のようなものを発見しました。
よく見てみると、国旗掲揚塔と書かれています。
調べてみると、東京オリンピック時代に造られたもののようです。
しかし、その台座を見上げると、無残にも木の枝に隠され、見る影もありません。
日章旗を飾る国旗掲揚塔がこんな状態で良いのでしょうかね!?
淋しいですね…
本日、営業の合間の休憩時間に旗専門店へ行きました。
既に、本日の営業は終了していましたが、
近いうちに、自宅に飾り付ける為の日章旗を購入してきます。
http://www.sarago.co.jp/
上記店舗で購入しようと思っております。
エクスランという素材を購入する予定です。
公式行事にも使用される素材のようですので、次の旗日が楽しみです。
まだ、買っていないのですが…
Posted at 2010/10/27 23:27:54 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2010年10月17日
買ってしまいました、Blackberry9700。
メール設定は、まだまだですけど、これから頑張って設定していきます。
携帯電話では、初の分割で購入しました。
一括で購入しても、分割で購入しても、支払金額が変わらないなら、
分割でも良いかなと思いました。
これまでは、結構古い機種を使用していたので、
フルブラウザを見られるのだけでも、ちと新鮮です。
今度の携帯電話は、i-mode使えません。
SPモードも使えませんので、○○○○○@docomo.ne.jpではなくなります。
さようなら、i-mode!
これまで、ありがとう!
Posted at 2010/10/17 23:08:14 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記
2010年10月17日
確か、プジョーのSUVって、5008でしたよね。
先日、初めて、街中で見ました。
CGTVで見た時よりもカッコ良く見えました。
そう言えば、クーガも導入されて、
欧州SUVは、盛り上がって来るのかな?
個人的には、フリーランダーが好きです。
現行のゴージャスなモデルよりも少し前のモデルが好きです。
でも、中古車を購入したら、
もれなく、サイドアンダーミラーは、装着されてしまうのだろうか?
ビークロスに装着されていた時は、ちとガッカリしました・・・
追記
3008でした…

Posted at 2010/10/17 00:53:30 | |
トラックバック(0) |
日常 | モブログ
2010年10月10日
昨日、妻と行ってきました。
仕事では、新国立美術館は良く行きますが、初プライベート。
このような展覧会は、終りが近づくと、混雑が酷くなってきますよね。
以前のオルセー展なんて、平日でも大混雑でした。
昨日は、小雨混じりの天候もあり、あまり混雑はしていませんでした。
今回は、黄色い家のゴッホの部屋が再現されていました。
黄色い家をCGで再現した映像が流れていたのですが、そ旧型セニックが写りこんでいました。
やはり、じっくり見入ってしまい、妻にはバレバレでした。
肝心の絵画では、耳切り事件後に入所したサン・レミの療養所の庭を書いた絵が印象に残りました。
モネのジベルニィーに続いて、ゴッホが過ごした南仏アルルにも行ってみたくなりました。
さすがに、湿度管理は行き届いているようで、至る所に置かれていた除湿器なのか加湿器なのかは
プロユースに耐えそうな素敵なデザインでした。
時々は、このような高尚な休日の過ごし方も良いですね。

Posted at 2010/10/10 20:09:33 | |
トラックバック(0) |
日常 | モブログ