2011年11月12日
http://www.carview.co.jp/news/0/156534/
このパルスのRSキット、カッコイイなぁ。
素のモデルでも日本のマーチより精悍に見えるね。
でも、こんな事言っている陰で、コソコソとTPP表明した汚いどじょうのせいで、
これから将来的にのほほんと車を趣味の一つとして楽しめるのか心配です。
東日本大震災では、トモダチ作戦を敢行してくれたアメリカですが、
穿った見方をすれば、その先(今回のTPP)を見越してトモダチの振りをしたのかなぁと…
まるで、ジャイアンのように「心の友よ!」と言っておきながら、
一方では、日本を食い物にする作戦を練っていたのではないかと思ってしまうよ。
それにしても民主党は、特亜に媚を売って、米国には魂を売って
日本の国益をどう考えているのか!?
民主党が「日本の国益(キリッ)」とか言っても
実は、「日本(を食い物にする特亜と米国)の国益」って意味だよね…
これまで以上にこのような日本にて子供を育てていく自信が少なくなっていくよ…
どじょうよ、一生泥の中にいて、地上に出てこないでくれよ。
それが日本の国益になるからさ…
でも、どじょうがいなくなっても他のBKDが続々と待っているからなぁ。
ホントに人材の墓場だな、民主党って…
Posted at 2011/11/12 00:28:17 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2011年11月12日
RSワタナベのユーザー写真コーナー。
水曜日、木曜日と私のカングーがトップで紹介されてました。
で、今日見たら、別の方に代わっていました。
驚いた事に、またカングーでした。
その方は、ボディカラーに合わせた特注のカラーリングにしてもらったようでした。
さらに、センターキャップまで装着された完璧バージョンでした。
2回連続でRSワタナベのユーザー写真のトップで紹介されるなんて、
鉄ホイール&センターキャップが人気のカングーですが、
RSワタナベ人気が高まりつつあるのかな!?
選択肢が少ないカングーなので、
先輩オーナーさんが履いているという実績があるアルミを選択する方が
マッチング等を考えると無難な面もありますもんね。
http://www.rs-watanabe.co.jp/userspage/kangoo-kwk4m.htm
でも、MTじゃないんですよね、ATです…
Posted at 2011/11/12 00:12:57 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2011年11月10日
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3137678.html
Posted at 2011/11/10 23:06:29 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年11月10日
「韓国はみんなの敵、台湾はみんなの友達」、エイサー創業者の発言に拍手喝采
―台湾モバイル版URL : http://rchina.jp/article/55878.html
2011年11月9日、台湾エイサーの創業者、施振栄(スタン・シー)氏が
訪台中の米グーグル、エリック・シュミット会長が出席した公開フォーラムで
「韓国はみんなの敵、台湾はみんなの友達」と発言し、喝采を浴びた。
台湾Nownewsの報道を10日付で環球網が伝えた。
韓国訪問を終え、台湾に到着したシュミット会長は9日午後、雑誌社が主催した公開フォーラムに出席。「革新の無限の可能性を探る」をテーマにスピーチを行った。
フォーラムには施氏や遠東グループの徐旭東(シュー・シュードン)会長、
中華電信の呂学錦(リュー・シュエジン)会長らも駆けつけた。
シュミット会長は「台湾にはHTCコーポレーションやエイサー、アスースなど素晴らしいパートナーがいる。彰化県に開設したデータセンターは台湾のエンジニアと米国のエンジニアリング部門が
共に努力した成果。グーグルは世界の伝説に、そして台湾もその一部になることを願っている」などと
述べ、台湾との良好な関係を強調した。
同じグーグルのサプライチェーンという立場の台湾と韓国。同社は両者をどのように
分けて考えているのだろうか?同会長はこの質問に「台湾と韓国には違いがある。
それは想像以上に大きいものだ」と回答。すると、施氏がユーモアたっぷりに
「韓国はみんなの敵、台湾はみんなの友達」と口を挟み、会場中から大きな拍手が沸き起こった。
2011-11-10 19:14:17 配信
>「韓国はみんなの敵、台湾はみんなの友達」
全くその通りです。
Posted at 2011/11/10 22:49:56 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年11月09日
結果的に4台続けてルノー車に乗っているんですが、
先日、奥さんより「ルノー車が輸入されなくなったら何乗るの!?」との質問。
その場では、深く考える事もなく、
「ヨーロッパフォード!」と答えておきました。
友人が載るモンデオワゴンも良いし、フォーカスSTあたりなんて良いなぁ。
日本未導入だけど、S-MAXなんて最高ですね。
でも、考えてみたら、オペルでも良いなぁ。
シグナムなんて、激萌えです。
どちらにしても、現状では日本導入されていないブランドなのが淋しいな…
更に、奥さんより「輸入車がなくなったら何乗るの!?」との質問。
そうなったら、マツダ車かなぁ。
アテンザかアクセラあたり。
でも、待てよ。
トヨタが期間限定だか台数限定で輸入しているアベンシスワゴンとか
ホンダのシビックタイプRユーロかアコードツアラーとかも良いなぁ。
でも、今ならスズキのキザシかな。
とりとめもない話だけど…
Posted at 2011/11/09 23:33:16 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記