• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

プロ野球開幕

いつからだろう、プロ野球に興味がなくなったのは…

それは近鉄が消滅した時です。

僕の中でのプロ野球のハイライトは、10.19であり、翌年の近鉄の優勝ですね。

北川の代打逆転満塁本塁打で優勝を決めたシーズンもありますが、

その当時の近鉄は、それほど好きではなかった気がします。

今年は、二刀流の大谷選手には注目していますけどね。

選手個人では、注目する事はあっても、応援するチームはないかな。

あっ、でも広島には頑張って欲しいな。

前田健太ではなく、前田智徳が好きです。

ちょうど、済美vs濟々黌が始まりました。

済美と言えば、初出場初優勝を果たして、福井や鵜久森を生み出した上甲監督。

上甲監督と言えば、宇和島東でも初出場初優勝を果たした名将。

上甲スマイル、良いですね。

もちろん、練習は厳しいのでしょうけど。

今年の済美は、投手で4番である安樂君が大黒柱なんですね。

でも、対戦相手の濟々黌も昨年夏も活躍した大竹投手が健在のようで、楽しみです。

特に、濟々黌は偏差値の高い公立校という事もあり、判官贔屓の心情を抱いてしまいます。

以前は、初戦の抽選は、東西で分けて、近い都道府県同士の対戦を避けていたのですが、

数年前からだったかと思いますが、そういう分け方をせずに抽選をしているので、

近い都道府県同士の対戦があるのは、個人的には改悪だったかと思います。

今回の済美だって、初戦は広島県の広陵高校でしたからね。

濟々黌の白×臙脂って、良いですね。

地元の茨城県でも甲子園常連校の常総学院や王氏の母校である早実等々、

名門が多い気がします。

高校野球は、話が尽きないので、この辺りで終わりにします。

また、機会があれば、書きます。
Posted at 2013/03/30 11:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月30日 イイね!

気になってしまうんだな…

私、2時間ドラマが好きなんだけどね。

今も2時間ドラマ視聴中。

再放送も含めると、相当な数の番組が放送されているんだけど、

好きなテーマは、

西村京太郎が中心の鉄道を舞台にした殺人事件モノ

山村美紗の葬儀屋探偵モノ

大左遷された税務職員が影の仕事人として活躍するモノ

警察庁幹部の弟がルポライターとして、日本全国で事件を解決するモノ、等々あります。

近頃のは、製作費削減の為か、突っ込み処満載な訳ですが、

その辺りも含めて楽しんでいます。

突っ込み処と言えば、

西部警察では、スカイラインやZ、サファリと言った車には犯人からの攻撃が当たらずに、
所謂セドグロばかりが爆破されたり、
そのセドグロの中でも、爆破される際は、いつの間にかより旧型に変わっていたり・・・

二時間ドラマで言えば、飛び降りの際の映像の安っぽさであったり、

時代考証がおかしいというか。

先程まで見ていた二時間ドラマでも、東京オリンピックの頃に娘を亡くしたと言っているのに、

その娘を轢いた車が先代ハイエースだったり…

その時代に先代ハイエースが存在している訳ないでしょ!?

例えば、山村美紗の葬儀屋探偵モノで言えば、

最新作は31作だったかと思うけど、3作の時点で婚約しているのに、未だに結婚していないとかね。

更に言えば、葬儀屋の社長の周りでは、毎回のように友人知人が亡くなっており、

いつの日か、友人がいなくなってしまうんじゃないかとやきもきしたり。

いくらなんでも刑事が軽々しく、一般人に事件内容を伝えちゃうし、

その情報を基に一般人が事件解決をしていく訳ですが、

いろいろな場所への交通費を掛けてまで、そんな探偵ごっこをする人がいるのかね!?

みんからなので、最後に車ネタで言えば、

CM提供会社に対する配慮だったり、

殺人に使われる事によるイメージ低下を避ける為なのでしょうが、

車のメーカーオーナメントが良く分からない加工をされています。

車好きな人には、そんな事したって、車種名なんかすぐに分かるはずですし、

車に興味のない人は、もともとのオーナメントとの違いも分からないはずですし、

そんな加工をする必要もないような気もしてしまいます。
Posted at 2013/03/30 01:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月28日 イイね!

何やっているの!?


「慰安婦」問題の早期解決を求める意見書

http://www.pref.kyoto.jp/gikai/pdf/joho/1302_ik_5.pdf

可決されたって・・・

慰安婦自体、捏造だと言われているのに、この人たちは、どう了見で可決したのでしょう?

Posted at 2013/03/28 13:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月27日 イイね!

危ないなぁ・・・

昨晩、犬の散歩中に見掛けた出来事。

交差点に差し掛かる直前で、セダンのシビックタイプRがスピードを落としつつ、
交差点へ。目視する限り、横断する人はいない様子でしたが・・・

その後ろには、ムーブ。
別に弄った感じは全く見られない普通のムーブでしたが、
そのゆっくりスピードに痺れを切らしたのか、
交差点の中で、シビックタイプRを追い越しました。

それから数十メートルを走り、左折し、アパート駐車場へ入っていきました。

ほんの数十メートルを我慢できなかったのかな!?

こういうのが事故を起こすんでしょうね・・・

そもそも、ムーブがシビックタイプRを追い越すってのが、どうかと思うけどね。
ある程度、車に知識があれば、シビックタイプRの運動性能を知っているはずだし、
知識がなくたって、見るからに運動性能が高いって分からないもんかね!?

シビックタイプRって事は、MT車かと思いますが・・・
僕が思うに、MT車の運転って、周りの状況を勘案した上で、
スピードをある程度落としてタイミングを合わせる機会って多いと思うんですよね。
例えば、信号でまもなく青に変わりそうな時なんかは、
スピードを落として、なるべく停車せずにそのまま運転しようとしたり。
そういうのを知らずに、割り込まれて来たら、ちょっとムッとしそうです。

AT車が多すぎて、そういう運転ができなくなってきているのでしょうか?
それともMT車の勝手な言い分なのでしょうか?
Posted at 2013/03/27 13:59:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2013年03月26日 イイね!

今、気になるシクロ車

現行モデル



旧型モデル

CINELLI - ZYDECO

カラーリング的には、旧型モデルが好きだったけど、現行モデルも良いなぁと思いつつあります。

実際の購入までには、紆余曲折あると思いますが、

現時点での候補のひとつとして、備忘的に残しておこうと思います。

これを購入すれば、自転車と自動車でのイタフラ体制ですね。
Posted at 2013/03/26 14:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
171819 20212223
2425 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation