• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

どういう風の吹き回しだよ、ウジTV

2013.03.17-WBC台湾戦の奇跡円陣お辞儀の秘密



どうして、あのウジTVがこんな放送をしたのでしょう?

ちょっとウルウルしそうになりました。

ただ、ワイプで映っている宮根がつまらなそうに見えるのは、僕だけかな?

どんなに鈍感な人だって、ここ最近の動向を見れば、

どの国と友好関係を築き、どの国が日本に対して敵対心を持っているかは分かるだろう。

正直、ここまで来ても分からないと言うならば、

僕自身は、嫌いな言葉であまり使いたくはないが、情弱と言われても仕方ないと思う。

負け惜しみでなく、

日本vs台湾の試合を見られた事が今回のWBCの一番のハイライトだったと思います。

小学生の頃、山本浩二氏のサイン会に参加し、サインを貰ったけど、監督としては…だな。

次は、勝てる監督を選んで欲しいね。

最低限、日本シリーズを勝った事のある人だよね。

僕が一番好きな仰木監督が健在だとしても、日本シリーズに勝っていない…

やはり、野村、森あたりかな。

どうせ、マスゴミは数字が取れないとか言うんだろうけど、勝っていけば、数字は付いてくるんだよ。

人気取りで、星野とかは絶対勘弁です。
Posted at 2013/03/20 00:43:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月17日 イイね!

なんで、ないんだよ…

昨年末にスマートフォンを機種変更した処、

旧型よりも電池の持ちが悪くなってしまい、モバイルバッテリーの購入を検討しています。

自宅近くのケーズデンキに向かい、売り場を物色してみました。

結構、いろいろな種類があるんですが、

私が購入を決めようと思う製品がありません。

その重要な要素は、日本製

どうして、日本で日本製を買おうとしている人がいるのに、

それを満たしてくれる製品がないのでしょう。

パナやソニー、バッファロー、エレコム等々、日本を代表するメーカーが揃っているのに、

あるのは、シナ製ばかり…

もしかすると、現時点で日本製のモバイルバッテリーはないのかもしれません。

そう考えると、サンヨーのエネループは、日本製だったはず…

こういったメーカーが吸収されて、買収したメーカーがシナ生産に移行。

そんなんなら、サンヨーのままで残っていて欲しかったなぁ。

在庫のサンヨーのモバイルバッテリーを探そうかな。

もちろん、日本製を…

機能だけで見れば、最新モデルの方が良好なのかもしれませんがね。
Posted at 2013/03/17 22:49:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2013年03月17日 イイね!

2週間ぶりかな!?

今日は、久々に自転車に乗ってきました。

とりあえず、行先は決めずに走り始めました。

途中の分岐点で、今日は右折し、自宅から40キロほど離れた○○城まで行こうと決めました。

そこでは、梅や桜が咲き誇り、菜の花も綺麗に咲いており、適度な暖かさもあり、

この時期は、自転車に乗るにはとても良い季節かもしれません。

というのも、自転車に乗り始めたのが、昨年5月頃ですので、

この時期に自転車に乗るのは、初めてなんです。

本格的な暑さが到来する前に、もっと自転車に乗ろうと思います。

これまでは、○○城まで行って、その後、来た道を戻るルートを走っていたのですが、

今日は、これまで走った事のないルートを走ってみる事にしました。

走った事のないルートって、行き止まり等でその先進めなかった場合に、

また戻らなくてはいけないので、ちょっと不安な気持ちで走っていました。

すると、その予想が的中し、その先が進めなくなってしまいました。

戻ろうかとも思ったのですが、全く土地勘のない一般道に出ました。

土地勘がないとは言え、隣の市ですので、ある程度走れば、知っている場所に出るだろうと…

暫く走ると、土地勘のある場所に出ましたので、安堵しました。

でも、そこは、意外と交通量のある県道です。

この手の道路は、狭い歩道及び車道で、大型トラックが行き来し、

道路の両端には、木の枝が落ちていたり、

先日の黄砂(煙霧って何だよ!?)の影響か、砂が残っており、

ロードバイクで走るには、あまり良い環境ではありません。

でも、とにかく走るしかありません。

何とか走り切り、自宅に到着しました。

やはり、初めて走るルートは、既に走った事のあるルートを走るよりも疲れました。

今日は、70キロほど。

来週も天気次第ではありますが、走ろうと思います。

ロードで脚力を付けて、来シーズンのシクロクロス、頑張ろうと思います。

肝心のシクロクロス車は、まだ手元にありませんので、

理想としては夏頃、遅くとも秋には購入をしたいと思います。

ディスクシクロクロスにすべきか、カンチシクロクロスにするか、

いろいろと迷ってしまいますね。
Posted at 2013/03/17 22:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年03月12日 イイね!

雑誌は、その場で買わないと…

先日、勤務地近くの書店に寄った時の事。

普段、目にするスポーツ関係、自動車関係、文芸誌関係をざっと見ていると、

気になる雑誌を見つけました。

PHP研究所刊「歴史街道」3月号~エルトゥールル号の奇跡~

この出来事自体は、ネット等でも知っているつもりですが、

雑誌で特集組んでいるんだから、情報も充実しているんだろうと…

ただ、この時は、実は勤務中でざーっと目を通して、後日に購入しようと考え、

その雑誌を元の場所に戻して、仕事へ戻りました。

数日後、思い出したようにamazonを検索すると、歴史街道3月号の新刊なし…

同様に楽天もなし。

出版社のサイトを見ると、品切れの文字…

http://www.php.co.jp/magazine/rekishikaido/back_number.php

この週末、自宅から比較的近い紀伊國屋書店にて在庫を探してもらうと、

既に最新号が発売されており、返品している店舗も多いらしく、なかなか在庫が見当たらず、

後日、その店舗から連絡があり、「何とか在庫がありました」との事。

普段、手に取る事のない系統の雑誌でしたので、

どんな特集を組んでいるのかとバックナンバーを調べてみると、

日本に誇りが持てるようなテーマばかりが品切れになっているように感じます。

こういうのを見ていると、マスゴミに汚染されずに、

きちんとした日本の歴史を知っている人、知りたい人が多いのではないかと思ってしまい、

なんだか嬉しくなってきます。

そういう流れで…

今夜は、中山成彬衆議院議員の質疑がNHKの要請によりYoutubeから削除されたらしい事が

twitterのTLを賑わしていました。

削除するって事は、見られたくない、隠しておきたいって事の裏返しでしょ?

人間ってのは、そう言われると余計見たくなってしまうと思うんだけどね。

ネットで拡散された物を完全に抹消しようと思うなんて、所詮無駄だと思うんです。

Youtubeが削除されたって困りませんよ。

私は、衆議院TVでしっかり見ましたから。

間違いなく自国の国益にプラスになるであろう質疑を削除する国営放送って何!?

朝日新聞だけでなく、NHKの関係者も国会に呼んで見ると楽しいかもですね。

「どういう権利があって、Youtubeから削除要請を出したのですかって?」

ちなみに、衆議院TVで中山成彬議員の質疑中、辻元某が常に視界に入ってくるのが不愉快です。

でも、時には、辻元某みたいな日本に不要な輩がどんな質疑をしているのかも見ておかないとね。
Posted at 2013/03/12 01:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月04日 イイね!

スポーツイベントを見る度に感じる事

今は、WBC真っ盛りですね。

まずは、1次予選突破ですね。

まぁ、当然と言えば当然と言えますが、意外と苦戦しましたね…

個人的には、監督は野村さんとか良かったじゃないかな?

勝てるという事を第一義に考えるのであれば、実績を残している人から選ぶのが当然だと思う。

監督だけでなく、選手の人選に関しても、人それぞれ、意見はあるでしょうね。

気になるのは、いわゆる4番候補がいない気がするんですよね。

何となく3番を打ちそうな打者は多い感じです。

阿部選手が怪我気味だから、余計にそれを感じます。

今回は、そういう事よりも世界的なスポーツイベントを見ると、いつも思う事があります。

日本には、日章旗というとてもデザイン的にも色彩的にも優れた物があるのに、

それを意識した代表ユニフォームが少ないという事。

日章旗をイメージする代表ユニフォームと言えば、ラグビーかな。

今も大きく変わっていなければ、白赤に桜のトレードマーク。

もし、日章旗をイメージするユニフォームが難しいとしても、

少なくとも日本代表として、種目横断でカラーリングを揃えられないのかなぁ!?

だって、サッカーは青、野球は紺と言った感じで、全く統一感ないよね。

個人的には、ロンドン五輪のサッカーで着ていたようなシンプルな深紅のモデル希望です。

で、アディダスからプーマとかアンブロあたりに変えて欲しいです。

でも、国内メーカーにするなら、アシックスかミズノだよね。

各種目で統一感のあるデザイン、大人の事情で難しいのかな、やはり…
Posted at 2013/03/05 00:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
171819 20212223
2425 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation