• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2018年03月22日 イイね!

ジムニーに乗って、にこにこにー( ^ω^ )


ルノーに乗っている頃から、常に購入したい候補ランキングの上位だったジムニー。

とは言え、一般的に長距離移動が楽と言われるフランス車、
それも椅子の会社とも言われるルノーを乗り継いでいると、
いきなり軽自動車に乗り換えるのに多少の躊躇もあった訳です。
ルノーで知り合った知り合いもいましたし…

全方位的に80点の車よりも100点もあれば30点もあるような車、
一つの尖った性能を持った車の方が意外と飽きないんじゃないか?と言う仮定の下に
ジムニーを所有したいと言う気持ちが日に日に強まっていきました。

ですが、やはり乗り心地の面で不安がつきまといます。
基本的に「ジムニーの乗り心地は悪い」と言うインプレ記事がほとんどです。
ほぼ100%と言ってもいいかもしれません。
ジムニーを欲しい気持ちとジムニー以外の方が良いのかな?って
気持ちがせめぎ合っている頃にこちらの動画に出会いました。
視聴数も多いようで、ご存知の方も多いかもしれませんね。
これを見て、それまでの不安は消えて無くなりました。
人によっては好みが別れるかもしれませんが、森慶太氏絶賛のジムニー。
そして、ユーロデザインの今村氏のインプレを見て、ジムニーを買おうと決めました。
後編の2:00くらいから思わず漏れ伝わるコメント、これが決定打でした。

[HD][試乗動画]スズキジムニー5MT(前編)Suzuki Samurai test drive

[HD][試乗動画]スズキジムニー5MT(後編)Suzuki Samurai test drive

ガタガタ道を走るのはいつになるか分からないけれど、
自分もふとしたタイミングでニヤニヤしていそうで怖いです。
ジムニーに乗っているおっさんがニヤニヤしているよ…って
気持ち悪がられないように注意して運転します。
もしくは、サングラスで運転すれば、多少はニヤニヤを隠せるかな。

もうすぐニヤニヤ生活が始まります。
Posted at 2018/03/22 22:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2018年03月22日 イイね!

ジムニー納車までカウントダウンです


来週月曜日には、何事もなければ、10型ランドベンチャー納車の朝を迎えます。

細かいところだけど、個人的に拘ったところとしては、

・1DINオーディオ
ジムニーカタログにあるXCの室内写真で見たシンプルな1DINしかないと思いました。
実際に装着するのは、XC装着のオーディオではないです。

・黄色ナンバー
現在は、ラグビーW杯や東京五輪の白ナンバーを選択できますが、軽ジムニーには黄色!
ジムニーで白ナンバーにしたいなら、大人しくシエラにします。

ベテランジムニー乗りの方からはいろいろ言われがちな現行型ではありますが、
20年にも渡ってモデルチェンジなく、一定数が売れていたという事実からも
優れたデザインだったのではないでしょうか?

そして、いまだにハッキリとしない新型ジムニー界隈。
アルト以降の一連のスズキデザインを手掛けていると言われるデザイナーさんが
どのようにジムニーを仕上げてくるかは興味はあります。
当初、新型のスクープがされた頃は、そちらに心が揺れ動いた時期もありましたが、
今は、現行型を購入できた嬉しさしかありません。

基本的にオンロードしか乗らないので、ジムニーの性能の一部分しか発揮させられないですが、
それでも僕の好きな自動車評論家氏がジムニーの乗り味を大絶賛していたので、
意外とオンロードでも悪くない乗り味ではないだろうか?と思っています。

以前、代車でお借りした際、駐車時の後席左側の視界が悪いなと感じましたが、
きっとそれも単に慣れの問題だと思われます。
それと低回転域でのトルクが小さいようなので、ディーゼルMTを運転していた頃のような
ずぼら運転は難しいんだろうなと感じています。
Posted at 2018/03/22 13:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2018年03月12日 イイね!

考え過ぎは良くないね…


契約した2月4日から早1ヶ月以上が経過したけれど、納車はまだなのです。
純正OPカタログ以外から選択する装着品の選定及び希望ナンバーの決定、
中断していた自動車保険の中断証明書の発行手続きから新規の自動車保険の再開手続き、
駐車場確保、それ以外にも資金の算段等々、進捗スケジュールがなかなか上手く進まず。

が、一応仮押さえしておいた日程で有給が取れそうなので、
3月下旬の平日で納車していただく予定です。
その間に納車日についても「納車日より登録日を重視すべし」等、
書かれているサイトもあって、いろいろな考えに触れる事で影響されそうになったけれど、
人によっては記録よりも記憶を大事にしたい!人もいる訳だし、
考えれば考えるほど、何が正解か分からなくなりますね。
ですので、お彼岸の時期を避ける事は優先しました。
そして、大安に合わせたいなと思ったり、それが無理なら先勝とか友引とかね・・・
でも、さらに「十二直」とか「二十八宿」とかまで拘ると、収集がつきませんww

純正OPカタログ以外から選択する装着品についても迷う事もあったけれど、
基本的には当初の選択肢から大きく変わる事はなかったと思います。
大きな違いと言えば、ヘッドライトをLEDからハロゲンにした事かな。
関東在住でスノースポーツを楽しむ事もないので、
ライトに着いた雪が解けなかったらまずいよなとか考えた訳ではなくて、
クラシカルなジムニーにはハロゲンの方がしっくり来るのでは?というイメージです。
いや、一番大きいのは懐的な面かもしれません。
ただ、ここで「これだけ安くなったから、別の部分で何か買ってしまおう!」ってなると、
懐的には意味をなさなくなるので、そこには注意をしましたよ。

で、アマゾンで各商品の価格をこまめにチェックしていると、
僅かとは言え価格の上下動があり、少しでも安い価格で買いたいと思うのが人情です。
でもね、少しでも節約をしたいという気持ちの一方、ゲームのような感覚と言うべきか・・・
例えば、A商品が安くなったと思ったら、B商品がA商品の下落以上に上昇したりしてね・・・
然うは問屋が卸さないんですね。

でも、そんな日々からそろそろお別れです。
納車日を考えると、そろそろ送らないといけないですからね。

もういくつ寝ると…って感じですね。
いくつになっても納車というのは楽しみなものです。
Posted at 2018/03/12 23:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2018年03月01日 イイね!

納車されたらしたいこと


納車まで1ヶ月近くあるけれど、納車されてからの妄想を…

まずは、神社でお祓いをして頂く予定です。
実家のある茨城県内の某神社を予定しています。

スズキ歴史館へ行きます。
これまでに二度ほど行って、一度はハスラーで立ち寄った訳だけど、
今回もスズキ本社の前で、ジムニーと記念撮影をしたいなと思います。

それと、ジムニーの生まれ育った湖西工場に行ってみたい。
磐田工場だったっけ?
で、湖西市の場所が知らなくて調べたのだけど、浜名湖の西側でした。
考えてみれば、そのままですよね。

以前、浜松市に行った際に食べたいろいろを食べて回りたいなぁ。
前回は、全部徒歩で回ったけど、次はジムニーで回れる予定。

天錦
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22002164/

喜慕里
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22002540/

さわやか 浜松高塚店
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22010457/

まるたや洋菓子店
http://www.marutaya.net/catalogue/list_cookie.html

他にも浜松のオススメがありましたら、ご教示をお願いします。

細かいことを言えば、まるたや洋菓子店は、
途中下車した駅で購入したので、お店には行けていませんが・・・
Posted at 2018/03/01 13:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2018年02月28日 イイね!

オプションのおさらい


現状、メーカー及びディーラーオプション以外予定しているのは、以下になります。

LEDヘッドライト
→応募したみんカラのモニターの結果がそろそろ出るはず…
当選はしないと思うのですが、結果が分かり次第、
こちらの発注に合わせて、他もまとめてAmazoる予定です。

ハロゲンフォグランプ
→これは、急遽候補に上がってきた感じですね。
主な活動範囲で考えれば、それほど活用する機会もなさそうですが、
黄色のフォグランプが良いなと…
これはフランス車に乗っていたからなのか?

カーオーディオ
→国内市場を見ても、実質、カロッツェリアかケンウッドの選択肢しかなく、
デザイン的な好みはカロッツェリアでした。
その中で、価格もお手頃でボタンも少なめなシンプルなのを選択しました。

ETC
→以前乗っていた車や実家の車でも気になっていた乗る度に
カードが入っていないとか言ってくれなくても良いので、ブザー音だけの選択。
意外と、いろいろなメーカーがETCを発売しているみたいでビックリしました。
2.0に大きなメリットを感じなかった。
と言うか、何のメリットがあるのか良く分からないし、現状は不要と判断しました。

ホーン
→動画サイトを見たけど、車種も違えば、音環境も違うだろうし、直感を信じて…

ドライブレコーダー
→当初から決めたものがあったけど、ここに来て、F・Rセットの物に目が行く。
コムテックは購入検討していた物の倍の価格なので、脱落。
中華製と思われるのは、1万円弱でF・Rのセットがあり、アマゾンでのレビュー数も多い。
ただ、レビューを書くと、特典があるらしく、それほど有用なレビューがないようだ。
レビューを書かせて、多くのレビューがあると、売れているように見えてしまうけれど、
「これから使います」的なレビューにもなっていないものばかりだと、全く意味ないね…
当初からの候補は、ドラレコは初らしいけれど、車載用品では知られた会社らしい。

日々の価格変動を見ていると、数十円とか数百円の上下があって、
価格が上がったタイミングで注文するのはちょっと癪ですね。
楽天とか他のサイトを見れば、もっと安いのもあるかもだけど、
注文した商品をDへ直接配送してもらう予定なので、
各ショップからバラバラと届くのも手間になるだろうし、纏めてAmazoる予定です。

残るは保険会社の選択とその再開、そして残金の準備か。
3月下旬には納車して頂く予定です。
晴れて、JB23Wオーナーになれます。
Posted at 2018/02/28 23:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation