• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

ジムニーのオルタナティブ?


世界を見回しても、ジムニーのオルタナティブってそうないと思うのですが、
動画を漁ってみると、意外と両者はガチに思えて来た。
ニューパンダ4×4も安定して、購入したい候補に入っていた車です。
ホワイトか実物を見た事のないメタリック系のシルバーで程度良好の個体があったら、
ニューパンダ4×4を選択した可能性もあったかもしれない。

ジムニー Land Venture
http://www.webcg.net/articles/-/31931
全長×全幅×全高:3395×1475×1680
車重:990kg
最高出力:64ps(47kw)/6500rpm
最大トルク:10.5kgm(103Nm)/3500rpm
最小回転半径:4.8m
タイヤ:175/80R16


ニューパンダ 4×4Climbing Plus
http://www.webcg.net/articles/-/13305
全長×全幅×全高:3570×1605×1635
車重:1080kg
最高出力:60ps(44kw)/5000rpm
最大トルク:10.4kgm(102Nm)/2500rpm
最小回転半径:4.6m
タイヤ:185/65R14


ちなみに、初代ではなく、2代目のニューパンダです。
サイズは、全体的に普通車のパンダが大きくて、全高のみジムニーが大きい。
重さは、普通車のパンダが少し重め。
馬力とトルクは、ほぼ一緒だけど、パンダの方が回転数が低めで発生できる。
小回りは、パンダに分がある。
タイヤは、パンダの方が選択肢多そうだし、安く買えそう。

最後に、分かる範囲で、初代のスペックを下記にまとめました。
初代と比べると、ジムニーの方が立派な数値が並んでいます。

初代パンダ 4×4
全長×全幅×全高:3405×1510×1415
車重:800kg
最高出力:45ps/5250rpm
最大トルク:7.5kgm/3250rpm
タイヤ:145SR13

日本とイタリアを代表する小型本格派AWDになりますね。
私は、日本を選択しましたが、イタリアを選択された人の車も見てみたいな。
どこかで出会えるのを楽しみにしております。
Posted at 2018/02/27 23:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2018年02月26日 イイね!

希望ナンバー決定しました!


懸案だった希望ナンバーですが、決めました。
心変わりしないように今日中にDへメールしておこうと思います。

多分、どんな数字を選択しようとも、
納車されるまでは、「やっぱり、別の数字にしておけば良かった…」とか思うだろう。
そして、実際に納車されたら、
車に乗れる楽しさで、そんな事は関係なく思うようになるだろうし。

結局、第一希望ではなく、候補にも挙がっていなかった数字から決めました。
いや、若干アニメのキャラクターの誕生日をヒントにした感じです。
で、調べてみたら、自分の好きなモノに関係する人の誕生日でもありました。

この数字と共にこれからのジムニーライフを楽しんで行こうと思います。

希望ナンバー決定までのネタは、これで終わりです。
Posted at 2018/02/26 13:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2018年02月25日 イイね!

希望ナンバーのその後…


現在、希望ナンバーの第一候補は、自分の誕生日でもないし、
誰かの誕生日でもない数字の羅列なのですが、
実家で車を運転していたら、そのナンバーが急に視界へ入ってきました。

これは、それに決めろ!という事なのかな?

他の候補としては、アニメのキャラクターの誕生日くらいしか思い付かないです。
昨日、まとめてみたら、そちらの候補は8つほどあります。

あまり深く考えると、深みに深みにハマって行くだけなのは分かっているんですがね…
今月中には決めます!
Posted at 2018/02/25 21:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2018年02月24日 イイね!

デカいアレのセレモニー


今となっては懐かしいサンヨーオールスターゲーム。
MVPになると、高級自動車が貰えた記憶がある。
その当時、MVPに選ばれた選手に贈られるアレがちょっと羨ましかった。



輸入車ディーラーだとこういうやり取りはあまりない気がするし、
この先、車を買うなんて、片手あるかないかくらいだろうと信じているww
そう考えると、一生に一度くらいはこういう体験してみたいなと感じる。

でも、意外と気恥ずかしいのかな?
今回は、有給を取得して、平日の納車を考えているから、
人が少なければ、こういうセレモニーがあったら楽しそう。

まずは、契約したお店が鍵持ちかどうか分からないけどさ。
体験者の方のコメント、期待しています。
Posted at 2018/02/24 01:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2018年02月23日 イイね!

妄想自動車購入記は楽しい


自分で自動車を所有したいと思ったのは、中学生になった頃だったかな。
確か、1989年に発売されたレガシィツーリングワゴンを見た時だったと思います。
年齢で言えば、12歳か。その歳で、スバルは、渋いなぁ…
1989年と言えば、R32 GT-Rとかセルシオとかロードスターも発売され、
国産車のビンテージイヤーとも呼ばれ、名車がたくさん生まれた年でした。

その後、各社からステーションワゴンがいろいろと発売されて、
レガシィかアコードのどちらかが欲しいと考えていました。
当時、active vehicleと言うステーションワゴンに特化した雑誌があって、
Gスクエアのエアロを装着したいなぁ!とか思いながら、見ていました。
今は、エアロとか絶対付けない気満々ですが…
当時は、三菱も好きだったので、ディアマンテやリベロも好きでしたし、
ステーションワゴンとは毛色が違いますが、RVRも好きでした。

その頃にフランス車やジムニーに乗るなんて全く想像もしていなかった。
でも、そんな時を経て、フランス車を卒業して、来月には、ジムニーが納車予定。
ライフステージによって、必要な車は変わっていくと思うけれど、
当面は、今後も自分の好きな車を乗っていけそうなので、ジムニーは長く乗る予定。
でも、もし、気が変わったとしたら、どんな車を選択するのか、自分でも楽しみです。

up!GTIとか日本導入されたら、気になってしまいそう。
でも、アルトワークスとかも乗ってみたいかな。
ストイックにアルトバンなんて選択肢も悪くないかもしれない。
結局、車選びは妄想だけでも十分に楽しめる。

ひとまず、フランス車からの卒業です。
これまでいろいろとありがとうございました。
Posted at 2018/02/23 22:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation