• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

駐車場におけるリスク低減の方策

唐突ですが、日頃、駐車場で感じた事を書いてみます。

これまで、目的の場所に多少遠くても周囲に車の少ない場所に停めていました。
と言うのも、頻繁に車が出入りする場所ですと、ぶつけられるリスクもありますから…
でも、こちらのそんな気持ちも知らずに、こんな経験って結構ありませんか?
それは、周囲がガラガラだから、敢えてそうした場所に停めたのに、
用事を終えて戻ってくると、私の車の横にピッタリ停車されている事があります。
「こんなにガラガラなのにどうして?」と思うのですが、
自分も周囲はガラガラなのに誰かの車の横に停車してしまう事があります。
人によっては、他に何か理由があるのかもしれないけど、
私は、車が停まっている事で、白線だけでなく車を目安に駐車する事が出来るからです。
そう考えると、周囲がガラガラなのに自分の横に停められても仕方ないのかな、
と考えるようになりました。

上記を踏まえて、自分なりの駐車場における法則を考えました。
これまで、自分がぶつけた時のリスクを考慮して、高級車の隣には停めないようにしていましたが、
少なくとも高級車の隣の方が相手からぶつけられるリスクは減るのではないかという事です。
少なくとも車に興味があるからこそ、高級車に乗っている方が多い筈なので、
そういう人は自分の車を大切にしていると思われます。
ですので、自分の車をぶつけないように慎重に車を運転しているだろうと考えられますので、
私の車もぶつけられるリスクが減少する筈です。
当然、私も相手の車にぶつけないように慎重に運転しないといけない訳ですが、
ぶつけられるかもしれないというリスクが減ると思うだけでも不安が減少します。
Posted at 2014/07/20 00:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2014年07月19日 イイね!

新世代マツダの最終兵器かな!?

マツダ デミオ、7年ぶりの新型へ…日本発売は今秋

マツダ デミオ、7年ぶりの新型へ…日本発売は今秋

マツダは、約7年ぶりにフルモデルチェンジした新型『デミオ(海外名:Mazda2)』の生産を
防府第1工場(山口県防府市)で開始、7月17日、外観などを世界初公開した。

新型デミオは、『CX-5』『アテンザ(同:Mazda6)』『アクセラ(同:Mazda3)』に続き、
SKYACTIV技術とデザインテーマ「魂動」を全面的に採用した新世代商品の第4弾。
今秋より、日本から順次グローバルに導入を開始する予定だ。

「魂動」に基づくデザインでは、クラスを超える存在感と生命感を実現。
またSKYACTIV技術では、これまでの新世代商品の設計思想をベースに
コンパクトカー向けに新開発したエンジン、トランスミッション、ボディ、シャシーなどにより、
優れた走行性能と環境・安全性能を両立する。
さらに、ドライバーの危険認知・判断をサポートする先進安全技術「i-ACTIVSENSE」や、
新世代カーコネクティビティシステム「Mazda Connect」などの最新装備も幅広く採用する。

搭載するエンジンは、トルクフルな走りと優れた燃費・環境性能を両立する
新開発の小排気量クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」のほか、
新世代高効率直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 1.5」「SKYACTIV-G 1.3」を市場毎に
適切なラインナップで展開。
国内市場には「SKYACTIV-D 1.5」と「SKYACTIV-G 1.3」を導入する予定だ。

なお、7月19日より順次、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の全国7都市で、
新型デミオなどの展示イベントを実施する。















Unveiling of new Demio

マツダ・デミオ

CX-5、アテンザ、アクセラと続く新世代マツダの最量販車種になるであろうデミオ。
若干欧州車カブレの僕ですが、最初にアテンザワゴンを見た時に、
シュコダ・シュパーブコンビに負けてねぇ、日本車離れしていてカッコ良すぎる!」と思いました。
と同意に、今後のマツダデザインに多少なりとも不安を抱いました。
と言うのも、アテンザワゴンのデザインがこれほど完成され尽くしていたので、
これを超えるデザインを生み出すのは難しいのではないかと思っていました。
でも、アクセラを見て、その思いは杞憂に終わりました。
「アクセラのデザインもアテンザに負けていないぞ!」と思いました。
その上、これまでのアクセラセダンには、さほど魅力を感じなかったのですが、
今回のアクセラはハッチバックもセダンもいずれ劣らぬ魅力を感じます。
そして、今回のデミオもまた魅力的です。
次から次に魅力的なデザインを生み出すマツダデザインは素晴らしいと思います。
素人考えでも、アテンザのようなデザインに制限の少ない大型車から、
アクセラ、デミオのようなデザインの幅に制限の多くなっていく中・小型車になっていくのですから
魅力的なデザインを継続していくのは非常に難しいのではないかと思ってしまいます。
それらが全て最終的に紛う事なき新世代マツダデザインになっているのですから、
現在のマツダは、非常に優れたデザイナーが在籍しているのでしょうね。
できれば、新世代マツダデザインの軽自動車も見てみたいです。

初代デミオは、無国籍風(強いて言えば、イタリア車風)
2代目デミオは、ドイツ車風
3代目デミオは、フランス車風
4代目デミオは、フランス車風(シトロエン風)に感じます。

スズキ・キザシにも興味あるけど、
お手頃価格になるはずのデミオディーゼル。
結構、本気で次の候補になるかもしれません。
本命は、ディーゼルMTですね。
マツダと言えば、「ソウルレッドプレミアムメタリック」のイメージが強いですが、
白いデミオが魅力的です。
以前、試乗したアテンザワゴンのディーゼル、良かったなぁ…

※平成26年7月21日追記※

自転車を載せると考えると、カングーって非常に便利なんだけど、
小型車のルーフに自転車を積む事もできるし、
小型車でも横着せずに前輪後輪を外せば室内に積めるし、
敢えて小型車で自転車趣味を続けると言う事も良くないですか!?
でも、やっぱりカングーは便利ですからね…
こんな気持ちにさせる新型デミオってイイですね。
実は、モデル末期の現行デミオも好きです。
Posted at 2014/07/19 00:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2014年07月12日 イイね!

エルベシャプリエのA4バッグ

10年くらい前に購入してずっと使っていないエルベシャプリエのA4ナイロンバッグ。
ベージュなので、シミ等が目立っていますが、ご希望の方がいらしたら、差し上げます。

Made In Franceです。
Posted at 2014/07/12 01:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2014年07月09日 イイね!

日本支援で建設の比校舎、日の丸が韓国国旗に

日本支援で建設の比校舎、日の丸が韓国国旗に
台風支援の韓国軍が塗り替える?


2014.7.9 08:15 [日韓関係]


今年7月に撮影された写真。壁に書かれた文章はフィリピンと韓国に関する内容に変わり、
日章旗があった位置には韓国国旗が描かれている(提供写真)


 日本政府の支援によってフィリピン・レイテ島に建設された小学校で、
「日比協力」の印として校舎の壁面にフィリピン国旗と並んで描かれていた日章旗が消され、
韓国国旗に塗り替えられていたことが8日までにわかった。
日本政府も確認しており、フィリピン教育省に経緯を問い合わせている。

 塗り替えがあったのは、1997年度の円借款で建設されたレイテ州パロ市のバラス小学校。
複数の韓国メディアは、昨年11月に現地を直撃した台風30号の被災地に入った
韓国軍の復旧支援部隊が6月下旬、「3市で復旧作業を行い、
14の学校の屋根や窓を修理した後、太極旗(韓国国旗)を描いた」と伝えている。

 日本外務省は韓国の報道で事態を把握し、塗り替えを確認。
通常、日章旗が描かれた看板などを取り除く場合はフィリピン側から相談があるが、
今回はなかった。ほかの学校でも塗り替えがないか確認している。

****************************************************************************************

日章旗でなく、旭日旗のデザインにしておけば、こういう変更もできないし、
防韓の意味合いからも都合が良いかも…



こういう事するような国とはまともな関係を築けないと思うよ。
まぁ、築く必要もないだろうけど…
Posted at 2014/07/09 23:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月03日 イイね!

続_W杯におけるスポーツブランドの力関係に関する考察

≪ベスト8≫

 ブラジル vs チリ
  ブラジル:NIKE
 オランダ vs メキシコ
  オランダ:NIKE
 コロンビア vs ウルグアイ
  コロンビア:ADIDAS
 コスタリカ vs ギリシャ
  コスタリカ:LOTTO
 アルゼンチン vs スイス
  アルゼンチン:ADIDAS
 フランス vs ナイジェリア
  フランス:NIKE
 ドイツ vs アルジェリア
  ドイツ:ADIDAS
 ベルギー vs 米国
  ベルギー:BURRDA

ベスト8が決まりました。
高校野球でベスト8と言えば、一番見応えのある試合と言われています。
今回の8チームは、全てがグループリーグ1位でした。
近頃は、下剋上が持て囃されている気がしますが、
個人的には、それまでの努力を無にするようなシステムであまり好きではありません。
ですので、ベスト8に残ったチームが全てグループリーグ1位だった事は好感が持てます。
ちなみに、ここまで4チーム残っていたPUMAが全滅してしまいました。

 ブラジル vs コロンビア
 フランス vs ドイツ
 オランダ vs コスタリカ
 アルゼンチン vs ベルギー

理想的には、コロンビア・フランス・オランダ・アルゼンチンに勝ち残って欲しいなぁ。
そうなると、NIKEとADIDASが2チームづつとなります。
前回に続いて、決勝はNIKEとADIDASの対戦になるのかな!?

 
NIKE:3チーム(10)→(5)
ADIDAS:3チーム(9)→(5)
PUMA:0チーム(8)→(4)
LOTTO:1チーム(1)→(1)
MARATHON:0チーム(1)→(0)
JOMA:0チーム(1)→(0)
UHLSPORT:0チーム(1)→(0)
BURRDA:1チーム(1)→(1)
※()内はグループリーグ時点→ベスト16時点のチーム数
Posted at 2014/07/03 00:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation