• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rubbish 軍手のブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

筑波サーキットへ

昨日は、こんなイベントに参加してきました。

のりもの共和国2014



駐車場に到着するなり、「車が少ない!」と思いました。
でも、参加者が少なければ少ないほど、試乗体験等の恩恵に与れる確率が高まります。

当初、午前中の同乗試乗の申し込みに間に合うように9時までに到着しようと思っていたのですが、
寝坊してしまったので、午後の最初の同乗試乗の申し込みに間に合うように向かいました。
期待していたBMW i3の同乗試乗体験は叶いませんでしたが、
レンジローバー スポーツ Autobiography Dynamicの同乗試乗を体験してきました。
白い車体が非常に魅力的に映りました。
やっぱり白い車が好きです!

レンジローバー スポーツ Autobiography Dynamic



私たちの前に同乗試乗した方を乗せてコースに向かっていく様子を眺めていましたが、
2t近い車重をものともせずに加速していく様はSUVとは俄かに信じられません。
あっという間に私たちの順番になりました。
全高が高い車の為、乗降時に自動で踏み台が出てきて、それを踏んで車内に乗り込みます。
車内に乗り込むと高級そうな(きっと高級!)本革シートが目に入ります。
コースに向かって加速していくと、エンジン音が勇ましく、
やっぱりこれはSUVじゃないのでは!?と思ってしまいます。
コーナーを曲がる度にスキール音も鳴っています。
もともとレンジローバーは興味のある車でして、こんなのに乗ってしまうと欲しくなってしまいます。
でも、日々乗るにはこれほどのオーバースペックは不要かなとも…
でも、やっぱり欲しくなってしまうなぁ。
ただ、我が家の機械式駐車場に入らないだろうから買えません。
その他もろもろの事情もあって買えません…

今回は、国内メーカー・海外メーカーと数多くのモデルが展示されていましたが、
特に気になったのがフォード・エコスポーツです。
まもなく日本国内にも導入が予定されている車種がひっそりと展示されていました。
新興国向けの車らしく、フィエスタと比較すると、内装や装備等はチープなようで、
個人的にはそれほど魅力を感じませんでした。
エコスポーツを買うならキャプチャーか2008が良いけど、
キャプチャーか2008を買うなら、ルーテシアか208の方が良いかなと思いました。
黒の208GTIが精悍で非常に惹かれました。
ルーテシアRSなら敢えて208GTIを購入したいと思わせるほどでした。

会場では、ルノジャポのスタッフと思われる方と少しお話をしました。
来月のジャンボリーでは何らかのサプライズ展示はあるようです。
噂になっているZEN1.2ターボ6MTなんですかね?どうなんでしょうね?
個人的には、Extremeというグレードが魅力的ですね。
その方曰く、「ジャンボリー自体、これというイベントを用意するというよりは
参加者それぞれが楽しんでくれる事を目指している」ようで、
私たちのイベントの楽しみ方を伝えると、「狙い通りです!」との事。
ですので、ジャンボリー自体は大きい会場さえあれば、
あとはそれぞれの参加者が楽しんでくれているので、
「意外と手間は掛からないですよ」と言った事を話していましたが、
いろいろ手間は掛かっているはずで、あのようなイベントを用意してくれるルノジャポに感謝ですね。

スバルのアイサイト体験もしてきました。
警告音と共にディスプレイに警告表示が出ても衝突回避行動を取らないと、
自動でブレーキが掛かる仕組みのようです。
当然ではありますが、急ブレーキになるので、相応の衝撃を受けます。
こういった安全装備が充実するのは歓迎しますが、
あまりに安楽に運転できるという事でより怠惰な運転が増えないかも心配です。
で、事故ったら、メーカーに人権派弁護士と共に損害賠償を要求して、メーカーは委縮してしまい、
新たな安全装備は開発されないという悪い循環が生まれなければ良いです。

犬がいたり、妻は寒いと言っていたので、多くのイベントを回る事はできませんでしたが、
そこそこ楽しめました。
自宅から1時間ほどの距離という事もあり、また参加したいと思えるイベントでした。
Posted at 2014/04/07 13:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2014年04月06日 イイね!

浦和レッズとか広島東洋カープとか

来る13日は、柏レイソルvs浦和レッズ@柏のチケットの一般発売日です。
浦和レッズ側のチケットを取ろうと思います。
既に来月17日の浦和レッズvsセレッソ大阪@埼玉のチケットは入手済です。
翌日は、カングージャンボリーですね。

Jリーグ以外では、NPBですね。
近鉄バファローズ消滅後、さほど興味はないのですが、
以前から前田智徳選手が好きで、広島東洋カープには興味がありました。
今年は有望な新入団選手もいて、投手力も充実していますし、結構期待できると思っています。
本当は、マツダスタジアムで独特の応援をしたいのですが、
現実的にはチケットの入手を考えると、東京ドームの巨人戦より神宮のヤクルト戦かな。
ビールの美味しい時期のデーゲームあたりが希望です。
と思ったら、週末に神宮で開催される試合がなさそうです・・・
ただ、6月14日15日に千葉ロッテ@QVCマリンがあるようなので、これでも良さそうです。
一般発売日は5月1日からのようです。

それ以外は、自転車レースなんかも楽しそうですね。

今年は、スポーツ観戦にちょくちょく行ってみたいです。
Posted at 2014/04/06 01:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2014年03月30日 イイね!

当時、憧れだったモノが…

この週末は実家に帰省していました。
最新のブルーレイディスクプレイヤーを見たくて、最寄りの家電量販店に寄った処、
こんなビデオカセットプレイヤーが目に入りました。
今を遡る事20年以上前にSANSUIのプリメインアンプに憧れた身としては、
いろいろな事情がある事くらい分かるのですが、
このような製品にSANSUIのロゴが使われるのって残念です…

SANSUI ビデオカセットプレーヤー



我が家にもデザインに拘って購入したけど、今は使っていないビデオカセットプレイヤーがあります。
中古ショップにでも売って来ようかな。

“Silv(シルブ)”『SLV-LF1』




Posted at 2014/03/30 22:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2014年03月28日 イイね!

参加してみようかな!?

これまでも何度か参加しようと思いつつ、タイミングが合わなかったイベントに
今回は割と本気で参加しようと検討を始めました。

4月27日(日)に開催される“フレンチーフレンチーセントラル”です。
でも、翌日当然のように仕事です。
今年のゴールデンウィークは日取りがあまり良くないようですね。
翌日の28日(月)に有給を取れれば良いのですが、月末という事もあり厳しそう。
今回もちょっと厳しいかなと思っていたのですが…

その前週に開催される新舞子サンデーの方が時期的にも有給を取りやすそうだし、
こちらの方が現実的かも!?
フランス車メインの集まりよりも幅広い車種が集まりそうなこちらの方が参加したいと思っていたし、
ちょうど良いかもしれません。

金曜日の夜にこちらを出発し、奥様の実家の名古屋市に向かいます。
土曜日は一日ゆっくりさせていただき、日曜日の朝に新舞子マリンパークに向かいます。
参加するとしたら、こんなスケジュールが良さそうです。

イベント終了後は、元気があったら、そのまま京都あたりに足を伸ばしても良いし、
自宅に向けてゆっくり帰っても良いし。
自転車を持って行って、新舞子マリンパーク周辺を走るのも気持ち良さそう。

この週末に新しい夏タイヤに履き替える予定です。
いずれかのイベントに参加するとなれば、1,000km近くは走るはずなので、
新しいタイヤの皮むきにはちょうど良い距離かもね。

もし、参加する方がいらしたら、宜しくお願いします。
と言っても、こちらが参加するかどうか未定なんですけどね…
Posted at 2014/03/28 00:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2014年03月22日 イイね!

契約変更

前回のブログであれだけ講釈を垂れていたのですが、
熟慮の結果、いっちゃんエエのに変更しました。
先月、契約したハスラーの事です。
Gターボ4WDからXターボ4WDへ契約変更しました。
ディーラーの方にはお手数を掛けてしまいましたが、
長く乗るはずの車ですので、出来る限り妥協はしたくなかったので…

当初はHID等が装備されるセットオプションを装着したGターボ4WDで十分でした。
と言うか、主に鉄ホイールの存在だけでもXグレードを選択する余地はほとんどありませんでした。
ただ、契約をした日に納車を待つ実車を見せていただき、
白黒2トーンから白の単色に変更した為、ある部分がXグレードとGグレードで違いが出てきました。
そのまま白黒2トーンを選択していれば、そのような違いは生じませんでした。
見せていただいた実車は白単色でしたが、Xグレードなのでピラーが黒でした。
カタログでもほとんどはXグレードもしくは2トーンが掲載され、
展示車もXグレードだった事等が重なり、ピラーは黒だと思っていました。
試乗車でもGグレード単色はあったのですが、
カーキだった事もあり、さほど気にはならなかったのです。
車体同色ピラーはエントリーグレードであるAグレードだけかと思っていました。
が、契約してから、ネット上で単色で黒ピラーはXグレードだけらしいとの情報がありました。
実は、それよりも前にそのような情報は目にしていたのですが、
販売店の担当者に聞くと、Gグレードでも黒ピラーだと言われ、安心していました。
でも、よくよく調べてみると、Gグレードで黒ピラーになるのは2トーンの車体色であり、
Gグレード単色は車体同色ピラーになるらしいとのほぼ確実な情報が出てきました。
急いで、担当者に確認すると、単色で黒ピラーはXグレードのみとの事。
以前は、それとは違った説明をされた気もするけど、こちらの勘違いかもしれないし、
とにかく契約を変更するかもしれない旨を伝えました。
それから白単色で黒ピラーと車体同色ピラーを何度も比較しました。
ピラーの色だけで契約変更ってのもアレですが、視覚的にも大きな部分を占めますし、
我が家が選択した白はより顕著に違いを感じられるような気がします。
車体同色ピラーは、軽自動車らしく適度なチープ感が感じられる上に、
上屋が白一色というのは統一感も感じられ、積極的に選択したいと思う一方、
黒ピラーの方が背が低く、シュッとして見え、白の中に使われる黒が白をより引き立たせます。
こんな気持ちが行ったり来たり…

ヘッドライトが印象も異なりますし、アルミホイールのデザインも異なりますが、
パールホワイトの車体同色ピラーと黒ピラーを並べてみました。

改めて見たらGグレードパールホワイト単色とXグレードパールホワイト2トーンで比較していました。
画像は小さいですが、Xグレードパールホワイト単色の画像も掲載してみます。



          



そこそこオプションを奢っていたので、価格的には10万円以内でXに変更する事もできますが、
どうしても鉄ホイールに未練が…
でも、社外アルミに換える方等の取り外しが出てくるだろうと考え、Xに変更する事にしました。
とは言え、金銭感覚がおかしくなっているので、冷静になると10万円弱の差も小さくないなと思い、
またもや悩む事に…
結果的には、GグレードからXグレードに変更する事で一部のオプションが標準装備され、
オートドアロックを止め、オプション3万円分プレゼント枠なんかを使っていただく事で、
当初のGグレードでの支払いから1万円強のアップに留まりました。
もともと予定していた革ステアリングは標準装備されますので、
草臥れてきたら、業者に依頼して新たに革巻きを施工してもらおうと思います。
それ以外は、ホーン、ドラレコの装着を検討しています。
アイドリングストップをキャンセルできるハーネスも気になります。

この度の契約変更でグレードの変更をしましたので、新たに契約した日が契約日になる為、
生産の順番は後になるだろうと。
ただ、当初の契約日でも新たな契約日だろうと、その頃は増産も始まっているだろうから
さほど変わらないと思いますよとの事。

今乗っているR1はそろそろ下取りに出さないといけませんので、
納車までは奥さんは自転車通勤になりますので、夏前には納車が完了していると良いのですが。
毎日の通勤で使うのに、23Cのロードでは心許ないという事で、
タイミング良くシクロ車用のフレームをいただきましたので、
ロードからパーツ移設と新たなパーツ購入で32Cのシクロ車を組み立てています。

今回、ターボ4WDを選択しましたので、今後はハスラーの方をスタッドレスに履き替えて、
カングーは夏タイヤのままで過ごすのも悪くないなと…
でも、まだ2シーズンしか履いていないスタッドレスが無駄になるし…
ハスラーにはGYベクター4シーズンズを履かせるのも悪くはなさそうです。
Posted at 2014/03/22 20:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

天狗から軍手に変えました。 10年ほどルノーに乗っていました。 一旦、車をお休みしていましたが… ネガの出尽くしたであろうジムニーJB23W。 ギリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

千葉の公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/09 02:58:24
ドイツ車に甘い自動車評論家たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 13:53:12
今のホンダに足りないものを SONYとAppleから考えてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 12:38:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年熟成のJB23Wを手に入れました! 次はJB64Wがモデルチェンジする頃に JB ...
ルノー カングー ルノー カングー
同じ日に、同じディーラーにて、同じ色の納車があったようです。 旧型カングー時代は、現行 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現在の車です。 足元は、新車装着のコンチネンタルにルーテシアRXEのアルミホイールを合 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
セニックに続く、2台目ルノーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation