• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今年もやります!!

「BAMZO タカスサーキット ドライビングレッスン&ミーティング 2019」

絶賛申し込み中!!



ニコニコバンバンカップ2019(予定)

Rd.1・・・4/6(土)・・・終了

Rd.1・・・6/29(土)・・・終了

Rd.3・・・8/3(土)・・・終了

Rd.4・・・10/12(土)  ・・・9月頭より申し込み開始予定!!

Rd.5・・・11/30(土)


⇓ ⇓ ⇓  イベントの申し込み、詳細は下記をご覧ください  ⇓ ⇓ ⇓


番場琢 オフィシャルホームページ

ご質問がある方は、メッセージかHPのContactからご連絡ください。


バンツォサポーターズクラブ

本日より2019年の申し込みスタートになります!!

皆様是非ともご支援の程宜しくお願い致します。



番場琢のブログ一覧

2010年06月07日 イイね!

無事に!!

「ニコニコバンバンカップ 2010 Rd.1」を大成功で終える事が出来ました。
参加台数・・・25台
参加人数・・・94人
朝のブリーフィングの時に集まったお客様の顔を見て、正直すごく感動しました。
頭が真っ白になり、ブリーフィングはグダグダになってしまいましたが、、、。

レースも午前、午後とも、マシントラブルもほとんどなく、お客様に「楽しかった!!!」と言って頂けたのが、何よりもうれしかったです。
午後のスタート時に少しトラブルが出てしまいましたが、笑顔で「大丈夫です。」と皆様にいって頂けたのもうれしかったです。
主催者としての立場、ドライバーとしての立場、と言う壁を少しでもなくし、出来るだけ皆様と近い距離でイベントをやりたいという自分の思いに、少し近づけたかなと思います。
まだまだ、改善する点は多々ありますが、より皆様に楽しんで頂けるようドンドン改善していきます。
これからも、ニコニコバンバンカップを宜しくお願い致します。


ここからは、レースに来る事が出来なかった方の為に、簡単にどういう感じだったかをお話しします。(たぶん長くなると思いますが、、、。)

朝の集合時間は少し余裕を持った設定をしたのですが、やはり渋滞の影響で朝一から押しでスタートしたニコバンカップ。
今までは50人前後のお客様だったニコバンカップもあと一歩で大台の100人に。
ブリーフィングの時に集まったお客様の数には圧倒されかけました。
巻かなくちゃいけないという事もあり、ブリーフィングはいつも通りグダグダ。
まぁ、そこが売りなので許してください。
ルールを簡単に説明して、いざ練習走行へ。
初心者の方だけには、別に集まって頂きわかりやすい説明をAPGサーキットさんの方からして頂きました。
「アクセルが右足で・・・・・。」
「スピンした時は・・・・・。」
知ってるよ!!と思った方もいたかと思いますが、実は初心者の方がカートに乗ると自分でもビックリするぐらい余裕がなくなっちゃうんです。
自分で気が付かないぐらいに。
だから、この説明はとても重要。
みなさんすごく熱心に聞いていてくれました。

練習走行は45分間。
まあ、コースとマシンに慣れていただくための時間ですね。
初心者はワタクシと我が弟の彬による、二人乗りカートでのレクチャーです。
ここはブレーキ!!
ここは全開で行けちゃうんですよ!!!
なんて感じで。

乗るマシンとスタートのグリッドは全てじゃんけんです。
公平になるように。
ちょっと押し気味の10時過ぎに第1レースがスタート。
正直、主催者としては25台が1コーナーに侵入する1周目が1番緊張しました。
大クラッシュが起きませんよーに(祈)
でも、皆さんさすがです。
数台スピンしてしまいましたが、これはレースアクシデント。
ちゃんと相手のラインを残してすごくフェアなバトルが随所で繰り広げられていました。
いやー、楽しい!!
僕も皆さんに混じってちゃっかり乗ってたんですよ。
知ってましたか!?
レース内容は、、、、、乗っていた為わかりません。
と言うわけで、午前中のレースが無事終了。

ここからお昼休みです。
お子さんの同乗走行はこのタイミングで。
コースが空いていないと危険ですからね。
去年はお昼休みが短いというご意見が多数あったので、今回は少し長めのお昼を。
午前中の疲れからか、けっこうな方が寝ちゃってました(Zzzzz・・・)
睡眠は体力回復には最適です。

さて、ここから午後の波乱のレースが。
ここで、ニコバンカップの醍醐味の一つ、カートの入れ替えが。
第1レースの順位の最下位のチームから好きなマシンに乗る事が出来ます!!
レンタルカートには大なり小なり、絶対個体差が出てしまう。
それによるレースへの影響を少しでも減らす為に考えました。
皆さんかなり悩んでましたよ。
でも、そういう真剣な顔が大好きです!!
熱い気持ちは大歓迎!!!

さて、午後の第2レースがスタート。
午後のスタートは安心していられました。
午後はなんとパーフェクトスタート!!!だったと思います。
1台のマシンも1コーナーで止まることなく抜けて行きました。
これはとてつもなくすごい事。
プロのレースでも1コーナーはかなりの確立で接触します。
初めてカートに乗る人がいる普通のレンタルカートの大会で、25台が無事に1コーナーを抜けるのは、正直神懸かり的な確立かと思います。
ちょこっとウル(泣)っときました。
しかし、ここでこちら側の思わぬミスが、、、。
マシンを変えたのに発信器を付け替えるのを忘れてしまっていたのです。
一度レースを中断して発信器の付け替えをしました。
暑い中、皆様にご迷惑をお掛けしてしまった事を、お詫びします。
でも、僕としては本日2つ目の大きな感動がここにありました。
赤旗が出た時に全車しっかりとスローダウンして、ストレートで止まってくれたのです。
今まで色々なレンタルカート大会にゲストで呼ばれて見てきましたが、赤旗が出た時に全車がしっかりと赤旗を見て、認識したのは初めての経験です。
赤旗が出るとだいたいがメチャクチャになってしまいます。
朝のブリーフィングを皆様がしっかりと聞いていて頂けたんだな。と思ったらけっこうウルウル(泣、泣)としちゃいました。
リスタート後もレースは順調に進んでいきました。
途中、豪雨というサプライズもありましたが、ある意味おもしろかったのかなと思います。
あの雨の中は僕も走りたかった!!!!!
雨ってすごく楽しいんですよ。

そして、長丁場の4時間耐久レースは17時03分という時間で幕を閉じました。
皆さん疲労困憊の顔でしたが、チームで楽しそうに話していたのがすごく印象的でした。
色々あったけど、皆様の笑顔を見たら「ニコバンカップ大成功!!」です。
後は、表彰式とお楽しみ景品。

本当にたくさんの方の助けと協力があったからこそ、無事イベントを終える事が出来たと思います。
この場をお借りしまして、スタッフを代表し皆様に感謝の意を伝えたいと思います。

「本当にありがとうございました。」

次戦は近日発表いたしますので、お友達をお誘いあわせの上、是非ご参加して頂ければと思います。
宜しくお願い致します。




なんか話しもあっちに行ったり、こっちに行ったりとグダグダになってしまいましたが、ニコバンカップがどんな感じか皆様に伝わったでしょうか??
Posted at 2010/06/07 02:16:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント・キャンペーン
2010年06月04日 イイね!

いよいよ!!

明日、「ニコニコバンバンカップ2010 Rd.1」が開催されます。


そこで、初音ミクGSRポルシェの超漢スポンサーでも有名な「Ima@ダメ協さん」が現地で生放送をやってくれることが決定しました。


生放送の告知はこちらでして頂けるらしいので、皆さん要チェックですよ!!











ダメ協さんツイッタIDー

 

是非、皆さん当日の興奮を生放送でご覧いただければと思います。


ダメ協さんのツイッターでのフォローもよろしくお願いします。
Posted at 2010/06/04 19:17:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント・キャンペーン
2010年06月04日 イイね!

買い出し

今日はニコバンカップに必要な備品買い出し!!


皆様に少しでも楽しんで頂けるように色々考えております。


当日の朝はあまり時間がないので、今のうちに少しだけ説明させて頂きます!!




初めてカートに乗られる方。

きっとすごく不安だと思います。

でも、まずはカート乗ってみてどんな物なのかを体で体験してみてください。

カートは普通の車と違い、アクセルは全開か全閉がほとんど。

カーブの手前で少しブレーキを踏むイメージです。

でも、よくわからないですよね!?

そういう方にとっておきの情報です。

午前中の練習走行の時間帯に二人乗りカートを用意しております。

ワタクシ番場琢とゲストドライバーの番場彬(弟です)がそれを運転して、レース参加者のみ助手席に乗る事が出来ます。

体で、助手席に座ってカートという物を体で感じるのが、うまくなる一番の近道です。

ご希望の方は、練習走行スタートの時に二人乗りカートのところまでお越しください。



そして、見学者の方!!

一日中カートを見ていても。というご家族の方や同伴者の方。

レース中、ワタクシ運転の二人乗りカートでレースに乱入しましょう!!!

いわゆる、車載映像実車体験版ですね。

万が一の為、保険に入って頂かなくてはならないのですが、どなたでもお乗りになれます。

ちなみに、お子様でも大丈夫です!!(首が据わっている年齢から大丈夫です)

ワタクシが片手で頭を支えるので、3歳ぐらいのお子様でも全く問題ないので、お子様に未知の体験をと言う方は是非、朝の受付の時にスタッフの方にお申し付けください。



ニコニコバンバンカップは、厳しいルールは設けておりません。

当日の朝ブリーフィングで話しますが、皆様に楽しんでいただくことを第一に考えております。

スタートのポジションやマシンは全てじゃんけんです。

マシンの個体差で結果に響かないように午前と午後のレースは違うマシンに乗って頂きます。



続きは当日のブリーフィングで!!

何より皆様の笑顔が、僕らスタッフ一同の力になりますので、当日は思いっきり楽しんじゃってください。


Posted at 2010/06/04 09:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月04日 イイね!

今日は

ニコバンカップの準備を終えた後、久々に買い物に行ってきました!!


洋服を買ったのはずいぶん久しぶり。
最近、おしゃれに興味が、、、。

かなり良い物を買えましたよ!!!

ニコバンカップに着ていこうかな。


今日は本当に楽しい一日でした。




さて、ここでご連絡があります。
夕方、何人かの方からご連絡を頂きましたが、FAXでニコニコバンバンカップにお申し込みの方、郵送で受理書をお送りしているのですが、距離の関係かまだ届いていない方が何人かいらっしゃるようです。
大変申し訳ありません。
お申し込みを頂けた方、全ての方がちゃんと受理されています。
もし、時間の関係上受理書が届かなかったとしても、こちらではしっかりと受理していますので、安心して当日御殿場までお越しください。
本当に申し訳ありませんでした。
今後はこういう不手際がないようにしっかりとしていきます。


本日全ての集計が終わり、出走台数、参加人数が出ました。
出走台数・・・・・25台
参加人数・・・・・96人
過去最高の大会です!!
本当にたくさんの方からのお申し込みありがとうございました。
全ての方に楽しんで頂けるよう、スタッフ一同全力で頑張ります。
現地まで安全運転で起こし頂ければ何よりです。
Posted at 2010/06/04 01:32:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月03日 イイね!

ついに!!

ワタクシ、ツイッターも始めました!!!


ドライバーの中で流行りだす前にと思っていたのですが、ここ数日で一気にドライバーの間で拡がってしまい、ちょこっと出遅れてしまいました。


色々呟いていこうと思っていますので、ドシドシフォローしてください!!


なんでも、フォロワーが2000人を超えたら、ファンクラブを作るとか作らないとか!?


大橋監督、よろしくお願いします\(^o^)/


番場琢ツイッター ←こちらです。
Posted at 2010/06/03 16:37:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース
みんカラセレクト

プロフィール

レーシングドライバーの番場琢です。 2016年は埼玉トヨペットGreenBraveからMarkXでスーパー耐久に参戦します!!FIA-F4では監督に就任致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2 3 45
6 7 8 9 101112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

株式会社 オートプロ 
カテゴリ:ニコバン協賛会社
2015/12/04 21:11:50
 
オーディオリプラス株式会社 
カテゴリ:スポンサー会社
2015/01/18 10:41:16
 
そむら歯科クリニック 
カテゴリ:スポンサー会社
2014/03/19 01:16:20
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation