• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今年もやります!!

「BAMZO タカスサーキット ドライビングレッスン&ミーティング 2019」

絶賛申し込み中!!



ニコニコバンバンカップ2019(予定)

Rd.1・・・4/6(土)・・・終了

Rd.1・・・6/29(土)・・・終了

Rd.3・・・8/3(土)・・・終了

Rd.4・・・10/12(土)  ・・・9月頭より申し込み開始予定!!

Rd.5・・・11/30(土)


⇓ ⇓ ⇓  イベントの申し込み、詳細は下記をご覧ください  ⇓ ⇓ ⇓


番場琢 オフィシャルホームページ

ご質問がある方は、メッセージかHPのContactからご連絡ください。


バンツォサポーターズクラブ

本日より2019年の申し込みスタートになります!!

皆様是非ともご支援の程宜しくお願い致します。



番場琢のブログ一覧

2015年12月08日 イイね!

グランツーリスモ Fan's ミーティング(^^♪

昨日更新しようと思ったんだけど、みんカラの写真がバグっていて、全然できなかったので、2日遅れでの更新になってしまった((+_+))




さて。

一昨日、白糸スピードランドに行ってきました。












この白糸スピードランドって、僕が生まれて初めてカートに乗ったカートコース。

幼馴染のお兄ちゃんに14歳の時に連れて行ってもらいました。(約20年も前の話だ((+_+)))

僕がモータースポーツを始めた地です。

その地でグランツーリスモ Fan's ミーティング 第1回が開催されました。

その記念すべき1回目(当日現地で知りましたがw)にこっそりサプライズで遊びに行ってきました。









この、「グランツーリスモ Fan's ミーティング」は、グランツーリスモというゲームをやっているゲーマー(失礼な言い方じゃないつもりです(^^♪)たちが、ネットで仲良くなって、皆で集まってイベントやろうよ!!ってなり、何か実車で遊ぼう!!⇒カートのイベントやろう(^^♪ってなったみたいです。

このイベントの主催君は、実はニコバンカップの参加者!!







11月23日のニコバンカップ最終戦で、チーム初表彰台に立てた彼ら(チームFDRCのメンバーです)が、終わった後に、このイベントの話を僕にしてきました。

良かったら、来てくれませんか??と。

普通ならプライベートで行くことはないです。

が、彼らは今年ニコバンに毎レース2~4台で参加してくれた大所帯チーム。

限りなく20代が多いチーム編成には興味がありました!!

この車離れしているご時世で、どうやってこんなにたくさんの若者を集められて、カートを楽しめているのかな??ってね。

だから主催と数人しか知らない環境で、こっそりのゲリラ参加することに<`~´>

他の参加者にはブリーフィングまで内緒にするとのことになりました(^^♪←こういうサプライズ大好き❤




当日は寒い中、たくさんの若者が集まっていましたよ。

40人以上いました!!

初イベントで、こんなに集まるなんて。

素晴らしい~~~!!!

そして素晴らしい事に全員が大の車好き!!

一番遠い人は。。。

福岡から自走だそうです。。。(変態の領域やw)

カートイベントの合間に、誰の愛車が一番かっこいいか選手権も行われていました!!(参加者が自分の車以外に投票して一番を決めるもの)

車愛を感じたね(^^♪

そして、カートのイベントも手作り感が素晴らしくいい。

オフィシャルも全員参加者が交代交代でやっていたし、MCや実況も参加者で。

全て自分たちでやるイベントでした。

この記念すべき第1回に行けたことは、凄く意味があると思うし、心底嬉しかったし、行って良かったって思いました(^^♪

主催君も凄く頑張っていましたしね(^_^)/

このイベントは、これからもずっと続けてほしいし、出来る限り応援したいと思います!!










最後の耐久レース後もこんなお出迎えが!!

ちゃっかし先頭で参加してみましたw(ってのは嘘で、嫁の撮り方が先頭ポイだけですw)











さぁ、この素晴らしいイベント。

実際のレースはどんな感じかというと!!




危ない。



いや。

チョー楽しかったw

ゲームの世界で戦っている中から、スカラシップでプロドライバーも排出しているグランツーリスモ。

でも、全員が上手いはずもなく、きっと初イベントだからうまく乗れない人達ばかりなんだろうな!?って思っていました。

ところが。。。。

おいおい!!って言うくらいみんなうまい。

いや、絶対経験者でしょ!?ってくらい。

中にはSLカートに参加している人もいたけど。

3回目です。

とか。

今年始めましたとか。。。

いや、レベル高すぎだぞ。。。



タイムトライアルは、まさかのワタクシ2番手。。。((+_+))

スプリントレースは全レース最後尾から追い上げましたが、1回しか勝てなかった。。。

というか、バトルがとても上手いんですよ!!!

これには、凄くビックリしました。

ゲームの世界で、本能的にバトルのライン取りや自分の居場所を勉強したんでしょうね。

あの狭い白糸で、ほぼぶつかることもなく3ワイドになったり、クロスでまた3サイドに並び直したり。。。

ブレーキでスピンしちゃう人もいたけどね。

こんなレンタルカートレース久々に見たわw




彼らに聞くところ。

イメージはDTMなんだってね。

ぶつけあいの格闘技。

危ない一面もあるけど、やはり楽しさを感じる一面であることも事実。

走行後のレースを振り返った会話だったり、汗をかいている顔は本当に光ってました。

モータースポーツ、まだまだ行けますわ(^_^)/

こんな若いパワーがまだちゃんとありますから。




今回、このイベントに行けて、良かったです。

その機会を教えてくれた、主催君。

そして、参加者の全員!!

ありがとう(^^♪

パワーを頂きました(^v^)

来年も必ずまた開催してください!!

遊びに行きますよ(^^♪

あっ。

遠いと行きません(笑)・・・嘘❤





最後に。

参加者の皆に向けて。

乗り物を操って他人とバトルする事って楽しいよね!?

皆、素晴らしく活き活きしてました。

そして凄く感動を頂きました。

でも、モータースポーツは一歩間違えれば怪我をします。(死んでしまうこともあります)

今は楽しいが9割で、安全に関してはまだ頭にそれほどないはず。

だから、これからそこを学んでいってほしい。

そして、それを導いていくのが僕の役目かと思っています。

当てて抜いて行ったり、後ろを見て寄せたり、相手のラインを残さなかったり。

これはDTMやWTCCもやっているように見えますが、これは世界のトッププロ同士だからどこでもかしこでもなくやるのではなく、安全を考えた中でやっています。

プロでもタイミングが悪いとクラッシュしたり、怪我します。

だから、皆の仲間を怪我させちゃう前にまずはそこから改善していきましょう。

これは、一人一人が強く思えば絶対出来るはずです。

自分は出来ていたって思う人も、もう一度思い返してもっと考えてみてください。

引いておけばよかったシーンが思い出されませんかね!?

楽しいモータースポーツを長く続けるには、安全は絶対必要不可欠です。



主催君も、このイベントを続けることによって、参加者の皆の安全への意識が少しずつ変わって行ってほしいって言っていました。

だからイベントを続けていきたいって。

彼の熱い気持ちの為にも、僕はこのイベントを応援します(^^♪




長くなってしまったけど、とにかく素晴らしくパワーを感じたイベントだったので、長く書いてしまいました。

今僕に出来る最大限のモータースポーツとの関わり方を精一杯。

とにかく、楽しかったです(^^♪

みんな、ありがとね~(^^♪

これからも続けてください!!







Posted at 2015/12/08 09:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月05日 イイね!

CCSR最終戦!!

無事優勝することができました(^^♪








昨日は筑波でタイムアタックだったので、ぶつけ本番だったCCSR。

予選はタイヤ温存という事もあり、計測2周だけにしました。(前日テストをしていた平沼さんがこの作戦だったので、真似しましたw)

が、流石に2周では全くまとめきれなくて・・・。

ダサい走りでまさかの最下位。

ジェントルマンクラスに参戦した平沼さんは、ちゃんと計算通りの展開で2番手!!

平沼さんは作戦通りの2周計測。










予選後、決勝までの時間を使い、インタープロトシリーズならではの催し物が。

主催は関谷さん。

FTRS時代にとんでもなくお世話になった恩師。

その関谷さんだからこその企画。

プロドライバーのレーシングカー同乗走行!!






での。

模擬レース体験!!!

こんなの、他では絶対やってません。

ってか、普通許可が下りないはずw

流石です。

おかげで、普通じゃあり得ない車間距離やバトルの流れで、お客さんは大喜び(^^♪

当日現地に来られているお客様の中でじゃんけんに勝った人が乗れるという。

誰にでも可能性があるからいいよね(^^♪




ということで、数名の方を「ワー。キャー」言わさせて頂きましたw





こんな、素晴らしい体験の後は決勝レース。

同乗走行時にセット変更を少しして、平沼さん決勝に向けてマシンセットのアジャストを!!




このCCSRの決勝は2ヒート制。

でも、おもしろいことにチェッカーを受けたらそのままストレートに戻ってきて、グリッドについてそのまま第2ヒートへ!!の流れなんです。

途中で何もできない。

だから第1ヒートのグリッドに着くまでに、全て終わらせておかなければなりません。




大切なのは2ヒート目の結果。

平沼選手、1ヒート目はそれほどプッシュしないとのことだったので、2位スタート⇒2位ゴールでした。

予定通り。

でも、思ったよりトップと離れてしまい、ちょこっと心配でした。



僕の誤算は、ヒートの間でサインガードにすら行けないことでした。

近くまで行って、身振り手振りで色々アドバイスする予定だったのですが、オフィシャルに止められて。。。

全てを託すしかなくなってしまいました。

第2レースはライトをつけて気合いを入れて臨んだ平沼選手。

気持ちの強さは見ていて凄く感じました。




でも、トップの車両は速かった。

スタート1周で1.5秒近く離されてしまい。

その後は等間隔。

少し追いつめたけど、時間切れでそのまま終わりでした。

残念です。

今回平沼選手は勝てると僕は思っていました。

でも、勝てなかった。

敗因は、セットアップです。

僕が同乗走行時にセット変更して少し良くなり、更にレースまでにもう1変更して平沼選手に渡しました。

最後の変更がいらなかった。

僕のミスです。

悔しい思いをさせてしまいました。

申し訳ないです。





平沼選手は最後まで必死に走りました。

今回のレース、頭を使い戦略を練って、レースウィークをコントロールする練習をしていた平沼選手。

途中までは完璧だった分、僕の判断が悔やまれます。

でも、今回の経験が平沼さんにも僕にも来期に活きるはずと確信しています。










僕の方はというと。

1ヒート目のBコーナーで3位に上がり。

2周目のプリウスで2位に上がり。

その地点でトップの阪口選手とはかなり差が開いてしまったので、そこからはタイヤ温存&ドライビングの修正に時間を使いました。



2ヒート目。

1コーナーで仕掛ける予定だったのですが、スタートを失敗して急遽予定変更!!

Bコーナーで仕掛けることにしました。

ブレーキまでは仕掛ける素振り0で、一気に仕掛けました!!

阪口選手はブロックもうまいし、ブレーキも行くドライバーだから、1周目の奇襲作戦が上手くいかないと抜くのはかなり至難の業。

でも逆に抜いたら抑えられる自信もありました。

結果、上手くBコーナーで抜くことが出来、そのまま逃げ切りで優勝でした。

途中、危ないシーンもありましたがねw




このCCSRは温度管理がすごく難しい車です。

ブレーキやエンジンが熱を持ちすぎると、性能が落ちます。

だから、常にフルプッシュで走るとモチません。

阪口選手が後ろで温存しているのがわかったので、僕もそれに合わせて温存して。

彼がプッシュしてきた時に余力を残しておけるようにレースを進めました。




ラスト2周。

鬼のアタックをしてきた阪口選手。

1コーナーのブレーキで並ばれ。

Aコーナーまで併走。

そのまま並んでAコーナーから100Rへ。

ヘアピンの立ち上がりでクロスして、Bコーナーアウト側から抜きに来ました。

が、しっかり抑えてそこで少し距離が離れそのままチェッカーでした。

お互い1台分ずつ相手のラインを残してのバトルは、フェアだったし楽しかったです(^_^)/

CCSRは4台のレースでしたが、なかなかの心理戦とレースコントロールが重要なので、中身が濃いレースだと思います。




今年最後のレースを勝ててよかったです!!

これから各所に挨拶に行ったり、来年の準備をしたりの時期に入ります。






アッ!!

レジェンドが応援に駆け付けてくれました。

平沼さんのレースを応援して!!













僕のレースが始まる前に帰っていかれましたw

ありがとうございました(^^♪
Posted at 2015/12/06 01:01:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月04日 イイね!

スーパーバトルは残念な結果でした。

レブスピード主催、筑波サーキット2000で今日行われた、チューニングカーのタイムアタックイベント。


『スーパーバトル』


僕は、スポンサーをして頂いているディーランゲージの86オープンクラスにエントリー。

簡単に言うと、86だけど何してもいいクラスです。

昨年は57.5秒だった、ディーランゲージ86。

今年は、55秒台を目標に、エンジンに空力に力を入れてチューニングしてきました。



マシンが完成するまでにかなり時間がかかってしまい、テストをほぼすることがなく臨んだ今回。

やはり空力でかなり苦戦しました。

3日前の12月1日に初めてテストしましたが、フロントのアゴがどうしても空気の力に耐えきれず走行するたびに落ちてしまいます。








今日までの中2日で出来る限りの補強をしてもらい。

人が乗ってもビクともしない強度まで上げてくれたチーム。











今日の本番は、3本の走行がありました。

コンディション的には絶対1本目がいいタイムが出るはずです。

でも、空力面でまだちゃんと走ったことがない僕は、まずは中古タイヤでバランス出しをすることに。

Newタイヤを使うのはもったいないとの判断でした。

1本目。

なんだかまっすぐ走りません。

ホイルが違うせいか、空力面の問題か、何かが壊れているか。

とにかく怖くて踏めない。。。



2本目までに、思い当たる個所を全て治して、いざトライ。

ホイルの可能性もあったので、Newタイヤを投入。(2セットあるホイルは、本番用と練習用でオフセットが違い、それも原因の可能性がありました)

いざアタック開始!!











ふらふら感は減ったけど、まだ0ではなかったです。

でも、Newタイヤだからタイムは出さないと!!

ということで、全開でバックストレートを走っていたら。。。




「ドガン!!」


またアゴが落ちました。

とてつもない振動でしたが、最終コーナーを回ればタイムが計測できるということで、踏んでみました。

計測タイムは、57.8秒。

目標タイムに遠く及ばず。。。

でも、人が乗ってもビクともしないのに、風の力って凄いですよね!!

クラッシュしなくて良かったです。




ということで、3本目はこんな状態に。







フロントにアゴがあった時は、どこもかしこもドオーバーだったので、この状態でどういうバランスになるのか。。。

ある程度は想像できたけど、あくまで想像。

思い当たる出来る限りのことをメカと話して、マシンセットを修正して、いざ最後のアタックへ。

タイヤはすでに中古。

空力は過去最低のダウンフォース。

気温も一番暑い14時。





マシンは。

止まらない。

スライドする。

踏めない。






でも。



57.4!!

ちょっとでしたが、ベスト更新(^^♪

空力の大切さは身に染みてわかりました。

でも、この短期間に出来る限りのことをしてくれたチーム。

タイムは目標まで遠く及ばなかったけど、いいデータは取れたと思います。

今回のデータを元に、来春テストしましょうね!!

そして、来年末のスーパーバトルは、絶対55秒台入れましょうね!!!

皆さん、お疲れ様でした。







さて、ワタクシは今御殿場にいます(^^♪

明日は富士スピードウェイでCCSRのレースです!!

平沼さんと一緒に(^o^)

明日のレースが、平沼さんにとっても、僕にとっても今年最後のレース。

ダブル優勝で終えたいですね(^_^)/

頑張りますよ!!



Posted at 2015/12/04 21:52:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月02日 イイね!

ディーランゲージの86は凄いぞ!!

明後日、金曜日に筑波2000で開かれる「スーパーバトル」

レブスピードさんが主催でチューニングカー日本一を決めるタイムアタックイベント。

毎年、キチガイ(褒め言葉です)みたいな、フルチューンの車が集まり、どのショップ、どの車、どのドライバーが1番速いかを決める大会です。

例年、ディーランゲージさんの車でエントリーさせてもらっていますが、今年もディーランゲージさんの86に乗ります(^-^)/

昨日筑波でテストしてきました。






ちょっとトラブルが出ましたが、エンジンはすこぶる好調!!

本番までにトラブルを改善できれば、かなり期待出来る仕様です(^-^)/

目標は55秒台!!

気合いはチョー入ってますよ( ̄ー ̄)





さて、今回のディーランゲージ86の目玉は!!





じゃ〜〜ん( ̄▽ ̄)
















エアロの強化です!!

横幅が積車を超えたとか。。。( ̄◇ ̄;)

リアもこれに合わせてダウンフォースレベルを上げて!!

あぁ〜、楽しみ( ̄ー ̄)



ということで、金曜日お時間ある方は筑波に集まりましょう!!

そして、ディーランゲージ86応援して下さいね(^-^)/







Posted at 2015/12/02 09:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
みんカラセレクト

プロフィール

レーシングドライバーの番場琢です。 2016年は埼玉トヨペットGreenBraveからMarkXでスーパー耐久に参戦します!!FIA-F4では監督に就任致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 23 4 5
67 89 10 1112
13 1415 16 171819
20212223 2425 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

株式会社 オートプロ 
カテゴリ:ニコバン協賛会社
2015/12/04 21:11:50
 
オーディオリプラス株式会社 
カテゴリ:スポンサー会社
2015/01/18 10:41:16
 
そむら歯科クリニック 
カテゴリ:スポンサー会社
2014/03/19 01:16:20
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation