• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深澤のブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

Shining!Shiner!Shinyest!

Shining!Shiner!Shinyest!燦々降り注いでますね、連日。暑いです、眩しいです太陽さん。


私、陽が沈んでからしか出掛けないという(ニートのなせる技ですね、分かります)色白維持を徹底していていたのですが、
そうも言ってられない生活になりましたので、早速UVカットフィルムを貼ることにしました。


パーツレビューにあるように、馬鹿なミスしてしまいました。
それは助手席に貼ることにしましたが…

画像をご覧くださいませ!

こ れ は ひ ど い 。

水玉ってレベルじゃないよ…


もちっと上手く貼る方法ありませんかね…。
石鹸ってどうやって使うの?(・ω・`)



運転席側に再度貼るため、またホムセンに同商品を買いに。
すると珍しくR2がいるじゃありませんか。
松葉R2兄さんですね。こんばんは。初老の夫婦が乗って帰っていきました。笑顔で真珠R2から降りた私は彼らにはさぞガクブルだったでしょう。ガン付けじゃないよ。



Posted at 2010/05/30 00:36:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2010年05月23日 イイね!

雨音

雨音今週は雨が続くようですね。少し肌寒い。体調崩されませんようお気をつけくださいね。


雨の日の運転といえば、ガラスの曇り。
とある雨の日、試乗車でフロントが曇ったときには、頭の中が真っ白になりました・・・。


◆ガラスを曇らせないために

 エアコンには除湿機能があるのでオンが基本。
 オートエアコンの場合はオートモードに。

 フロントガラスが曇るようならデフロスター(ガラス向き)で高めの温度にすると早く取れる。
 外気導入にすると曇りにくい。ガラス内側の汚れも曇りの原因になるので、いつもきれいにしておこう。


◆雨の日こそウィンドーウオッシャーを

 雨の降りはじめはもともと付いていた埃が原因。雨上がりには前車の水しぶきなどで、ガラスがかなり汚くなる。視界を十分に確保するためにもウオッシャー液でこまめにきれいにしよう。


◆特に滑りやすい場所に注意

 雨が降ると舗装路でも滑りやすくなる。速度は控えめに。特に濡れた白線やマンホール、落ち葉の上などはよく滑る。
(ジャフメイトより引用)


これは二輪に乗ってる方は経験あると思います。タイヤが滑り、嫌な汗と恐怖感が半端ないです。。


ガラコ施行以降、ワイパーのビビリが凄い音を出しています。
オーディオ設定を弄って、より重低音が出るようにしました。この設定結構面白いんですよ。(いや先にワイパーをどうにかしろよ!って感じですが)
試聴に差し支えるくらいビビリ音が凄いです。ゴッゴッ、ゴッゴ言ってます。さてどうしたものか・・・。




クルマの中で聞いてる雨音。ボンネットに落ちる音は不揃い。
街の雑踏は掻き消されて、一滴涙。
同じ顔文字。隠せない仕草。元気そうで何より。
零れてくるのは記憶。一区切り、出来そう。




Posted at 2010/05/23 13:32:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | メモ | クルマ
2010年05月18日 イイね!

心、螺が錆びました。

心、螺が錆びました。今日、ふと気付いたんです。
タイコ部(?)、錆びてる・・・。

新車なのに、何故?
R2は最後は受注生産だったように記憶していますが…。


新車マフラーの錆び
http://m.questionbox.jp.msn.com/qa/q4215286.html?sid=c0394aa23e154d113f61962cc61df5c24fae448d
ここを見ると、新車でも錆びるみたいですね。
でも私のR2は、斑点赤錆びではないような…(画像参照)、んー…?


皆さんのR2は、どうですか?





しゃがみ込んで屈み込んで覗き込んだ。彼女の素顔を見た気がした。表は綺麗にしてやってお上品に振る舞っているけど、裏側は汚れているもんだなぁ。

それで興醒めではなく、寧ろ愛しくおもうから不思議だ。



こんなふうにほら、好意的に受容しあえたなら、良かったのになぁ。一頻り降った雨で、心、螺が錆びました。



Posted at 2010/05/18 23:06:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2010年05月16日 イイね!

月と金星

月と金星 宵の明星「金星」が夕方の西の空で明るく輝いています。今月は、先月よりも日の入後の高度が高くなっていますので、見つけやすいでしょう。明るさもマイナス4等と、さらに明るくなってきました。
 16日には金星のすぐ下側に三日月よりも少し細い月が並び、とても美しい光景になります。日本では、金星と月が接近する様子しか観察できませんが、東南アジアでは、金星が月にかくされる「金星食」が観察できます。
 月はだんだん金星から離れていきますが、20日には火星と近づきます。
(ほしぞら情報より引用)


なお、本日21時過ぎに金星は西の空に沈んでいくそうです。

先ほど慌てて散歩してきましたが、生憎私の地域では空は曇ってて、月を発見することが出来ませんでした。

皆さんの頭上の空はいかがでしょう。
画像では見ましたが、実際見るととても綺麗なんだろうなぁ。


月と金星は今日よりまた離れていきます。
離れて、近づいて。繰り返してまるで人間模様。

心にはもう、会えないな。





Posted at 2010/05/16 20:59:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | メモ | ニュース
2010年05月13日 イイね!

1ヶ月点検

さて今日はディーラーに行ってきました。
2、3日ぶりの運転。緊張をほぐすため、わんわんお!を乗っけてみた。

これでもオスなんだワン。

ディーラーに着いたらアルト君が。オズマ氏は居ないようだ。

500kmしか走ってないけど、オイル交換をしました。綺麗な血液だよ~。


で、お茶を頂きながら整備から出てきたR2を見ていた。ディーラーの洗車機に入ってくR2…焦る深澤。こっこの子ポリマーしてるよ!らめえぇぇぇぇ!!!・・・

と暫く見つめていたら、アルト君と整備士さんが手洗い洗車をしてくださりました。
キラキラ陽射しを浴びて、珠玉の輝き。

私は、若葉マークは逐一外すのですが、・・・若干嫌な予感が。
洗車をずっと見ていたけど、若葉マグネット外さなかったなぁ…と・・・。
日陰で若葉を剥がしてみる。ぺろり。イヤン(><)
若葉マーク型に汚れが…。そして、引っ掛かる針の先ほどの傷が数点。
「あのとき、剥がしてクルマ渡せば良かったな。」と思いました。ディーラーの方はせっかく綺麗にしてくださったのに、これじゃあハタ迷惑な客だよなぁ…と思いつつ再びディーラーへ。


日中に、パールホワイトのボンネットを見つめるのは辛い作業でした。(眩しい)
小さな小さな、針の先ほどの引っ掛かり。苦笑モノでしょう。オズマ氏はじめ皆さん話を聞いて下さり、綺麗になりました。

ボンネットをポリッシャーでコキュコキュしたようです。



スバル側の事情でカラーを選択出来なかったのですが、真珠で良かったなぁ、と思いながら過ごしています。


ずっとドキドキしていたいな。


Posted at 2010/05/13 11:27:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | R2 | クルマ

プロフィール

「@超俺命
ハーイ呼んだ〜?ฅ(๑'ω'๑)元気にしゆう??」
何シテル?   10/03 17:03
見つけよう 神様 悪足掻きでも
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9 101112 131415
1617 1819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

モビリオを購入したきっかけの出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 01:20:58
R2/スバル@carview 
カテゴリ:スバル
2011/07/30 22:16:40
 
SUBARUオフィシャルサイト 
カテゴリ:スバル
2011/07/30 22:12:24
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
2010年4月納車しました。 コロンとしたボディ、愛嬌のある顔に一目惚れでした。 気ま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation