• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深澤のブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

空中庭園

空中庭園

この頃やけに 上手くいかない。
うまくいかない時は、それがどんどん重なっていく感覚がします。
歪んだ認知の、所詮錯覚に過ぎないのだろうけど。



数百時間で、百八十度変わってしまうのは
空中ブランコのよう。
上下の落差と左右の振れ幅が酷い
それでもどのわたしもぜんぶ私なんだよな不思議だ。
貴方も見たことない有希がいっぱい!
こんなのずっとは嫌だよ。


空中庭園は、みな青い花だらけで
わたしが青を嫌いと思えば思うほど、生きづらくなる世界だ。
実際のところ、
わたしが人間を嫌いだ、と思ってしまえば、
その中でやっていくのが困難になるだけ。

理解しているのに、感情だけが邪魔をする。
縁を切ったって、所詮群生動物。


楽しい時間はあったのに
私はたった数日で忘れかけてって
夢も魔法もさめてしまった気分になる。
あのときあの場面それぞれの
高揚した気分を,泣きたいような感情を
瓶につめて蓋をして、ラベルを貼って。いつでも取り出せたら良いのに。
折角同じ時間を共有したのに
私だけ余韻が短いようで、すこし切ない。
遠い出来事もう一度感じてみたい 壺の中暗いけど天あり,たぶん。



自分では変えられない物事は、上手くいかなくて当然だ。
分かってはいるけど、短スパンに幾つも重なってしまうと
これは自分がおかしいんじゃないかと思いはじめませんか。
握りしめているトランプを、手品師のように空中に放り出せば、
白い鳩に変わって宙を翔んでってくれるかな。


瑞々しい青い紫陽花は、麓から望む空と同じ色でした
澄んだ空気に触れて育ったんだなと分かる、品があった
今のような気分でシャッターを押したんじゃないのに。
切り取った景色ですら、
感情をパッケージ出来ないんですね。

浮上する切っ掛けが欲しくて探してるのに
見つからない。
子どもの頃出来なかったことしたい
甘えたい。
タオルケットにくるまって何の利害関係も考えずに。



気持ちの乱れ隠して7月も れでぃれっつごー。
気分の良いときにお返事します.
Posted at 2011/06/30 19:29:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 深澤 | 日記
2011年06月24日 イイね!

心がすべてを決めていく

心がすべてを決めていく

先日机の前から逃げ出した先はSUBARUディーラーでした。
そういえば私、お客様感謝デーのDMが一度も届いてないんですよね。
その旨を伝えたところ、一度来てくれとのこと。


購入する前に一度見積もりを出してもらったきりで、
(営業の売る気のない感じが癪に触った)
久々に行きました。
お出迎えなどはなく(笑)
無料自販機いいよねぇ。私がお世話になっているところはおねーちゃんが出してくれるので、おかわりは出来ない(笑)


整備士さんがとても親切でした。
始終2828の私に
愛妻と搭載のレガシィを試乗させてくださって、
試乗コースがこれまた国道を外れた山道で、たのしくってたまらん!




翌週、天気予報は外れて雨の中、
取り寄せていただいたエンブレムをつけてもらいました
ピンクが良かったけど、パールにはクリアレッドも似合っちゅう♥と満足。


バンパー外し方教わったけど、自宅じゃ出来そうもないな。
助手席側につけましたが、バンパーぜんぶは外さず、片方だけ浮かした状態で手を嵌めて装着。


って書くとねらーかよって感じですけど。
レス参考になりますた。


----


この一ヶ月、とても慌ただしく過ごしています。

幸福というのは、衛生的な場所で、静かな空間で、穏やかな気分で、
ゆりかごのような椅子に揺られながら感じるものだというイメージが私にはありますが、

やること、やりたいこと、がぎゅっと詰まった毎日の中に幸せな状態があるのかな、なんて思います。


先週久々にカットとカラーに行きました。
もう、6年ほどのお付き合いになる担当の美容師がいなくなっちゃって、
途方に暮れて、褪色したカラーでぼさぼさ頭でしたが、
久々にお会いする方との約束を機に
新しい美容院にいくと、昔の知人に再会しました。
私は分からなかったのですが、彼女は私を見て人懐っこく笑っていました。

私は不思議と 然程動揺しなくなっていました。
以前なら、私を私と認識された瞬間、嫌悪して迂回して拒絶していましたが。
そこまでしないでもいいかな、と思えた。



たぶん、大丈夫なんだろう。
こっちの道で。
人格否定する人はもういない
貴方に否定されてもべつにいい
肯定してくれる人もいる
私は今が楽しいと思ってる
私は人を信じていたいし好きでいたい
それでいい
疎ましさや妬ましさ卑屈な人の感情に気づいても
私が楽しもうとすることに罪悪感なんて感じる必要はもうない


与えられたなら、与えよう
そんな単純な作業を繰り返していけば
優しさに出会うと思ってる
ほんとうの優しさなら、磨り減ることなんてない
なくなってしまうこともないのに
何を怖がっていたんだろう
雨上がりのにおいがする

季節が変わっていくのを感じています。

Posted at 2011/06/24 22:20:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2011年06月12日 イイね!

こころのせんたく

こころのせんたく梅雨ですね。
高知から戻ってきた翌日に、約2ヶ月ぶりの洗車をしました。
ガラコの威力を身をもって感じているこの頃。
まぁるい水滴が滑り落ちるさまは まるで
それは小さな生き物みたいで、微笑ましい。



そう、先週末 高知に帰っていたのですが、
こころのせんたくをしてきました。
なので、翌日はR2ちゃんをお洗濯した次第。(しかしもう覚えていない)




みん友さんにブログの複数写真うpの仕方を教えていただきながらも、
昨日はPCの前から逃げ出しました。回避性が治らない。
(どこへ逃げ出したかは、後日ブログにて。)




私事ですが、この数週間で、激しくそして静かに環境が変わり
(変わらざるを得ないといった、思えば不可抗力とも思う。)
この半年、やってきたことがすべて「間違いだった」ということを叩きつけられた結果となり、
私は大変に困惑しました。かなり揺さぶられました。




感情って、まるで「水」のようだな、と常々思います。
私のブログを見ている方は、恐らく、私の抽象的すぎる文体に意味不明だとは思いますが、
私のなかで、液体というのは感情のかたちです。
止まない雨だったり、コップに注がれる水だったり、
そう、高知へ帰って、海を見てきましたが、あれも水だ。
なみだ、あせ、血液、体液。からだから滲み出す水も、感情。それは、とても激しい。




そんな心境で、先週末は高知へ帰ってきたわけです。
高知にいた頃の自分を、少し思い出しました。
幸せだとか、淡い優しい記憶ではなく、
思いだそうとしても、靄がかかっていて どんな風にも表現出来ませんが
それでも、消えない記憶なので、私はあの場所を愛おしいと思うのでしょう。
道に迷ったとき、また帰ろうと思える場所なのでしょう。





お土産話でも書こう、と
写真をうpして、練っていましたが
その作業も、どうやら私には回避したいようです。
どうしても、感情的な文章しか書けませんでした。
高知の街の様子だとか、桂浜へ行ってきましたが、海の様子だとか
そういうのを、書きたいのですが、
出来ません。





---
------
------------


いつでも、自分のからだから涙を流せるなら、
窒息しそうな締め付けから、逃れられるのかな。


意思や思考とは違って、感情は水のように揺れて揺さぶられて、こぼれて、滲み出す。
汚いものに触れたら濁りもするし、
嵩が増せば、あふれてって流れ出す。
だから、容易に他人の手に触れないように 固く蓋を閉めるのです。




私と他人の境界線を認知し、意識する。
閉鎖的な空間が好きだ。
恥ずべき己の存在を圧縮して欲しい。
意地悪な人の言葉から意識を遮断したい。
R2の重いドアの音が好き。
閉じ込めて、綴じ込めて、走り出せば
付着した水滴は、吹き飛んでいく。



週末のために、5日間を頑張る。
戻ってこれるように。
私を否定されても、私は私。




綺麗なものに触れたら、乱反射してカレイドスコープの世界。
不意に優しさに触れたら、
からだから水が流れ出す。なみだ。


-------------
-------
---
Posted at 2011/06/12 22:11:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 深澤 | 日記

プロフィール

「@超俺命
ハーイ呼んだ〜?ฅ(๑'ω'๑)元気にしゆう??」
何シテル?   10/03 17:03
見つけよう 神様 悪足掻きでも
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
26272829 30  

リンク・クリップ

モビリオを購入したきっかけの出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 01:20:58
R2/スバル@carview 
カテゴリ:スバル
2011/07/30 22:16:40
 
SUBARUオフィシャルサイト 
カテゴリ:スバル
2011/07/30 22:12:24
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
2010年4月納車しました。 コロンとしたボディ、愛嬌のある顔に一目惚れでした。 気ま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation