• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深澤のブログ一覧

2018年06月01日 イイね!

交通事故被害者の気持ち

交通事故被害者の気持ち運転するという事は
施錠せず家を開け泥棒に入られ奪われることと同じ?
銃を持たずに外に出て殺されることと同じ?


被害にあっても自分に落ち度があったと言われる
(相手は一時不停止でこっちに落ち度なんざねーよwと思うし過失は0だったが)
路上で刺されたアイドルも、ストーカーを回避出来なかった落ち度があるとネットでは叩かれてたし
どう見ても逃げ場がない場所で隣の車に車線変更されてぶつけられて、でもお互い走行中だから過失ありとか言われてる人、納得出来んわな、分かる


ルール尊守し正しいことをしていても
奪われたり殺されるってどうやって回避したらいいんでしょうか
運転するということは、相手の過失や間違いも背負わなきゃいけないのか


クルマって
楽しい乗り物じゃないんだな
自分の価値観があの日を境に変わった
糞な運転野郎見ると嫌気より恐怖を思い出すし
事故ニュース見るたびふざけんなと思う
控えめに言って人殺す前にお前がしねよ


自分は正しく運転してても
相手が間違って、それで被害被ってさらに
運転する以上落ち度があるとかなんとか言われる
被害者は守られる➜「悪気はないんだから許すべき」
出血してなかったり骨折れてなかったりしたら
仮病扱い、銭ゲバ扱い、嘘つき呼ばわり!
横になるしかないくらい痛いんだよ!
横になっても痛くて何も出来ねーよ!!

なんだよそれ


ふざけんじゃねーぞ


周りの心ない言葉もひどいなと思う
外傷がなければズル休み扱いですか?
経験したこともなくて痛み分からんくせに批判とかするやつはクズだと思う、別に腹の中で何とでも思ってもいいけど本人に言うなや
どういう神経してんだよ
自分の子供が他人から傷つけられてみろや、分からんのか


何が許すべきだよ
加害者はもう忘れて普通に暮らしてるんだろうけど
こっちはあの恐怖を一日も忘れたことはないぞ


毎日平穏さ保って生活心がけてるけど
許してもないし、許すつもりもないし
忘れることもない


この出来事をどうにか昇華しようと
前向きな方向考えて
綺麗なカタチにしようと勿論努力したけど
そんなん無理だという結論に達した


運転する時はガチャガチャいろんなもん触るな!
スマホとかもってのほかだろ!
前見ろや!!クソが!
人の財産とか人の家族とか奪うな!殺すな!ふざけんなよ







(後述)
あまり匿名以外のネットで直接的な怒りを吐き出したことがないのですが正直な気持ちです


交通事故
追突
むちうち
Posted at 2018/06/01 17:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月11日 イイね!

無断転載すんなばか

無断転載すんなばかもっとSNSを使って、写真を楽しみたいって思うのに、
一生懸命撮った写真、加工した画像を
こうやって勝手に使われると、やる気が失せます。

ほんとムカつく。
猛烈にイライラ。
お気に入りの写真だから特に。
私のR2の写真を
よその誰ともわからぬ他人に、
さも自分のみたいに使われたくない。
気持ち悪い。

フォント入れてもどうせ
こういう奴はリカットするんだよな
勝手に使うなよ
お前が撮ったんじゃないだろ。


久々のブログがこんな内容で
悲しくなりました。
先方には誠意ある対応をして欲しいです。
Posted at 2017/02/11 04:01:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年01月21日 イイね!

新型インプレッサ・ステッカーいただきました

新型インプレッサ・ステッカーいただきましたスバルから新型インプレッサのステッカーが届きました(^^)/

新型インプレッサが日本Car of the yearを受賞しましたね!
\ イエーィ パフパフパフ イエーィ パフパフパフ /








ドリカムのCMがバンバン流れておりますが
新型インプレッサは、でつくるクルマ
ユーザーやファンに喜んでもらえることを目標につくりあげたスバルの自信作

これからもスバルのクルマ、そしてものづくりを見守ってね、って書いてました





もちろん発売してすぐに試乗に行ってきました

私はクルマに「楽しさ」と「自分だけの空間」と「所有欲」を求めています
今回の新型インプレッサはいずれも満たしてくれそうなクルマでした
正直前のインプはあんまり好きになれなかった
もうちょっとな~ってところがありました
今回の一番印象に残ってるのは、ドアの気密性。
R2も他の軽に比べて、ドアの閉まる音に重みがあるんですよ!(親バカ)
あの密閉される感じが好きです。





あと、追い越し車がいるときにミラーが光るアレ、
視認性が悪いなと思ってたのですが
新型ではミラーの根本が光るようになっており、ひと目で認識しやすくなり
ユーザーの声を反映させてて感動です。
スバルからの愛を感じました。

(なんという小学生並みのインプレ)



私がR2を購入した頃
スバルは軽撤退したりトヨタ傘下参入したりと元気がなかったんですが、今や絶好調。
私はスバルの会社としての姿勢が大好きです。





「分かってくれるひとが買ってくれればいい」みたいな営業に何度も会った
正直それは気持ちの良いものじゃないけど、

なんで軽にこんなにコストかけてんだってくらい
R2R1はこだわりを詰め込んで作り上げたことを感じます。

なんかそのあたりに不器用さを感じるけど
妥協しないものづくり精神、そこに惚れてます。

トヨタはハイブリッドで最前線を独走してた
他社もそれに追従してる中、
スバルはアイサイトの開発改良に注力した


見当違いかもしれないけど、
頑張ってやってれば報われるんだなって
勝手に、勇気に似たものをもらっています(*´ェ`*)


Posted at 2017/01/21 05:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2016年05月29日 イイね!

ニュルブルクリンク 24時間 耐久レース

ニュルブルクリンク 24時間 耐久レース 見てます。
ちゃんと見るのは初めて。

10分切りましたね!ヽ(=´▽`=)ノ
大好きなスバル、頑張って欲しいです。


こうもエンジン音聞いてると
ついつい右足を踏み込んじゃいます


あー
可愛いこの子と出掛けたくなります
(*´ω`*)


Posted at 2016/05/29 07:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2016年03月26日 イイね!

春支度。

春支度。法定点検とともに、ドラレコ装着。

電源はシガーから取りました。
配線丸見えでもいいかなと思いましたが、
ディーラーの配慮で、綺麗に配線隠しをしてくれました。
(ボックス裏→Aピラー→フロントガラス上部へ)


ディーラーの営業.さんとサービスさんに
感謝ですヽ(=´▽`=)ノやったー


春はR2ちゃんの納車の季節なので、
毎年なにかパーツをプレゼントしていけたらいいな。

2013年はETC

2014年バッテリー

2014年、タイヤ(YOKOHAMA BlueEarth)※レビューなし

2015年は車検のため出来ずw

2016年、ドラレコ


今年で6年目。
いっしょにいるのが当たり前になってしまったなぁ。
どこから見ても、走ってても止まってても、全方位可愛いクルマだなぁと
はじめて思った気持ちと変わらない
そんなクルマに出会えたこと、
そんなクルマのオーナーなこと。
もうほんとに幸運なことです(*´ω`*)

これからもよろしくね。
Posted at 2016/03/27 00:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | 日記

プロフィール

「@超俺命
ハーイ呼んだ〜?ฅ(๑'ω'๑)元気にしゆう??」
何シテル?   10/03 17:03
見つけよう 神様 悪足掻きでも
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モビリオを購入したきっかけの出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 01:20:58
R2/スバル@carview 
カテゴリ:スバル
2011/07/30 22:16:40
 
SUBARUオフィシャルサイト 
カテゴリ:スバル
2011/07/30 22:12:24
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
2010年4月納車しました。 コロンとしたボディ、愛嬌のある顔に一目惚れでした。 気ま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation