• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月05日

リアスポイラーが付いたった!

こんばんは、水の音です。

パーツレビューを載せていたのでお気付きの方は多いと思いますが……
輸入スポイラー付きました!

取り付け直後にブログ書きたかったのですが、体調不良と飲み会で書けず仕舞い。
でも、そろそろ書いとかないと忘れそうなのでw
駆け足で取り付けの具合と、注意点を書いていきたいと思います。

「取り付けの具合」と言っても、今回、このスポイラーを日本第一号で
取りつけたたぼたぼさんがなんと取り付けを手伝ってくださるということで、
そのご好意に甘えてしまいました。
ので、水の音は殆ど取り付けに関与しておりません。
(たぼたぼさん、その節は本当にありがとうございましたm(_ _)m)


ドーン!!
何シテル? でも載せましたが、物が来た瞬間です。
隣のベビーカーよりでかいっていうね。
郵便局ってこんなでっかいものも配送できるんですね。
郵便局のおっちゃんが、若干引いてました。
これ、スポイラーだからまだいいけどボンネットとかバンパーをEMSで引っ張ったらどうなるんだろ。

ちなみに、今回は先日XDを納車されたえいじさんと共同購入なので、
2つのスポイラーが纏めてうちに来ている状態です。

で、まず最初の難関。
袋がすんげーくさいwww
なんでしょ、あっちの国の独特の匂いというか。
薬品くさいというか、なんとも言えない匂いが部屋中に立ち込めます。
このままだと確実に嫁に怒られるので早々に開封して緑の袋は捨てました。


二つを横並びさせた図。
輸入品故に、破損などがあった場合に公平を期す為、
真ん中に①②と大きく書き込んで、えいじさんに選んでもらいました。

結果えいじさんは②を選択。
ということで、水の音は①を開封!!


ドーン!!

分かります?w
そう、欠けてるんです。
純正スポイラーでいうと、樹脂の三角形の先端部分。
まぁ、ものの見事に欠けてます。

「うわー えいじさんのが当たりかー! 羨ましいなー」
なんて思ってた時期もありましたが、
後から聞いた話、えいじさんのはこの逆が欠けていたそうです。
つまりどっちもハズレ。
輸入品の怖いところですね。
日本ではクレーム交換なんでしょうけど、輸入品はこれくらい当たり前。
これくらいが許容できてこそ輸入する資格が生まれると言っても過言ではないでしょう。
(まぁタイはこんなの比じゃないですが)

「神経質な方お断り」

というのは大げさではなく、マジ話なのです。

状態をどんどん確認していきます。


ふむふむ、これが噂の本当は受けの穴が開いているはずなのに、
実物は開いていないハイマウントの台座ね。


ここが、ハッチゲートとスポイラーを繋ぐボルト部分ね。
……って、おーい!!
ボルトめちゃめちゃ錆び錆びなんですけどー!!
とりあえず、全部のボルトを外して購入していたステンボルトに変更しました。


スポイラー側。
錆び錆びボルトの受けの部分ですね。
ここは特に問題なさそう。


ハッチゲート側。
たぼたぼさんの情報によると、
水がかかるとここから浸水して錆び錆びのボルトを更に浸食し、
その錆び汁がスポイラーのすき間から垂れてくるそうな……
たぼたぼさんとの事前相談の元、水の音はここにゴムパッキンを噛ましました。

で、こういう下準備を事前にやっておいて、いざ!!

SABかわさきで取り付け!!
わざわざスルガスピードからの帰りに駆けつけてくれたたぼたぼさん。
SABかわさきに居たのに、水の音の大誤算で自宅までスポイラーを取りに来てくれたえいじさん。
このスポイラーはお二人の優しさで成り立っております。
本当にありがとうございました。


そんなこんなで、紆余曲折を経て……

取り付け完了!!
写真にほとんど映ってないやんけ! という突っ込みはナシでw
日が傾くのがはやくなった影響で良い写真が撮れていませんが、
かなーりいい感じになりました。横からの眺めは秀逸です。
欠けているところも、取り付けたら殆ど気になりません。


品質については、タイより何十倍も良いです。
よくよく調べると、このスポイラーを製造販売しているJSKRACINGは
前車RX-8に取り付けていたボンネットを製造しているメーカーでもありました。
エイトの時も品質はそこまで悪くなくポン付で降りるまで正常に機能していたので、
そういった意味ではかなり安心できる部類だと思います。
この製品は、「アリ」です。

ただし、取り付けに関しては、
・ハイマウント部分の取り付け加工
・水漏れ対策
の二点は必須だと思われますので、ご留意ください。


そんな水の音号は、11/8の千葉長沼SAB MAZDA FESTAに
朝から参戦予定です!!
輸入外装紹介車と化しているので、
ボンネットにしろスポイラーにしろ輸入してみようかな?
と思った方は是非車を見てやってください。
恐らく水の音も自車付近をウロウロしているので、
気軽に話しかけてやって頂けると本人とても喜びます。


そんな感じで!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/06 00:42:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

榛名GOっす。(*`・ω・)ゞ
KimuKouさん

7/330 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

日記代わりの生存報告(2025年6 ...
taku☆32さん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

【コラム】紗利亜の素顔 Vol.5 ...
みんなの自動車部♪さん

7/30)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年11月6日 1:03
純国産使用で参戦しますw
コメントへの返答
2015年11月6日 8:16
odulaフルエアロ楽しみにしてますw
一回オプミでガン見してますけどね!w
2015年11月6日 1:17
いつの間に(°д°)
無事に付いてほんと良かったですよ。
えいじさん30分で付きますね。
事前の情報も役に立って、最初に取付けた側としてはとても嬉しいです。
ってことで非国産仕様で参戦w
コメントへの返答
2015年11月6日 8:21
飲み会帰った後、
このままだと間違いなく書くタイミング逃す…
と思い立ちましたw
案の定今日の寝不足加減半端ないですがw
ほんと、何から何までお世話になりましたm(_ _)m

当日は国内外社外羽揃い踏みですねww
よろしくお願いします。
2015年11月6日 5:56
よくよく考えたのですが、年末に実家で取り付けようと思ってましたが、フルエアロ化終了後にすぐ取り付けるかもしれません。

理由は後々ブログに書きますかね〜♪(´ε` )
コメントへの返答
2015年11月6日 8:23
そのまま羽もDに投げてしまえば一石二鳥では?w

2015年11月6日 12:34
弄りがなかなか止まりませんね(笑)
世界を見渡すと面白いパーツ出してるメーカーたくさんあるんですね、とはいえ個人輸入する情熱がすごいと思いますよ((((( ;゚Д゚)))))
コメントへの返答
2015年11月6日 12:58
アクセラとエイトの違う所は国内市場で圧倒的にパーツが少ないってことですw
日本では不人気車、かたや海外では人気車種という変な立ち位置の宿命なのかもしれませんね〜
2015年11月17日 15:50
はじめまして。
11/8SAB長沼でこそっと拝見させてもらいました<(_'_)>

カッコ良かったので買う気満々になっているのですが(笑)
3点ほど教えて下さい。

購入はAliexpressでしょうか?
取付は片側ボルト3本での固定でしょうか?
1Pタイプを検討していますが、取付時に注意する点とかあれば
教えて下さい!

以上よろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年11月17日 19:56
はじめまして!
コメントありがとうございますm(_ _)m
8日に長沼いらしてたんですね!
その場で声かけて頂ければ良かったのに〜

内容確認しました。
コメント欄だと長くなるのでこの後メッセージ致します。

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/735863/47957840/
何シテル?   09/09 23:16
H27年式 MAZDA AXELA SPORT 15S Touring H15年式 DAIHATSU COPEN ACTIVETOP に乗っています。水の音...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ストラットタワーバー オーバルタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 17:14:29
ダイハツ(純正) COVER.CONSOLE.UPR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 19:02:03
キーレス電池交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 13:43:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
家族の為にRX-8を降りることになり、 唯一、乗り換えてもいいかなと思った現相棒。 X ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生の内一度は味わってみたかったオープンカーを コペンで叶えることができました。 200 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式RX-8STDです。 まだ免許を持っていない頃ディーラーと打ち合わせし、 免 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation