• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月15日

R magicでCPUチューンの試着してきた!

この記事は、アクセラCPUチューンについて書いています。

BMアクセラのみなさ~ん!
R magicが熱いですよ~!!


こんばんは、水の音です。
昨日は、R magicさんにてアクセラのCPU試着をしてきました。
前車RX-8の時も、R魔さんのCPU-FIL2を装着しており、
その性能に間違いないことは体感済みでした。

ただ、R魔はどうしてもロータリー屋さんなイメージが強く、
RX-8を降りてから情報収集をする機会も減り、
SAB長沼のMAZDA FESTAでもブースにすら、足を運ばなかったのです。

が!!

おーはらさんのブログに、T-REVαというパーツがロードスターに
装着できるという記事がありまして。
色々メッセージ等で色々質問させて頂くうちに、
アクセラ15系のCPUチューンのお話が浮上!!

さらには、手持ちのCPUIDで机上データだけでも壊れない
「ちょこっとちゅーんver」
を仕上げて、試着させてくださるとのことだったので、
速攻でお店に遊びに行かせて頂きました。




エイトの時はエイトドッグとかで数回お邪魔させて頂いたけど、
アクセラになってからお店に来れるとは思ってなかったので、地味に感動w

お店の中ではおーはらさんが、お客さんと談義してましたが、
皆さん暖かく迎え入れてくださいました。


ちなみに、アクセラに関しては、
おーはらさんとのやり取りで下記の要望をお伝えしていました。

・レギュラーガソリンでのチューン
・「速い」より「気持ち良い」 レスポンス重視のセッティング

この2点です。
油種に関しては、アクセラのCPUチューンを
実施している各社に長沼で確認した際、
「ハイオクでやらないと意味は薄い」的な感じだったのですが、
家庭持ちのファミリーカーを兼ねている水の音号は家族の許可が下りませんでした。
そんな中で、おーはらさんに相談させて頂くと、
レギュラー調整することを快諾してくれました。

レスポンス重視のセッティングに関しては、
やはり1500ccなので、パワーはどんだけ絞り出したところで
XDはおろか20sにも勝てないのは明白。
1500ccアクセラのメリットは他グレードにはない「軽快さ」
だと思ったので、それを生かすために、
レスポンス重視の設定が良い! と相談しました。


そんな感じでお店で楽しい時間を過ごさせて頂きながら、
アクセラにいざCPUデータ試着!!


CPUIDが異なっていたりと色々ありましたが、
おーはらさんの尽力でその日のうちにデータ試着です。
ロータリー車や86/BRZの群れの中に一台だけ飛び込むアクセラw


CPU試着後、試乗コースをぐるぐる。
結果は……

ナンジャコリャー!!

となりましたw
あくまでエンジンを壊さないための「ちょこっとちゅーんver」のCPU
それを念頭にいれてさえ、激変です。
15アクセラは、小排気量故に、低速域が恐ろしくモッサリです。
あとは、急な減速からの再加速が非常に苦手です。

平坦な道ならまだいいんですが、
例えばバイパスに入るための合流路が坂道になっていて、
そこで前の車にブレーキ踏まれて減速されるともう辛いです。
エイトの時はそのままのギアで再加速できましたが、
15アクセラは素早くシフトダウンして再加速しないと、後続車に迷惑がかかるレベル。
AT車はまだいいんでしょうけど、MT車だとこれがホント辛い。

そんな、一番苦手とする部分のレスポンスが……
激変!!


一番顕著だったのが、例えばわざとに「ぴこっ」とアクセルを踏んだ時。
CPUチューン前は、一応反応もあるんですが、
「え、これちゃんとぴこっと踏んだ分エンジン反応してるん?」
って感じ。

これがCPUチューン後は
アクセルを「ぴこっ」した瞬間に、
車が「クンッ!」となるようになりました。

何気ないことなんですが、これ、15アクセラのオーナーなら
絶対に激変したと感じられる部分です。
ただ2速の1200rpmとかの極低回転域はまだ少しレスポンス不足だった気もします。
このあたりはおーはらさんにフィードバックしました。

ちなみに、今回の「ちょこっとちゅーんver」CPUは
点火や燃料のチューンは一切されていないのです。
いわばほんとにベース。


それだけでもこんなに違うのは正直びっくりです。

CPUチューンってまじパネェ!!

ほんと、アクセラ「スポーツ」です。
まさかエイトの時に味わった「スポーツカーを操る感じ」を
アクセラで味わえるとは思いもしませんでした。
それくらいスポーツしてます。
おーはらさんに相談してほんと良かった。

更なるアクセラCPUの進化を願って、
今後も協力しまくりです!


そんな感じ。

ちなみに、吸気パーツのリクエストも出しておきましたww
製品化されることを祈りますm(_ _)m

----告知----
11/28(土)にR magicでT-REVαのアクセラ試乗会を企画しています。
現在、水の音合わせて4名(15ST.20STL.XD.XD)が参加予定。
15とXDはT-REVαの試着パーツは事前準備できるとのこと。
20はもしかしたら店舗にある試着パーツの径が合わないかも…

もう数名、追加しても大丈夫とおーはらさんから許可頂きましたので、
もし来たい方いたら水の音までご連絡ください。
------------
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/15 23:15:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

アクセラCPUチューン つづき と デ ... From [ R魔 おーはら裏日記 ] 2015年11月16日 03:42
この記事は、R magicでCPUチューンの試着してきた!について書いています。 アクセラCPUチューンの試着をしてくれたオーナーさんがブログで紹介してくれました。 とても満足 ...
ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2015年11月15日 23:35
やっぱり書き換えするなら、

まじで


((((;゜Д゜)))な顔する位体感出来ないと満足出来ないですからね♪

それと、レギュラー対応という点も好感ですよね(^^)/
コメントへの返答
2015年11月16日 7:30
おはようございます!

1500ccという小排気量車なので、そこまで体感できるかな?
と最初は思ってましたが、杞憂でした〜。

2015年11月15日 23:41
隣に90kgのバラスト積んでも体感できたんだから凄いですよね
俺邪魔だったかもwww
コメントへの返答
2015年11月16日 7:39
よく考えたら、そうなんですよね〜
今の状態でまた乗ってみてくださいww

2015年11月16日 7:14
そんなに変わるんですか!
同じ1.5乗りとしてはこれは気になります( 〃▽〃)
コメントへの返答
2015年11月16日 7:42
変わりますね〜
1.5ならではの不利な部分がかなり改善しますよ!
ブログの下の方に告知してますが、11/28に来られれば、試着させてもらえるかもしれませんよ〜w
2015年11月16日 7:15
コメント失礼いたします。

興味深く拝読しました。

因みに、お車は、いわゆる電スロでしょうか?
コメントへの返答
2015年11月16日 7:43
コメントありがとうございますm(_ _)m

CPUチューンの内容に関しては、トラックバックしているおーはらさんのブログに詳細がありますので、そちらご参照ください。

はい、BMアクセラは電スロ車となります^ ^
2015年11月16日 8:01
はじめまして。
昨日、Rマジックさんでアクセラのお話を伺いました。
楽しいクルマになったみたいで良かったですね(^^)
28日ですが、Rマジックの大原さんから遊びに来たらとお誘いいただいたので時間があればRマジックさんに伺いますのでお会いできたらよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2015年11月16日 8:08
はじめまして〜。
デミオXDの方ですね!
自分も、「明日はデミオXDの方のCPUやるんだよ〜」とお伺いしておりました〜。

28日、是非よろしくお願いしますm(_ _)m
みんなで楽しみましょう〜w
おそらくアクセラ軍団はR魔開店ど同時くらいからお邪魔していると思います。
2015年11月16日 11:17
CPU書き換えをするだけで、今までの不満が解消されるのは良いですよね(^^)
まだネタ明かしは一部のみん友さんにしかしてませんが、来月2週間ショップさんに車預けて作業してもらうことになってるので(*^^*)

28日の試乗会興味ありますが、さすがにアウェイ感半端ないので、遠くから見守ってます!笑
コメントへの返答
2015年11月16日 21:51
低排気量は特にメリットが多い気がしますねw
だってほんと、エイトでは味わったことなかったんですよ、再加速にストレス感じるとか……

それが改善されると、それだけで価値あると思えます。

おぉ、てっちゃんさんも、丸秘チューンですか!?

T-REV来ちゃえばいいんじゃないです?
水平対向に付けられるかは、その場じゃないと正直分からないですが……

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/735863/47957840/
何シテル?   09/09 23:16
H27年式 MAZDA AXELA SPORT 15S Touring H15年式 DAIHATSU COPEN ACTIVETOP に乗っています。水の音...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ストラットタワーバー オーバルタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 17:14:29
ダイハツ(純正) COVER.CONSOLE.UPR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 19:02:03
キーレス電池交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 13:43:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
家族の為にRX-8を降りることになり、 唯一、乗り換えてもいいかなと思った現相棒。 X ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生の内一度は味わってみたかったオープンカーを コペンで叶えることができました。 200 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式RX-8STDです。 まだ免許を持っていない頃ディーラーと打ち合わせし、 免 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation