• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月30日

【第一回】アクセラ定例オーナーズミーティング閉会しました!

【第一回】アクセラ定例オーナーズミーティング閉会しました!








こんばんは、水の音です。


【第一回】アクセラ定例オーナーズミーティングは無事に閉会しました!!


皆様、お疲れ様でした~!!
気付いてみれば、全国に近い規模感で集まって頂けました。

内訳は
総台数47台
BMアクセラ39台
BLアクセラ6台
BKアクセラ2台
となります。


photo by たぼたぼさん


photo by たぼたぼさん


photo by たぼたぼさん


photo by たぼたぼさん


photo by たぼたぼさん


photo by たぼたぼさん


photo by たぼたぼさん


photo by たぼたぼさん


photo by たぼたぼさん


photo by たぼたぼさん


photo by たぼたぼさん


photo by たぼたぼさん


すべての写真に付く photo by たぼたぼさん の文字!
実は水の音、会場で常にテンパってたため、皆様の写真を撮り忘れてましたorz
お写真を提供してくれた、たぼたぼさん、ありがとうございます。


思い起こせば長くなりますが……

定例的なオフを作ってみたいと考え、
色々な方にご相談させて頂き支えてもらいながらブログで告知。
記事が書きあがっているのに、投稿ボタンを押すのに10分かかりました。

徐々に増え始めていく参加者様一覧を見て、
沢山の期待と、ちょっぴりの不安が入り混じりながら、
ひとつひとつ、タイムスケジュールを考えました。

GooParts様からオフ会の取材が入ることになり、
ここまで来たらやれるところまでやってやろうと覚悟を決め、
ようやっと、この場にたどり着きました。


オフを構想してから2ヵ月。スタート地点にようやっと立てました。
このスタート地点に全参加者47名と立てたことは
水の音のカーライフにとって、誇りです。
ご参加頂いた参加者の皆様。
皆様のご協力もあり、本定例会は第一歩を踏み出すことができました。
これは、皆様のご協力の賜物です。






皆様、この度は本当にありがとうございました!!
閉会の際にもご挨拶させて頂きましたが、
次回はもう少しゆるーい定例にするつもりですので、
もし良ければ、次回のご参加、心よりお待ちしております!


今回取材されたアクセラが載るGooPartsは7月中旬に発売される予定とのことです。
皆様、是非買ってくださいね~w


以上です。


-----
今回のオフを通じて課題事項が多数あります。
今回の問題点は、次回で改善されるように徹底し、
会場に愛され、オフに参加頂くアクセラオーナー、ひいては
会場一般来場者様全員が気持ちよく施設を利用できる
そんなオフ作りを徹底してまいります。

次回以降の定例について、禁止事項を追加更新致しますので、
ご参加くださる際には、今一度注意事項をご一読ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
-----
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/31 00:13:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年5月31日 0:18
みっつ幹事お疲れ様でした。
よくここまで頑張ったね。さすがみっつ。

写真はね俺じゃなくてカメラが撮ったの。だから俺の名前は出さないでいいよー。

第二回も何かあればお手伝いしますのでその時は言ってね。隠し玉はないけどねw
コメントへの返答
2016年5月31日 22:45
たぼさん、ありがとうございました。
毎日のようにこのオフについて話し合ったり、
いろいろ提案してくれたり。
とても感謝しております。

第二回目もよろしくお願いします。
頼りにしてます!
2016年5月31日 0:31
お疲れ様でした!
幹事としてはほぼパーフェクトに出来たんじゃないかな。
見てる側にとしては、キャパを超えないか心配してた部分もありましたが…。
結果大成功で閉幕、参加者としてみれば本当に楽しかったですよー!
毎回参加出来るかは分かりませんけど、またタイミングが合えば遊びに行きます!



PS.次は日焼け止め必要ですな〜´д` ;
コメントへの返答
2016年5月31日 22:47
お疲れ様でした~!

パーフェクトには程遠いかもしれませんが、
皆様のご協力もあり、どうにか第一回目を無事終幕させることができました。
色々ご相談に乗って頂いて、ありがとうございました。

また気軽に遊びに来てください!
お待ちしております~m(_ _)m
2016年5月31日 0:31
お疲れ様でしたー( ´∀`)
写真超キレイですねー!
すごい規模のオフ会に参加できて良かったです、何度も言いますが、本当にお疲れ様でした、文章から、水の音さんの苦労が伝わってきました。
今後の定例オフもできる限り参加したいと思いますので、大変かと思いますが、今後もよろしくお願いします_(._.)_
コメントへの返答
2016年5月31日 22:49
お疲れ様でした~!

写真は全部photo by たぼたぼさん なのでw
ごっついカメラで撮ってもらった写真を
貰って載せていくスタイルですww

関西から来て頂けると知った時は、とっても嬉しかったです!
また是非お越しくださーい!!
2016年5月31日 0:36
本当にお疲れ様でしたーm(_ _)m
睡眠時間削っていっぱいがんばったねっ!
お土産自腹でいっぱい払ったねっ!
印刷物沢山作ってプリントしたねっ!
告知とGoopartsの編集さんとやり取り頑張ったねっ!
よくやったっ!感動したっ!
じゃっ!2回目よろしくwww
コメントへの返答
2016年5月31日 22:50
まぁ~さん、ありがとうございました。
色々気を配ってくれて、拡声器の手配や、会場の下見に付き合ってくれたり。

まぁ~さんの行動力に感謝しております。
第二回目もよろしくお願いいたします。
2016年5月31日 0:42
幹事お疲れ様でした&ありがとうございました!

初めてのオフ会参加&子ども2人連れwでしたが、
子供のことも気にかけていただきありがとうございました。
またぜひ参加したいと思いました!
コメントへの返答
2016年5月31日 22:52
こちらこそ、お疲れ様でした~!

お子様、とっても可愛かったです。
うちの子も来れたらよかったのですが……

お子様には、日差しがきつかったかもですね。
また是非よろしくお願いします~!
2016年5月31日 0:43
初めまして。コメント失礼します。
先ずはミーティング開催お疲れ様でした。

初開催ということや、取材も入るということもありご準備等さぞ大変だったとは存じますが、参加者のオフレポを見させて頂きまして楽しい様子が伝わってきました。参加者の”楽しかった” ”また参加したい”という声は主催者冥利に尽きますね。

私も数年前からオフ会主催側に回ることが多くなりましたが、会場のセッティング、注意事項の考案、打ち合わせなどやることはたくさんございます。その大変さもブログの文章から伝わってきました。
初開催でここまで運営できたのは幹事の水の音さんはじめ、スタッフの皆さんや参加者の皆さんのご協力あってのものだと思っております。

今後も開催されるとのことで、次回開催もより良いミーティングになることを陰ながら応援しております。
個人的ではございますが、水の音さんのアクセラを一度ご拝見させて頂ければと思っております。
差し支えなければ参加検討させて頂くことをご了承下さい。
では、失礼致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年5月31日 23:10
初めまして。コメントありがとうございます。

オフの参加経験はあるものの、主催経験はなく最初のうちはかなり不安でしたが、
いざ計画を立ててみますと、不安よりも準備に追われていた気がします。
発告知から開催まで、あっという間の1か月半だったように思えます。

今回、目立ったトラブルもなく閉会を迎えられたのは、参加者様の協力の賜物です。
正直なところ、当日は会場へ常に目を配っていなければいけないのではないかと思っていましたが、気付けば私も参加者様と共に楽しむことができました。

本定例会は、イベント事をするというよりは、
アクセラオーナー様が、アクセラという車を通じて何か行動をするための起点作りの場になることを最大の目標としています。

第一回目は、タイムスケジュールに沿った進行を心がけましたが、第二回目以降は目標に沿った定例会作りが出来ればと思っております。


ご参加を検討下さるとのこと、嬉しいです。
ご参加くださる際には、オフの開催について色々ご教示頂けますと幸いです。
ミストルさんのブログは、良く拝見させて頂いているのですが、お車を是非この目で見てみたいです。

以上です。
2016年5月31日 0:48
僕も2回ほど、主催をやらせて頂いたことがありますが20台ほどでもテンパってしまい上手く進行ができず参加して頂いた方たちに助けて頂く場面も多かったので反省することばかりでしたが、50台近くともなると参加者をまとめるのがとてつもなく大変そうですね(^_^;)
お疲れ様でしたm(__)m

今回は予定が合わず参加できませんでしたが、また次回があるようでしたら是非とも参加させて頂きたいのでよろしくお願いします(*^_^*)

コメントへの返答
2016年5月31日 23:13
今回閉会まで問題も起きず進んだのは、すべて参加者様のおかげです。
丁寧に会場を使って頂けたので、特に何も起きなかったんだと思っています。

とても恵まれたオフになりました。

この定例は今のところ、1月を除いた奇数月に実施予定ですので、お時間合えば是非おこしくださーい!
2016年5月31日 1:29
お疲れ様でした。

どんなオフ会でも課題は付き物です。

皆で考えてより良いオフ会にしていきましょう!

ミストルさんのお墨付きがあればもぉ怖い物無しですね~!
コメントへの返答
2016年5月31日 23:14
お疲れ様でした!

そうですね。
課題をこなしていくことで、どんどん完成されていくのだと思います。
このオフはスタート地点に立ったばかり。
どんどん参加者の皆様と育てていこうと思います。
2016年5月31日 4:26
お疲れ様!また近いうちに会えたらイイね!
コメントへの返答
2016年5月31日 23:21
遠いところからご参加ありがとうございました!
次は長沼ですよ?w
2016年5月31日 4:45
お疲れ様でした!
遠路遥々来た甲斐が有りました(^^)
超楽しかったです(≧∇≦)
このオフ会を企画、進行して下さった水の音さんスタッフの皆様、有難う御座いました\(^o^)/
日程、その他が合えば参加を検討したいと思っているので、その時は宜しくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2016年5月31日 23:15
お疲れ様でした~!

そういって頂けると、心がほっこりします!w
開催してよかったと、ただただそれだけです。

こちらこそ、ありがとうございました!
また是非お越しくださいね!
2016年5月31日 5:33
お疲れ様でしたー!
帰り際にいろいろとお話出来て楽しかったです!

次回以降や別の会場でってこと等で
力になれることがありましたら全力で
お手伝い致しますので、お気軽に
声を掛けてくださいな( ´ ▽ ` )ノ

楽しい場をありがとうございました!

ではでは
「さわやかでお待ちしてます!」

合言葉は「静岡に入ってからが本番」デス
コメントへの返答
2016年5月31日 23:18
お疲れ様でした!
帰り際の為になるお話しありがとうございました!

もっと早いうちに話しかけて、お話をたくさん聞きたかったです。
走りに対するこだわり、伝わりました。
今度は是非横に乗せてください!

会場の件等、ご協力感謝します。
ご相談させて頂くこともあると思いますが、
その際はよろしくお願いいたします。

こちらこそ、ご参加くださりありがとうございました!
さわやか、絶対参加します!
2016年5月31日 6:09
主催お疲れ様です!

僕も春に主催させていただきましたが
めっちゃくっちゃ疲れました(笑)
僕は20台程でしたが40台越えになるともの凄く神経使われたのではないでしょうか。

今回は都合が付かず参加できませんでしたが
また次回は参加させていただきたいと思います!

本当にお疲れ様でした!(*^^*)
コメントへの返答
2016年5月31日 23:20
ありがとうございます~!

当日は絶対「疲れた>楽しい」になるんだろうなぁと思っていましたが、参加者様のご協力もあり、私も楽しい時間を過ごさせて頂きました!

是非、お時間が合えば参加お待ちしております!
2016年5月31日 7:14
幹事、お疲れ様でした!初めての開催でしたが、直射日光以外は問題なしでしたね。
次回も参加しま〜すョ
コメントへの返答
2016年5月31日 23:22
ご参加くださりありがとうございました!
あの直射日光だけは、読めませんでした…

下見の時はもう少しマシだったんですけどね…
検討事項として、ちょっと考えてみます。

次回参加お待ちしております~♪
2016年5月31日 7:17
ほんとうに お疲れ様でしたm(__)m

そして この様な 定例オフを作ってくださり
ありがとうございますm(__)m

水の音さんの このブログのタイトル

無事閉会しました。と言う 言葉が

幹事と言うプレッシャーから やっと
脱出 出来たって言う気持ちと

達成感が 伺えました。 参加する側は

手伝いも出来なかったので 申し訳無いなって思いましたm(__)m

あと気になる 参加者に配られた景品などの費用ですが 一部いただいたものも
あるかもしれませんがクリアファイルなど
費用がかかるんじゃないのかな?って思いました。以降は景品無しならいいのですが

もし費用のかかるなら参加者から徴収しても良いのでは?


ほんとうに楽しかったです(^○^)

ありがとうございましたm(__)m

また参加したいので よろしくお願いします
(^○^)


追伸

昨日 例のシートのブツをポチりました。

助手席合わせて 水の音さんのパクり
です(^^;;


プチオフも しましょう( ^ω^ )
コメントへの返答
2016年5月31日 23:27
こちらこそご参加くださってありがとうございます!

いやいや、マナー良く会場を使って頂けたことで、十分協力して頂きました。
大変感謝しております。

費用については気にしないでください。
アクセラオーナーになってまだ1年弱の若輩のオフに参加して頂いた皆様へのお礼の気持ちなので。

二回目以降は、もうすこしユルめな開催を目指してますので、問題ありませんよ~
次回の参加お待ちしております!


まさかの助手席赤シートをもう購入しているは思いませんでしたww


2016年5月31日 7:50
幹二お疲れ様でした(о´∀`о)

沢山のお土産を頂きましてなんか申し訳なく思っております。次からはもっと気楽にいきましょw

会場の雰囲気も和やかで私が居る間は目立つ何かは無かったように思います。
毎回は難しいが知れませんが、出来る限り参加させていただきます!

今回は楽しいオフ会を開催していただき誠にありがとうございましたっ(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2016年5月31日 23:30
こちらこそ、ご参加ありがとうございました!

お土産については気になさらず~
名幹事様が取り仕切っているオフならまだしも、初主催な若輩オーナーが開催した第一回目のオフに参加して下ったことへの感謝の気持ちです。

二回目以降は、ゆるーく行けるところは行きますのでw

またのご参加をお待ちしております!
2016年5月31日 8:17
主催お疲れ様でした!( ̄- ̄)ゞ

前からお会いしてみたいと思ってましたので今回参加できて良かったです(*´-`)

参加できそうならまた参加しますね
流石に仕事のあと寝ないで日帰りすると帰りがハードでした(笑)
連休とれたらよいのですが・・・

帰省するときは連絡下さいね
迎撃しますよ( 〃▽〃)
コメントへの返答
2016年5月31日 23:33
こちらこそ、遠いところからご参加ありがとうございました!

自分も、実はずっとお会いしたいと思っていました。
リアウイング、舐めまわすように見てしまいましたよ~!超カッコ良かったです。

またご参加頂ける時を楽しみにしています。

帰省する時は声かけまーす!!
よろしくお願いしますm(_ _)m
2016年5月31日 8:40
幹事お疲れさまでした!
とても楽しいオフ会を企画していただき感謝です。
次回以降も出来る限り参加する方向で考えておりますのでよろしくお願いいたします(^-^)/
コメントへの返答
2016年5月31日 23:36
こちらこそ、ご参加頂きありがとうございました!

そう言って頂けるととてもうれしいです。
是非是非、次回も参加してやってくださいm(_ _)m
2016年5月31日 10:01
暑い中、素晴らしいオフ会を開催していただき、ありがとうございました。
久しぶりに大規模オフの楽しさを堪能してきました。

ノーマル車でもこういったオフ会に参加していくことで、車との付き合いにも理解がより深まると思っています。
お邪魔でない程度に遊びに行きますね。

備品など出費があるのであれば、たつ黒セラてんちょさんもおっしゃっていますが、ワンコイン程度の会費はあっても良いですよ。
けして無理してはいけません。楽しく企画運営してください。(^^)
コメントへの返答
2016年5月31日 23:41
こちらこそ、ご参加頂きありがとうございました!

ユウカツさんの仰る通りで、
ノーマル・チューンドが一同に会すことで、
ノーマルはチューンドの良いところを
また、チューンドはノーマルの良いところを知ることができると思います。
これはきっと、BK/BL/BMと三世代のアクセラにも言えることだと思います。

アクセラを再発見する場所
というのも、本オフの趣旨の一つです。

費用については、ほんと、問題ないので大丈夫です。
基本的に次回以降はもう少しゆるく行くつもりなので。

無理はほんと、してないんですよ。
ただただ感謝です。

またのご参加お待ちしております~!
2016年5月31日 11:11
総幹事お疲れさまでした。

構想を聞いたときはどんなオフになるか想像できませんでしたが、予想以上に良いオフ会になりましたね。
これも水の音さんの頑張りの賜物でしょう(笑)

今回は一発目で少し固い幹事もお疲れ様です。しましたが、次回以降はもっと肩の荷をおろしてユルい感じの方が、水の音さんも楽しめるし、良いんじゃない?( ̄ー ̄)

何はともあれ、長続きできるようにできる限り参加したいと思います。
コメントへの返答
2016年5月31日 23:44
こちらこそ、色々相談に乗って頂いてありがとうございました!

こばさんにそう言って頂けると超嬉しいです~
自分は、主催はしましたが、オフの雰囲気を作ってくださったのは参加者の皆様です。

ほんと、皆様には感謝です。

一発目は、取材もありましたし、当日の会場の様子も分からなかったのでガッチリやりましたが、
次回以降、簡略化できそうなところは簡略化していきたいと思っています。

その際はまた相談に乗ってもらいたいです!

是非是非、次回もよろしくお願いいたします!
2016年5月31日 15:38
幹事ありがとうございました!
また、スタッフの皆様ありがとうございました。

初めてのオフ会参加でドキドキしましたが楽しかったです。
また、いろいろな個性あるアクセラを見れて、自分も次は何をしようかな~と
モチベーションがあがります。
コメントへの返答
2016年5月31日 23:46
こちらこそご参加頂きありがとうございました!

このオフでアクセラ友達を増やしていただいて
今後のアクセラライフのお役に立てれば幸いです。

次は何をしようかな
あれをしてみよう
じゃあ定例で付けてる人に感想を聞いて
そのまま定例で取り付けてみよう!

ってなるのが、目標です。

またのご参加お待ちしております!
2016年6月2日 12:42
お疲れ様です!!感じお疲れ様でした〜。午前中までしかいられずすみませんでした(>_<)
次回はフルタイムで参加いたします!!
コメントへの返答
2016年6月2日 22:15
お疲れ様でした!
いえいえ、参加頂きありがとうございました!

第一回目は初顔合わせなので15時としましたが、次回からは12時〆ですので、またお気軽にご参加くださいませ!

またよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2016年6月2日 22:02
水の音さん、
黒BLマツダスピードアクセラで参加したHayaFuzutaです!
今更ながらコメント失礼しますm(__)m

改めまして主催お疲れ様でした!♪
水の音さんのまとめが素晴らしく
オフ気持ちよく楽しめました(^^)
準備等大変な中このような機会を設けて頂き有難うございました!

オフ会前の朝生麦付近でスライドしたの
マツスピアクセラだと気づいて頂いて
嬉しかったです(笑)

お互い近郊ですのでまた
スライドするかもしれないですねw

これから宜しくお願い致します!(^^)


コメントへの返答
2016年6月2日 22:18
お疲れ様です~!

こちらこそご参加ありがとうございました!
初主催だったので、至らぬ点が多かったかと思いますが、皆さんが協力してくれたおかげで、なんとか閉会まで進むことができました。

会場でもお話ししましたが、すれ違った時、
「参加者の方かな~」
と思ってましたw

水の音は左折、Fuzutaさんは直進したので、
「あれ、違ったのか~」
と思っていましたが、まさかその後会場でお会いするとは思っていませんでしたw

定例だけでなく、もしよければプチオフでも遊んでやってください。
また是非お会いしましょう!
2016年6月3日 12:57
開催お疲れ様でした。
凄いAXELAをたくさん見ることが出来ました。
殆どセダンの方としかコミュニケーションとれませんでしたが、次回はたくさんの方ともお話ししたいと思ってます。
また宜しくお願い致します!
コメントへの返答
2016年6月3日 22:21
ご参加ありがとうございました!

Axeloidさんのブログの方にもコメントしましたが、当日は駐車場にご案内できず申し訳ありませんでした。

是非、これからも沢山のアクセラオーナーと交流してもらえればと思います!
水の音自身も、輸入パーツの話でしたらセダンの情報も沢山あるので、次回是非沢山お話ししましょう~!
2016年6月4日 12:44
遅くなりましたが、総幹事、大変お疲れ様でした!
企画から当日の取りまとめ、場所の手配、取材の打ち合わせ等、とても大変だったかと思いますが、こんな素晴らしいオフ会を開いて頂きありがとうございました☆
人生初の取材に大変緊張しましたが、いい経験ができました!
定例会と言う事で、次回もぜひ参加したいと思います!
テーブル、間近で拝見し、久しぶりに物欲が刺激されました~☆
検討したいと思いますので、購入の際は色々ご相談させてください!
この度は大変お疲れ様でした!
コメントへの返答
2016年6月5日 22:45
こちらこそご参加下さりありがとうございました!

大変は大変でしたが、当日、皆様に拍手を頂いた時に疲れは吹っ飛びましたw

素晴らしいオフって言って頂けるととても嬉しいです。是非またいらしてください。

取材にもご協力頂いありがとうございました!
7月の発売号が楽しみですね!

テーブルは、リアがどっしりしているyaza号の方が似合うと思われますw
ボディ同色を絶対おすすめしますw

またよろしくお願いしますm(_ _)m
2016年6月5日 7:22
遅コメですが、オフ主宰お疲れ様ですm(__)m

仕事で参加出来ないのが確定だったので、関連ブログにコメントはしてませんでしたが、ずっと気になってました(^_^;)

規模云々よりも定例開催ってところに引かれたもので。
週末に休めない人間にはオフ会やイベント参加はなかなかハードル高いんですが、定例開催ならタイミングあえばいつかは参加出来るかなとw

継続は力なりって言葉があるように、とても大変なこととは思いますが、今後の開催と水の音さんにまたお会い出来るのを楽しみにしてます♪

ってか以前お会いしたのも、sabでちょろっとお話させてもらっただけなので、まだ覚えていただいてるかアレですけどwww

コメントへの返答
2016年6月5日 22:48
コメントありがとうございます!

最初は、こんなに集まってくださるなんて思ってもみなかったのですが、ふたを開けてみればかなりの大所帯。
参加者様のご協力もありほぼ何も問題なく第一回を迎えることができました。

それに伴って、次回に向けての反省点や改善点、逆に、うまくいったので残した方が良い点など発見できたので、
次回の開催も現在準備を進めています。
是非ご参加をお待ちしております!

ちなみに、たけpanさんのことめっちゃ覚えてます~w
東雲、MS、ミクです!w
2016年6月5日 18:08
コメント遅くなりましたが、お疲れ様でした!
準備から会場の調整、配布物の作成などなど、そして当日のとりまとめまで色々と大変だったと思いますが楽しい時間を過ごせたのは水の音さんやスタッフのみなさんのおかげだと思います!
本当にありがとうございました。

何名かの方が書かれていますが、お土産をもらってびっくりしました(^-^;
明細が分かればみんな出してくれると思うので無理しないでくださいね(*^-^)

定例とのことで、また予定があえばぜひ参加させてください♪
コメントへの返答
2016年6月5日 22:50
こちらこそ、ご参加頂きましてありがとうございました!

そのお言葉がとてもうれしいです。
次回のやる気になります!

お土産はあまりお気になさらず!
特に名前が知れている分けてもない、アクセラ新米のオフに参加してくださった皆様へのささやかなお礼の気持ちですので!w

また是非よろしくお願いいたします!

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/735863/47957840/
何シテル?   09/09 23:16
H27年式 MAZDA AXELA SPORT 15S Touring H15年式 DAIHATSU COPEN ACTIVETOP に乗っています。水の音...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ストラットタワーバー オーバルタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 17:14:29
ダイハツ(純正) COVER.CONSOLE.UPR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 19:02:03
キーレス電池交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 13:43:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
家族の為にRX-8を降りることになり、 唯一、乗り換えてもいいかなと思った現相棒。 X ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生の内一度は味わってみたかったオープンカーを コペンで叶えることができました。 200 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式RX-8STDです。 まだ免許を持っていない頃ディーラーと打ち合わせし、 免 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation