• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月13日

【特別第二回】アクセラ定例ミーティング in まかいの牧場閉会しました!

こんばんは、水の音です。

【特別第二回】アクセラ定例ミーティング in まかいの牧場、無事閉会しました~!!

前回の箱根ターンパイクから早くも1年。
まかいの牧場で行われた本特別定例ですが、
事故等なく、円滑に閉幕まで進行させることが出来ました。
これも一重に、参加者様ひとりひとりのマナーの良さの成果と思っています。
この度は本当にご参加下さりありがとうございました!!

朝7時前に現地に到着した際は、かなりの曇天で、
7時半ごろになると綿埃のような粒の大きい雪が舞う中
「これ本気でやばいやつじゃね…」
と軽く絶望してましたが。


こんな素敵な富士山を拝むことができました!
ぎりぎりまで天気の分からない中、応援して下さった皆様に深く御礼申し上げます。
オフ会中は(当たり前ですが)スタッフ活動をしていたため、
あまり皆様と接する機会は少なかったのですが、
定例お抱えカメラマン(たぼさん)の写真にて水の音のブログとさせて頂きます。


定例前の一コマ。幹事団の車両群です。
中日本アクセラ定例様に駐車場のスタッフを手伝って頂きました。


まかいのスタッフ様手作り看板です。
わざわざ当定例の為に画像を探して加工してくださったとか。
ちいさな気配りがとても嬉しいです。


誘導チームのお三方。
混雑が見られたら本施設のコンクリ駐車場へ誘導する手筈でしたが、
スムーズな誘導のおかげであまり混雑はしなかったみたいです。
中日本アクセラ定例様、kaz-ponさんありがとうございました!


おいでませ定例ミーティングへ! 楽しんで行ってくださいね~♪
入口と正反対の位置に受付を作っていたため実は全く入場の光景を知りません…



アクセラ


アクセラ!


アクセラ!!


アクセラ!!!


アクセラ!!!!


アクセラ!!!!!
おおよそ70台からなるアクセラの群れ。
同じ車種が集まるとやはり迫力があります。
これなんて至福空間?



10時過ぎに開会式をさせて頂きました。
今回はあまり噛まなかった……!
が、何を思ったか、折角用意した拡声器を使わず…
声が聞こえにくかったというご意見を頂きました。
すみません、次回からは素直に拡声器使いますorz
このあと、まかいの牧場様、シュアラスター様、R Magic様にご挨拶頂き、
MAZDAFANBOOK様、StyleWagon様に集合写真を撮って頂きました。



今回の特別定例の目玉イベントの一つ!
カーウォッシュマイスター!!


愛車の洗車スキルがきっと皆様向上したことでしょう。
シュアラスター様ありがとうございました!!


カーウォッシュマイスター後、
感化された「あの方」が自車を洗車する姿は
定例カメラマンにも激写されていました……!



こちらは、もう一つの目玉。
R Magic様による体感パーツ試乗会です!


人気だったのはパワーコイルとお伺いしています。
このパーツはBK/BL/BM全ての型式で対応があります。


ブース前の駐車場はパーツ取り付け順番待ちのアクセラで賑わっていましたね。
また、パーツ取り付け後の試乗もマナー良く行って頂き、ありがとうございました。
R魔流のアクセラチューン、どうでしたか?
毒が回った人、むしろ回りきって購入に踏み切った人
多かれ少なかれいらっしゃったようで……w
R Magic様、ありがとうございました!!



自由時間を挟んで、いよいよメインイベント(?)
じゃんけん大会です!!
今回は各企業様のご協力のおかげで1人1個ずつ何かが貰える式でした。
企業様に応援してもらえることは本当に光栄なことです。


身長が低くて一生懸命手を伸ばしてる水の音の図!!
この後ジャズベさんにお立ち台のバケツを用意してもらいましたが、
グラグラするので使いませんでした……!
(決してプライドが許さなかったわけじゃないですよ!!w)

景品ゲットされた方はパーツレビューを忘れずに上げて下さいね!





と、そんなこんなで、あっという間に閉会。
前回の特別定例は初めての試みからか
自分自身がいっぱいとなってしまって、正直楽しむ余裕がなかったのですが
今回は、特別定例や、All Generation AXELE Kickoff Meeting等
大規模オフを重ねてきたことが功を奏してか、楽しむ余裕がありました。

皆さんの笑顔と、「楽しかったよ」というお声掛けと共に
富士のふもとで聞こえるアクセラのエンジン始動音や
走り去っていくアクセラを見ると、
「あぁ、ここまでやり遂げれて良かった」
と思います。

水の音がアクセラに出会ってまだ3年。
このオフも企画してからまだ2年です。
きっとこの先、アクセラという車種はマツダの中でどんどん進化していきます。
BNアクセラ、BOアクセラ、BPアクセラ……とどんどん時代が進んでいく中で、
新しい世代を常に歓迎し、また、逆に昔からの絆を連綿と連ねていく。
1年先、2年先とは言わず、5年先、10年先を見据えて、
進化していくアクセラと共に歩んでいく。
そんな定例に成っていければと思っています。

この定例はひとりでは決して成り立ちません。
いつも参加して下さる皆様がいること。
応援して下さる方々がいること。

沢山の人の協力を経て、アクセラ定例ミーティングは形を成しています。

皆様に出会えたこと、そして、この場を共有できたこと。深く感謝しています。
皆様、この度はご参加下さりありがとうございました!!

また来年3月にお会いしましょう!!!


水の音でした。
ブログ一覧 | AXELA定例オフ | 日記
Posted at 2018/03/13 23:05:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

連休2日目
バーバンさん

フィアットやりました。
KP47さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

この記事へのコメント

2018年3月13日 23:35
いろいろとご苦労様(^-^ゞ

次回定例はイベント無しで楽しもう!
コメントへの返答
2018年3月15日 12:29
こちらこそ下見にもお付き合い下さりありがとうございました!

5月はまったり楽しみたいですww
またよろしくお願いします。
2018年3月14日 0:18
本当にお疲れ様でした!
この日を迎えるにあたって、相当な準備をされたと考えると、ただただ頭が下がる思いですm(_ _)m

また定例でお会いしましょう(*´∇`*)
あ、日の出が先でしょうか笑
コメントへの返答
2018年3月15日 12:30
こちらこそご参加下さりありがとうございました!

一年前に比べるとある程度余裕はありましたw
数々のオフを通じて少しずつ経験値稼げてるのかなーとw

こちらこそ、またよろしくお願いします!
2018年3月14日 4:17
いつのまに撮影されていたとは((゚□゚;))
コメントへの返答
2018年3月15日 12:32
ご参加下さりありがとうございました!
定例カメラマンはパパラッチ好きなのですww

またよろしくお願いします!
2018年3月14日 5:28
毎度楽しい会をありがとうございますm(_ _)m
たまには、水の音さんも楽しめるように企画無しのグダグダな会があっても良いのかな?って思います。
とは言え、また参加します!楽しみにしてますよ!

お疲れ様でした!
コメントへの返答
2018年3月15日 12:33
こちらこそ、ご参加下さりありがとうございました!
現地のリアルタイム報告とても心強かったです。

普通の定例はイベント事が起きない(起こさない?)限りグダグダやってますよー!
またよろしくお願いします!
2018年3月14日 6:03
幹事お疲れ様でした。
いつも本当にありがとうございます。
楽しい思い出のほか、沢山のお土産まで、本当に頭の下がる思いです。

また次回定例も宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年3月15日 12:35
こちらこそご参加下さりありがとうございました!
いえいえ、いつもご参加頂けることにがとてもありがたいです。
こちらこそありがとうございます。

どうせやるなら、みんな楽しく!です。
またよろしくお願いします。
2018年3月14日 6:51
企画、調整、運営と、本当にお疲れ様でした!
今回も大変貴重で楽しいひと時を満喫することができました。

次回以降も、是非ともよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2018年3月15日 12:36
こちらこそご参加下さりありがとうございました!
そう言って頂けるととても嬉しいです。
遠方からご参加下さりありがとうございました!
こちらこそ、よろしくお願いします。

通常の定例も来てくださいねーw
2018年3月14日 7:59
お疲れ様でした!

とても楽しい1日でした。
いつもいつも本当にありがとうございます。
今後も参加していきたいと思いますのでよろしくお願いします(^-^)/
コメントへの返答
2018年3月15日 12:37
こちらこそご参加下さりありがとうございました!

その言葉が聞きたくて運営してます!w
これからも末永くよろしくお願いします。
2018年3月14日 10:45
お疲れ様でした。
色んな方とアクセラの事で話せたのでとても良い1日でした。
しかしR MagicさんのパワーコイルでBK対応品があったことを今このブログで知り惜しいことしました。(R Magicさん自分にプッシュしてほしかった…)
コメントへの返答
2018年3月15日 12:39
こちらこそご参加下さりありがとうございました!
どうしてもBK型が少ない中、参加して下さったこと、とても感謝してます。
全形式が満遍なく集まるのがこの定例の理想形と思ってます。

R魔コイルはイベントや店頭でもおそらく試乗させてくれるかと思うので、
タイミング合えば是非体感してみてくださいね!

またよろしくお願いします。
2018年3月14日 12:34
企画運営お疲れ様♪朝は天気がかなり危ぶまれたけど、雪がまっただけで雨もなかったのは皆の運があるからだろうね。
次はいつもの定例でのんびりしながら楽しもうね( =^ω^)
コメントへの返答
2018年3月15日 12:42
こちらこそお疲れ様でした!
今回の定例はかずさん無しでは実現できませんでした。
まかいさん紹介して下さったこと、大変感謝しております。
本当にありがとうございました!

天気は本気で焦りましたが、蓋を開けてみればかなりいいコンディションで
アクセラオーナーのパワーすげぇwww
と本気で思っていました。

また通常定例でもよろしくお願いします!
2018年3月14日 17:02
企画~閉会までお疲れ様でした(^-^)/

大規模なオフは色々な車が見れるのでとても参考になりますね!
至る所に深い毒沼が仕掛られていてすっかり汚染されて帰って来ました(´ ω `)

またよろしくお願いします(^-^)/
コメントへの返答
2018年3月15日 12:45
こちらこそ、下見からご参までありがとうございました!

沢山の個性的なカスタムを見れることは大規模のメリットですよね!
でも油断してるとすぐ沼に足突っ込むという諸刃の剣的な感じwww

何してる? 見た感じバンパーですか!?
ん、だからsabかわさきに出撃予告なのか!?w
想像膨らませながら次回お会いする時を楽しみにしてます!

よろしくお願いします。
2018年3月14日 17:34
お疲れ様でした。
到着直後に雪が降り出した時はどうなるのやらと思いましたが、心配なかったですね。
今回は臨時スタッフとして参加しましたが正直あまりスタッフ仕事していなかったと反省です。
また機会があれば協力したいと思いますのでよろしくおねがいします。
コメントへの返答
2018年3月15日 12:47
こちらこそお疲れ様でした!
臨時スタッフなってください
とお願いしておいてあまり情報共有できず申し訳ありませんでした。

何言ってんですか! 充分働いて頂きました。
臨機応変に色々手伝って頂いて、大変感謝しております。

また頼らせてください!
この度はありがとうございました。
2018年3月14日 20:43
お疲れ様でした
前日深夜の土壇場参加、失礼しました&ありがとうございました
イベント企画や協賛企業の景品にはいつも驚かされます
今後も僕たちアクセラ乗りを魅せてください!
ありがとうございました
コメントへの返答
2018年3月15日 12:50
こちらこそご参加下さりありがとうございました!

来て頂けたこと、とても嬉しかったです。
ドタ参大歓迎ですww

企業様からの応援を頂けるのも、
参加者全員がマナーが良く楽しんで頂けているからで、言い換えれば皆さんの実績です。
水の音はそれに乗っかってるに過ぎないのです。

こちらこそ、またよろしくお願いします。
2018年3月14日 20:55
先日はお疲れ様でした!
幹事として大変お疲れだと思いますのでまずはゆっくり休んで下さい<(_ _)>

会場入りしてまさかコニーさんがいらっしゃるとは思わず、こんなにも早く”ALL Generation”の幹事が再会できて本当に感激しました(´;ω;`)

また、今回もその企画力とオフ会進行の手際良さを勉強させて頂きました!
参加者として交流を深めながらかつ一主催者としてたくさん学ぶところが多く本当に参加して良かったと思いました。

横浜定例の方も東北メンバーを連れて今年も参加予定ですのでまたお会いできましたらよろしくお願いしますヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2018年3月16日 9:44
こちらこそご参加ありがとうございました!!

自分もまさかこのタイミングでお二人とお会いできるなんて夢にも思っていませんでした…!
わざわざ時間を作ってくださったお二人に深く感謝いたします。本当にありがとうございました!

ミストルさんに比べたらまだまだです…
でも、本来口下手な自分が、大人数の前で喋れるようになったのは、All Generation〜でお二人の姿を勉強させて頂いたからだと思います。
色々な面で感謝してもしきれません。

通常定例も是非!!!
お越しの際は接待させて頂きますwww

よろしくお願いします。
2018年3月15日 0:43
第2回特別定例、大変楽しく参加させていただきました~ 企画,進行といつも大変ありがとうございます。また、お伺いしたいとおもいますので、よろしくお願いいたします~(^^
コメントへの返答
2018年3月16日 9:46
こちらこそ、いつもご参加下さりありがとうございます!
差し入れまで頂いてしまい恐縮です。
とても美味しい蜜柑ありがとうございました!

こちらこそ、是非よろしくお願いします。
2018年3月15日 10:35
幹事ありがとうございました^^
今回も楽しいオフ会でした!

パーツ試乗会、洗車講座など、メーカーの人に直接いろいろ聞けたりしてとても勉強になりました。

次回は横浜でよろしくお願いします~!
コメントへの返答
2018年3月16日 9:48
ご参加下さりありがとうございました!

楽しいって言って頂けると
このオフ開いてよかったなぁーと思います。
その一言が動力源!w

なるべく全世代の方達が意識を共有できるイベントにするのが狙いでした。
イベントはメーカーの方の協力あってこそなので、そちらも大感謝です。

また横浜で!
よろしくお願いします。
2018年3月15日 21:08
オフ会ではどうもありがとうございました!
幹事お疲れ様でした(^^)
オフ会とても楽しくて時間すぎるのがとても早く感じました^^;
また機会があれば是非参加させて下さいm(__)m

コメントへの返答
2018年3月16日 9:50
ご参加下さりありがとうございました!
突発で取材依頼してしまい、すみません。
とてもステキな唯一無二のアクセラに僕のテンションあがってしまいましたwww

楽しいって言葉が何より嬉しいです。
また是非よろしくお願いします!
2018年3月16日 20:38
お疲れさまでしたー。

古今東西いろんなアクセラが集まるようなオフ会になってきましたね( ̄ー+ ̄)

今回もいろいろ考えられたオフ会で楽しかったです。
場所も協力的でありがたいですね。

今度は特別じゃない定例でまったりしましょう♪
コメントへの返答
2018年3月18日 22:00
お疲れ様でした!
色んな地域から集まってくださるのは本当に光栄なことです。
期待に添えるように来年も頑張ります!w

こばさんからそう言って頂けると自信になります!

まかい様は本当に良くしてくださったので
毎年まかいさんにお借りした方が良いような気もしてきましたw

普通の定例が待ち遠しい…!
またよろしくお願いします!
2018年3月17日 15:07
寒がりの水の音さんには、朝っぱらから雪が降るって最高のスタートで(笑)

北から南まで合流する機会は、このオフ会がなければ会えないので感謝(о´∀`о)
アクセラ乗り方も温和?で、んと参加しやすい環境は助かりますねー。次は横浜!!?に、、行けたらないいなぁー。
コメントへの返答
2018年3月18日 22:04
寒がりで暑がりな僕です、こんばんは!
ご参加下さりありがとうございました!

そう言って頂けることが何より嬉しいです。
今後も皆様に集まって頂けるよう、色んな事考えて行動していければと思います。

ほんと、アクセラオーナーは皆さんマナーが良くて、素晴らしいと思います。
この雰囲気を今度も大事にしていきたいです。

またよろしくお願いしまーす!
横浜も是非!

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/735863/47957840/
何シテル?   09/09 23:16
H27年式 MAZDA AXELA SPORT 15S Touring H15年式 DAIHATSU COPEN ACTIVETOP に乗っています。水の音...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ストラットタワーバー オーバルタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 17:14:29
ダイハツ(純正) COVER.CONSOLE.UPR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 19:02:03
キーレス電池交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 13:43:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
家族の為にRX-8を降りることになり、 唯一、乗り換えてもいいかなと思った現相棒。 X ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生の内一度は味わってみたかったオープンカーを コペンで叶えることができました。 200 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式RX-8STDです。 まだ免許を持っていない頃ディーラーと打ち合わせし、 免 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation