• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水の音のブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

【定例告知】シンボルタワーのお弁当デリバリーについて

こんばんは、水の音です。

もうすぐでGW突入ですね!
自分は、5/1は出勤ですが、5/2~5/7までは連休!
とはいえ、嫁の実家に行くことになるのですが、
箱根以来のロングドライブとなるので、楽しみです。

さてさて、今回のブログは、少し前に何してる? の方で
話題となった、定例会でのお弁当デリバリーについてです。



運営陣で話し合った結果、結論として。
今回の定例でテスト運用をしてみて、問題がなければ

今後のデリバリーをOKとします!

ただし、何シテルでも書きましたが、
お弁当をデリバリーするにあたり、
運営でいくつかルールを設定させて頂きました。

占有許可を取得しているとはいえ、
我々は、貴重な会場スペースを貸して頂いている身です。
現在、シンボルタワーの管理人様から、
定例参加者様のマナーの良さについて、高評価を頂いています。
この信頼関係を長く続けていくことは、
定例会が存続する為にとても重要なことです。
何卒ご協力ください。


以下は、お弁当デリバリーについての概要です。

---------------

~katsu610さん発案! 定例 "de" お弁当デリバリー~



■概要
 アクセラ定例が終わるのは、毎回13時半。
 休憩所にはホットスナックの自販機があるけど、あれじゃ味気ない。
 オフ会終了後も会場に残りたいのに、
 食事するために退場しないといけない
 そんなあなたのお悩みを解決するため、
 崎陽軒様のお弁当デリバリーサービスを定例で実施します!
 ※今回はテスト運用となります。
 テスト運用の際問題が起きなければ正式採用となります。


■注文する条件について
・最低注文個数は7個からとします。
 7個以上集まらない場合はデリバリーを実施しません。

 崎陽軒様側の最低デリバリー可能個数は5個とのことですが、
 最低個数にて注文してしまうと一人が急な欠場をした際に
 「注文を受けて商品を準備したにも関わらず徒労に終わる」
 ことにならないよう、崎陽軒さんへの配慮となります。
 最低6個に、マージン1個と考え
 最低7個以上注文がなければデリバリー自体を実施しません。

■お弁当の種類
 ・シウマイ弁当(レギュラー)
 ・月替わり弁当

2種類から選択してください。
月替わり弁当については
こちらの中から運営がランダムでチョイスし、皆様に告知します。

■支払金額
 ・お弁当代+(250円÷全体注文人数)
 ※250円は崎陽軒様がシンボルタワーに来場する際の駐車場費用です。

 例)シウマイ弁当(830円)を頼み、お弁当の依頼者が10人だった場合。
  →830+(250÷10)=855円を集金します。

■支払方法
 ・現金でのお支払のみとなります。
  定例開催時、注文者に集金に伺います。
 ※金額については事前に告知するので、お釣りの無き用お願いします。

■注文について
 ・初回は、katsu610さんに取りまとめをお願いしましたので、
  katsu610さんのブログにて、表明を行ってください。
  ☆katsu610さんのブログはこちら

  正式運用となった場合、次回より運営側でお弁当の予約を承ります。
  その際は、イベントカレンダーの掲示板機能を利用するつもりです。
  また、お弁当の予約は、次回よりオフ会開催の1週間前までとします。

■注文キャンセルについて
 ・こちらも同様に、初回はkatasu610さんに取りまとめをお願いしておりますので、
  katsu610さんのブログにて、予約キャンセルを行ってください。

  正式運用となった場合、キャンセルの申告も予約と同様に
  イベントカレンダーの掲示板機能を利用します。
  必ず、オフ会開催の3日前までにご連絡ください。

■オフ会に来れなくなってしまった場合について
 ・お弁当を注文していたにもかかわらず、
  急な用事でオフ会に欠場が確定した場合は
  注文した方が責任を持ち、お弁当の権利を他の参加者に譲ってください。
  また、権利が譲渡される場合は、水の音までメッセージにてご連絡ください。
  お弁当の権利を譲渡された方に、集金に伺います。

  万が一、譲渡できる人が居ない場合は、運営が費用を払い、
  残念ですが、お弁当を廃棄する形となります。
  その際の費用については後日必ず返金してください。

■食べる時間について
 ・必ず定例会開催中に食べるようにしてください。

■食べる場所について
 ・駐車場での食事は車の往来があり危険な為厳禁となります。
  芝生広場・休憩室・シンボルタワー外郭等を利用するようにしてください。

■発生したゴミについて
 ・運営がごみ袋を用意します。
  施設のゴミ箱に捨てず、必ずその袋に捨ててください。


以上、上記の条件にて運用を行っていきたいと思います。
窮屈なルールと感じるかもしれませんが、
無用なトラブルを避けるため、ご協力の程お願いいたします。

---------------

最後になりますが、水の音は、今回のカツさんの提案は
とても良い機会を頂いたと思っています。
なぜなら、この定例は「みんなで作り上げていく定例」だからです。
みんなで改善のアイディアを出し合って、
この定例が居心地のよいものになっていくのが理想です。

この定例を発足した時、水の音は、
自分の中の『最終的』な目標を実は決めてまして。

水の音が何らかの事情で
定例を開催できなくなったり、
開催の音頭が取れなくなったとしても、
この定例に参加してくれる誰かが、
「そろそろ奇数月だから、定例を開催してみよう」
と考えてもらうこと。
この定例がアクセラオーナーの皆様の中に
定着し、伝統化し、水の音の手を離れても、
いつでも生き続けてくれれば、というのが目標です。

まだまだ夢物語的な目標ですが、
今回頂いた提案は、その目標に一歩近づけたと実感しました。
カツさんをはじめ、何シテルでお弁当に賛同して下さった方
とても感謝していますm(_ _)m





あ、なんかフラグみたいになってるけど、
水の音、まだアクセラ降りないですよ!?w

そんな感じですww
引き続きよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/04/28 00:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA定例オフ | 日記
2017年04月05日 イイね!

【第五回】アクセラオーナーズミーティング in 横浜シンボルタワーを開催します!

こんばんは、水の音です。

早いものでもう4月がスタートしました。
暖かい陽気が始まり、一層のドライブ日和になってきました。
それと同時に、水の音の鼻は完全にブロー寸前。
幸い、今年は自分に合う薬が見つかったので
なんとか持ちこたえていますが、
いつ完全にブローするのか、戦々恐々の日々です。

さてさて、前回の箱根ターンパイクから興奮冷めぬうちに。

第五回アクセラオーナーズミーティング in 横浜シンボルタワーを開催します!


2017年度初の横浜港シンボルタワー定例です。
本日、シンボルタワー様に占有予約の連絡をしたのですが、
5月のシンボルタワーは大盛況のようで、
他車種のオフや、シンボルタワー主催のイベントが
毎週のように開催されているらしく、
行程の隙間を縫ってなんとか押さえることが出来ました。
……取れて良かった。

ぽかぽか陽気の中、アクセラで盛り上がりましょう~!


以下、概要です。




第五回 定例アクセラオーナーズミーティング



■はじめに
本ミーティングは、定例的なアクセラオーナーの顔合わせと
情報交換を目的とした駄弁り中心のオフです。
2月に一度の定例開催を目指している為、
あえて開催時間は短めに設定しています。
また、情報交換の場という趣旨に重きを置いているため、
オフ会内でのイベント開催予定は年1回の遠征以外はありません。
※2017年度の遠征(箱根ターンパイク)は無事閉幕しました。

色々な年代、境遇のアクセラオーナーの憩いの場を目指します。
「定例会でパーツを取り付けてみよう!」
「定例会後にツーリング仲間を集って出かけよう!」
など、アクセラと行動する起点となるような環境になることが目標です。

開催地である横浜港シンボルタワーは駐車場だけでなく、
周りに芝生広場もありますので、
ご家族、特にお子様連れでも参加して頂けます。
※主催者である私も子連れにて参加することが多いです。


■開催日
05/13(土)


■開催時間
受付:9:30~
開催:10:00~13:30


■開催場所
〒231-0811
横浜市中区本牧ふ頭1-16 横浜港シンボルタワー駐車場
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/s/spot/details.php?bbid=195
※駐車場料金が250円~500円かかります。退場時にお支払いください。
※駐車料金は退場時間により変動致します。

施設側と調整し、80台キャパシティの駐車場の一部
(今回は40台スペース)を占有致します。
※残り40台区画は一般車両も駐車します。


■参加資格
アクセラオーナーであること(BK BL BM問わず)
もしくは、アクセラオーナーのOBであること。


■参加方法
本定例ミーティングは参加表明制を採用致します。
みんカラのイベントカレンダーに本オフの項目を作成しておりますので、
そちらからエントリーのほどお願いいたします。


エントリーページはこちら
募集締め切りは05/05 21:00までです。
GW真っ只中なので、参加表明をお忘れなきようお願いいたします。



■募集台数
40台を予定しております。
BK,BL,BMを一定のバランスでそろえたい為、
型式によって募集を打ち切る可能性がございます。
あらかじめご了承ください。


■禁止事項
・会場内における空ぶかしや暴走等、危険行為は禁止します。
・会場内での走行試乗は禁止します。
・大声で叫ぶなど、公序良俗に反する行為は禁止します。
・ごみのポイ捨て等、環境美化を損ねる行為は禁止します。
・パーツの取り付けは禁止しませんが、軽度なものに限ります。
 ※マフラー交換など、車体をジャッキアップさせるような作業等は禁止です。


場所の提供があってこその定例ミーティングです。
アクセラ乗りの品位が疑われることの無いよう、マナーよく楽しみましょう。


■■■特別注意事項■■■
シンボルタワーで、特定外来生物に指定されている
「セアカゴケグモ」及び「ハイイロゴケグモ」
というクモが見つかったとのことです。


このクモは、基本的に攻撃性はありませんが、
メスのクモは毒を持っており危険ですので、発見された場合は
絶対に素手で捕まえたり触ったりしないようお願い致します。
また、このクモは、

駐車場の排水溝
植栽プランター
ベンチの裏側

などで発見され、
日当たりの良い隙間などにも営巣しているようです。
なるべく植え込みには入らないようお願い致します。


※本件は、オフ会開催までに一度
  水の音が下見に行き、状況を確認して参ります。

-----

以上となります。
まずはイベントカレンダー告知ブログとなりますが、
内容の詳細につきましては、後日ブログを更新致します。
なお、定例オフ会企画「わらしべ交換会」は継続開催いたします。

皆様のご参加、心よりお待ちしております。
Posted at 2017/04/05 23:30:58 | コメント(17) | トラックバック(0) | AXELA定例オフ | 日記
2017年03月20日 イイね!

【特別回】アクセラ定例ミーティング in MAZDAターンパイク箱根閉会しました!

こんばんは、水の音です。

【特別回】アクセラ定例ミーティング in MAZDAターンパイク箱根、無事閉会しました~!!

トラブルもなく、無事に閉会まで迎えられたのは、
参加者の皆様ひとりひとりが意識し、会場を利用してくださったおかげです。
ご協力頂き、本当にありがとうございました!
ちょっとだけ、文字が続きますがご容赦ください。

----
このオフを企画した当初、正直に言いますと、
来てくださっても50台程度だろうと目算をしておりましたが、
東海アクセラ軍団様や、口コミで広げてくださった皆様のおかげで、
総台数69台という水の音史上最大のオフの実現となりました。
昨年、本アクセラ定例ミーティングを発足し5月にオフ会をスタートさせました。
3月を遠征月にするという目標は、発足当初に作成した目標です。
本年度は、初遠征ということもあり、やはり不安は大きかったですが、
皆様のご協力もあって、無事に閉会することができました。
この度はご参加くださり、本当にありがとうございました。
----

挨拶は程ほどに。
実は水の音、今回は時間が経つのが早すぎて
殆ど皆様と絡めていません……!
机上のタイムスケジュールでは、十分皆様とお話ししたりする時間が
あるものだと思っていたのですが、やはりそこは机上の空論。
まったくそんなことありませんでしたww
なので、スタッフが撮影した画像を頂きながら、
部分的なダイジェスト形式で失礼します。


----

箱根ターンパイクの入口にスタッフで待ち合わせ。
残雪が多少あるものの走行に支障なしとのことで
会場を目指して山登り開始です。
その後、東海アクセラ軍産様も合流し、
みんカラ様や、エリアアグネス様、また定例本部スペースの設置や、
皆様の受け入れ準備等を進めていきました。


開会式です。
70人以上の前で発言をすることなんて、
水の音の人生の中では「卒業式の言葉」以外では
初めてだったのでド緊張。
絶対あがって何言っていいか分からなくなるので、
とりあえずカンペを用意。
なんとか最後まで諸注意事項を伝えきり、安心した瞬間。
「皆様、楽しい時間をすgくぁwせdrftgyふじこlp;@:」
はい噛んだーorz
東海アクセラ軍団様やみんカラ様、エリアアグネス様の
ゲスト挨拶は決まってたのに…。

この後は、イベント「ペアを探せ!」を開始。
当初の想定ではペアが出来るのに少し時間がかかると思っていましたが、
積極的(?)なコミュニケーションのおかげで、10分立たずイベント終了となりました。


ここからは自由時間です。


絶景!


みんカラ様ブース


エリアアグネス様ブース


わいわいがやがや。


わいわいがやがや。


東海アクセラ軍団様から派遣された警備員さんww


警備員さんの車!


こんなこともやってたのねー。


そんな感じで進み。
メインイベント、協賛品のじゃんけん大会!!

司会はエリアアグネスの峯野様にお願いしました。


協賛品受け取りの際には皆様に写真撮影をお願いしました。
ご協力頂きありがとうございます。


じゃんけん大会も無事に終了し、その後は集合写真撮影。

皆さんいい笑顔です!
ここまでで大よそ14時過ぎ。
閉会は15時。

そしてあっという間に1時間が経過し……

閉会のあいさつをさせて頂きました。
最後は何とか噛まずにすみました。良かった。


全員をお見送りさせて頂きました。
お見送り後、スタッフで撮影。
※何故か映りたがらないたぼたぼさん。


もうこの時、オフを終えた安堵感と空腹でフラフラでしたが、
まさかのサプライズが……

皆様からの素敵(一部卑猥なw)な寄せ書きを頂いてしまいました。
ほんと、感激でした……。
オフ会はひとりではできません。
時間を割いて皆様が来てくださった方がいるからこのオフがある。
お礼を言いたいのはこちら方なのに。
皆様からのメッセージ、何度も読み返しては心打たれています。
アクセラに乗っていて、皆様に出会えて、本当に良かった。





最後に…

アクセラ定例ミーティング最高ー!!

ありがとうございました!
またのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております!

偶数岡崎、奇数は横浜でよろしくお願いいたします!w
Posted at 2017/03/20 23:47:03 | コメント(27) | トラックバック(0) | AXELA定例オフ | 日記
2017年03月17日 イイね!

【定例告知】いよいよ明日開催です!

こんばんは、水の音です。

楽しみにしてくださった皆様、お待たせいたしました!

アクセラ定例ミーティング in MAZDAターンパイク箱根
いよいよ、明日開催となります!!


気になる箱根の明日の天気は……


ばっちり!!
ただ、会場は大観山標高1000mの所にあります。
つまり、とっても寒いです。

くれぐれも防寒対策はしっかりとお願いします。
冬物のコート、出番です!

また、晴れますと、太陽が近いため、紫外線とても強く
寒いのに、季節外れの日焼けをしてしまうこともあります。
定例としましては、日焼け止めは準備していくつもりではありますが、
気になる方は、準備の程お願いします。

ちなみに、本日、明日の皆様が到着されるころの
箱根ターンパイクのコンディションは


気温:2度
路面:一部ウェット


となっております。
つまり、これ以前の時間だと氷点下の可能性があり、
路面の一部凍結が心配されます。

箱根ターンパイクはその道路の特性から
スピードを出してしまいがちですが、
くれぐれも安全運転でお越し下さい。


せっかく楽しみにしてくださったイベント。
事故等で、楽しめなくなったら元も子もありません……





とにもかくにも!

我々アクセラ定例ミーティングスタッフは
この日のために準備を重ねて参りました。

初めての会場、初めての大人数故に、
至らぬ点もあるかと思いますが、全力で皆様が楽しめるよう
運営してまいりますので、よろしくお願いいたします!


スタッフ一同、ご来場心よりお待ちしております!
Posted at 2017/03/17 18:11:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | AXELA定例オフ | 日記
2017年03月12日 イイね!

【定例告知】定例開催前最終概要

こんばんは、水の音です。

いよいよ、今週土曜日に
アクセラ定例ミーティング in MAZDAターンパイク箱根を開催します~!!
年明けに本定例会の告知をさせて頂いてから
あっという間の二か月でした。

まさか、ここまで規模が大きくなるとは、
募集を呼びかけた当初は正直全く予想していなかったのですが、
参加して下さる皆様に満足して頂けるよう、
後援の東海アクセラ軍団様、ならびに定例スタッフ一同、
一生懸命準備を進めてまいりました。

気になる天気も、今のところは

てるてる坊主を作る心配もなさそうです。
まだ油断はできませんが、
唯一の心配が「天気」だったので、
この予報には正直ほっとしています。


ということで、今回は
・過去に掲載した告知ブログ内容のまとめ
・追加告知の2点のご連絡となります。


■過去のブログまとめ

オフ会の概要について
  →会場住所、禁止事項等まとめています。

協賛企業様について
  →協賛企業様についてまとめています。

会場の周辺情報について
  →会場へのアクセスや、敷地内の割振についてまとめています。

参加者様準備品について←重要!!
  →参加者様に用意して頂く準備品についてまとめています。


内容の変更は特にありませんが、
今一度、各ブログを読み直して頂けると、
当日を過ごす上でスムーズかと思います。
特に、参加者準備品のブログは再読をお願いします。

-----------
以下は追加告知事項です。


■タイムスケジュールについて

下記の時間帯を目標に、会場行事が進行していきます。
基本的に開会式後は自由行動としますが、
該当時間には、会場内に居るようにしてください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆━08:30 入場受付開始
┃◆━09:30 開会式
┃◆━10:00 参加型イベント(ペアを探せ!)
┃◆━13:30 協賛品じゃんけん
┃◆━15:30 閉会式・順次退場

※上記時刻は暫定的なもので、現地の判断により、
┃  変更が生じる可能性もございます
┃  変更が発生した際は速やかに参加者様にご報告します。
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回、参加人数の関係から自己紹介は実施いたしません。

08:30以前は会場準備中となります。
 会場準備中にお越しになられてしまうと運営スタッフも混乱してしまいます。
 前乗り行為はご遠慮いただきますようお願いします。


■取材関係について
今回の当方オフ会において、下記企業様に取材頂くことになりました。


みんカラ様


Zero To One様


ワゴニスト様


種取材内容については各企業様にお任せしておりますが、
参加者様の車両について、
個別に取材のお願いをさせて頂くことがございます。


第二回定例で、ワゴニスト様に個別取材を受けている時の様子です。

個別取材の対象になった方は
水の音から対象者の方へ直接ご相談へ伺いますので、
取材の協力可否のご連絡をお願いします。
また、個別取材に限らず、
取材内容は各種メディア媒体に露出する可能性がございます。
撮影NGの方は、オフ会当日に水の音までご相談の程お願いします。





以上、2点のご連絡でした!
告知関係のブログは本ブログを以てすべて終了となります。
全ての参加者の皆様。
当日はよろしくお願いいたしますm(_ _)m

箱根ターンパイクで皆様に会えること、楽しみにしております。
Posted at 2017/03/12 23:46:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | AXELA定例オフ | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/735863/47957840/
何シテル?   09/09 23:16
H27年式 MAZDA AXELA SPORT 15S Touring H15年式 DAIHATSU COPEN ACTIVETOP に乗っています。水の音...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ストラットタワーバー オーバルタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 17:14:29
ダイハツ(純正) COVER.CONSOLE.UPR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 19:02:03
キーレス電池交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 13:43:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
家族の為にRX-8を降りることになり、 唯一、乗り換えてもいいかなと思った現相棒。 X ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生の内一度は味わってみたかったオープンカーを コペンで叶えることができました。 200 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式RX-8STDです。 まだ免許を持っていない頃ディーラーと打ち合わせし、 免 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation