• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水の音のブログ一覧

2015年07月02日 イイね!

続・波乱の個人輸入

前回の波乱の個人輸入から大よそ1か月。

6/27に日本に入港した後、諸々書類手続きを終えて、
本日、無事再引き取りが完了しました!

前回と同様に写真で流れを振り返り!



いざ税関へ!
前回は大黒埠頭の税関でしたが、今回は山下埠頭。
船の入港先によって、品物が置かれる保税地域と、
その管轄の税関が異なり、前回の経験は何の役にも立たない状態でした。
前回の反省を踏まえ、今回の相棒は660ccの4WDミッドシップモンスターマシン
ダイハツのハイゼットたん!!


お役所様、本日はお世話になりますー。

親切に必要書類の書き方を教えてもらい、必死に書き書き。
今回は、なぜか持ち出し後の検査は無しでいいとのことで、
「引き取ったらそのまま帰っていいよー」とのこと。
この差はどこから来るんだろうか……


倉庫に必要書類を提出後、フォークリフトのお兄さんに搬出書類を提出。
ここでも、大黒埠頭の時は搬出料金3000円かかったんですが、今回はタダ……
この差はマジでどこから来るの??
そんな疑問はともかくハイゼットたんに乗り込み搬出口の前で順番待ち。


いきなりですが、ハイゼットたんに積み込み完了!!
輸送木箱分ハイゼットたんの荷台からはみ出ていますが、
がっつりと固定し、とりあえず解体作業を実施するために一度水の音家へ。


前回はやり方も良く分かってなかったので木箱をほぼ全バラ状態までしましたが、
一度経験をしてしまえば応用が効くというもの。
片側だけバラした後、段ボール自体をスライドして引き抜く方法にてチャレンジ!


気持ち良いくらい「スッポーン!」と取れました。
木箱を処理した後、再びハイゼットたんにボンネット入り段ボールを乗せ、
水の音号とハイゼットたんで板金屋さんに向かいます。
この時点で、まだ中身を見ていないので
「また違ったらどうすっかなー。」という焦りはありました。


板金屋さんに到着し、中身を確認してみると……
明らかに大きさが前回とは違う!
前回とはFRPの表面処理も(多少なりとも)良くなってる!!

板金屋さんも
「これならまだ納得できる」とw

ただし、油断は禁物。
うちのアクセラに合わせてみないと、フッティングも分からない。
ということで……


合体だぁー!!
とりあえずフッティングはまずまずです。
極端にどこかが小さいとか、合わないとか、そういうのは無さそう。
ボンネットぐるっと一周、淵のような段差があるんですが、
どうやらそこを削ってピッタリサイズになるように設計されているようです。


正面から。
なんかインプっぽいですねーwww
ダクトは思ったより開口部が広く、大迫力です。
黒ゲル色でもなんだか似合ってる気がしますが、
ボディ同色で、板金屋さんにきっちり仕上げてもらいます。
7/18-19の千葉長沼のロータリーミーティングまでには間に合うようなので、
RE車じゃないけどイベント参加して、そこでお披露目できたらなぁと思います。




振り返ってみればものすごい時間と手間がかかりました。
正直二度とやりたくないレベルですが、かかった手間の分、
手に入った時の感動と、日本での希少性はそれに見合ったものがあります。
このボンネットで言えば、現状、日本での所有者はかなり限られますし。

アクセラは日本であまり人気のある車種ではありませんが、
海外に目を向けると車の人気度や、パーツの多さに目を見張ります。
RX-8の時は国内パーツの多さ故に、
わざわざ海外から輸入するなんて考えも見ませんでしたが、
アクセラに乗らなければ、海外の、ましてや英語圏でもない「タイ」から輸入を試みるなんて
想像もしなかったことで、こういう部分もアクセラのおかげで新たなカーライフが
築けているんだなぁ、と実感します。


これから輸入される方、相談あれば乗りますので頑張ってみてください。


ただし、これだけは覚悟してください。

「タイの品質に過度な期待はNG!!w」

ありがとうございました。
次回は装着お披露目ブログ書けると良いなぁ。
Posted at 2015/07/02 22:52:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年05月25日 イイね!

波乱の個人輸入

昨日の日記から一夜明け、ボンネットの輸入に行ってきました!
そういや、輸入したのがボンネットとは内緒にしていたけど、
それより面白いネタができてしまったので公表します。

輸入したのは……

この穴あきボンネットでした。


とりあえず写真で今日の流れを振り返り!


いざ税関へ!!
ここで必要書類を記入し、職員の方へ書類を提出。
書類の提出が完了すると、倉庫からの搬出許可証がもらえます。
「倉庫から取り出したら検査するからまた税関によってね☆」
と職員さん。


倉庫へ!
ここで受付をすると、フォークリストのおじさんが荷物を渡してくれます。
が! 最初の問題が発生。
ステップワゴンさんで来ていたのですが、
輸入の際の木枠の分ステップワゴンに入らない!

で。

税関職員さんに電話で許可をもらった後、
木枠をぶっ壊して。


むりくり載せました。
次は軽トラかなんかで来ようと硬く心に誓いました。

そして検査!
巨大X線装置みたいなものに運ばれていくボンネット。
ここは撮影禁止コーナーなので写真はなし。
で、検査の結果異常なしとのことで、これで晴れて自分のものに!


--悪夢は、ここから始まりました。
その足で、ご贔屓の板金屋さんへGO!
板金屋さんに到着し、職人さんと中身を確認。

ん? なんか小さいような。
あと、なんか表面が波打ってるとかそういうレベルじゃなく適当。
どれくらい適当かというと、フチとかのミリ単位で段差ができてる。
これが製品? タイクオリティだから??
そういう気持ちを押しとどめて、とりあえずアクセラに仮乗せしてみる。


おい


おいおい


おいおいおい


おいおいおいおい


こりゃねーだろwwwwwwってくらいのすき間wwww
もはやチリがあってないとかそういうレベルじゃなく、
大きさがあってないwwww
多分これDJデミオ用だろwwww

マジっすか……と完全に意気消沈。
板金屋さんもこれにはさすがに苦笑い。

で、家に帰って、早速エアロ業者に画像を送りつけ。
「ものが違うじゃまいか! どうするんだぜよ!!」

と連絡しました。
流石に、海を越えたタイ。
正直バックれられるか、開き直られるか。
最悪の事態は泣き寝入りかな、とも思ってましたが。

運送費用など完全店舗持ちの無償交換の神対応が来ました。


これはあくまで推測ですが、
このタイのショップはまだDJデミオ用のエアロボンネットはリリースしていません。
それなのに明らかにDJデミオ用のボンネットで、裏骨の整形もバリだらけ。
ストライカーは錆びてるし、
正直不良品と思われてもおかしくないほどのクオリティ。

多分これ、リリース前のデミオ用ボンネットのプロトタイプです

なので、向こうも自社のプロトタイプが無くなって困り果ててたんだと思います。
だって、費用負担だけでも半端ないのはずなのに、
今回のボンネットの返送費用すらあちら負担で送り返してほしい。
って言ってるんですもんwww

お宅の商品化前のボンネット、
今、日本の一般家庭にありますけど……
日本でこれやったら信用失墜もいいとこですね。


正直笑い話にできて良かったです。
ボンネットとのご対面はもう少し先になりそうですが、
まぁ、貴重な経験ということで。

そんな感じでした。
Posted at 2015/05/25 22:30:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年05月06日 イイね!

GW最終日

このGWは自分の実家から親類が息子に会いに来てくれていました。

買い物に行ったりバーベキューに行ったり散策したりと
とっても充実した毎日を過ごしました。
みんな帰ってしまい、我が家は再び3人家族での生活に戻り、
少しさびしい感じがしますw

GW最後のお休み!
今日はダラけにダラけ尽くすぞー! と思いつつ、
自宅敷地内でアクセラちゃんをプチ弄り。


ド定番のカラーモール貼りです。
リアの一部だけやってたんですが、
この際もうちょっと目立つようにしようと貼り貼り。
うちのアクセラはディープクリスタルブルー色なので、
シルバーのモールにてデコレーションしています。

リアからのー


サイドからのー


フロント!



フロントはナイトのバンパーなので、
ラインが上手く繋がりつつ、違和感ないとこどこだろーと思った結果、
前回の箱根オフの際に見たアクセラさんにアイディアを頂きこの場所に。



案外いい具合になったかと思います。
カラーモールは付けたり外したりして簡単にイメチェンできるのがいいですねー。

そんな感じでした!
Posted at 2015/05/06 15:38:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年04月20日 イイね!

MAZDA cars 2015 spring festivalに参加してきた!

MAZDA cars 2015 spring festival
に参加してきましたー!

参加したのは4/19。
昨日だったんですが、疲れ果ててブログ書く気力もないまま
22時には家族そろって就寝という超早寝プレイをしてしまいました。

アクセラになってから、というより、
子供が出来てから初めての大規模オフだったので、
かなーり楽しみにしてたのです!

6時に起床して、イソイソと準備し、せんさんをお出迎えして出発!!
実はアクセラでお山を登るのはこれが初。
15Sの実力見せてもらうぜー!

と意気込んで臨んだターンパイク。

数分して気付く。
「やべぇwwww登りクソおせぇwwwwww」
3速4000まで回して前車についていくのがやっとなマイアクセラ。
この同じ登り坂をエイトだった時はグイグイいけたけど、
やっぱり1500なんだなーっていうのを実感してしまいました。
まぁ納得してハンドリングを取ったんだからいいんだけどねー。

そんなこんなで、

会場へとうちゃーく!!


スタッフの方に誘導された駐車位置は、なんかかなりいいポジション!
会場を埋め尽くすMAZDAな車の数々。
正直圧倒されまくり。
軽くオノボリさん状態で自己紹介がスタートして、
あっという間に自由時間に。


MAZDA! MAZDA!! MAZDA!!!


少し離れたところではバイクの試乗会?が行われていたようです。


アクセラは、自分を入れて4台でした。
何気に映ってる3台は
左から15(水の音)XD(すぎさん)20(モニカさん)と全グレード揃い踏みw

モニカさんのブログをいつも拝見し、
かっこいいアクセラだなーと思っていました。
生モニカさんとそのアクセラを拝めてテンション上がりっぱなし!
色々お話しさせて頂きました、 ありがとうございますm(_ _)m

久しぶりにとし八くんや、銀ハルさん、Bokuyoさんにも会えました。
また、ヒロックスさんにもお会いでき、
自宅に置いてあったエイトの最後のパーツをお譲りすることもできました。



ビンゴ大会も、嫁の分と自分の分がかなり早い段階でビンゴを引き当て、
自分→Be a driverステッカー
嫁→odulaレゾキャン+R魔デルリンシフトノブ
をゲットしました!
レゾキャンはアクセラには使えないので、
帰り際、ヒロックスさんにお譲り。
デルリンシフトノブは帰宅後アクセラに取り付けました。


そんな感じで、閉会まで、終始楽しく過ごすことができました!!
ちなみに、うちのアクセラさん。
この日のために少しお化粧してました。

あんまり目立たないけど、これ。

目尻にアイラインフィルム(スモーク)を貼り付けてみました。
少しだけ引き締まって見える感じ。
あるのとないのとでは印象変わるかな、と思ったけど、
正直馴染みすぎてしまったwww


最後に主催者様。
このような場を提供して頂きありがとうございました。
心の底から楽しめました。また次回も参加したいです!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

そんな感じでしたー。


P.S.
帰りのターンパイク下りで気付いたんですが、
アクセラってかスカイアクティブGってエンブレが弱いんでしょうか。
前が混雑状態だったので2速で下ってたんですが、
ブレーキ踏まないとぐんぐんスピードが乗っていき、
5000回転近くになっても速度が乗り続けていくので
かなりの頻度でブレーキの踏み足しが必要でした。

エンブレが少ないエイトでさえ
流石に2速ならそれなりに速度抑えられてたはずなんだけど……謎です。
Posted at 2015/04/20 22:30:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年03月29日 イイね!

海外のアクセラパーツ

家族で息子に風邪うつされました。

体調がすこぶる悪いので、今日一日は完全に回復に徹し
ぐーたら過ごしていたわけですが、余りにヒマなので
海外のアクセラさんはどんなもんじゃろな? と思い色々調べてました。

したらば、出るわ出るわ。
日本では見たこともないパーツばっかり。
日本車なのに外国勢の方がアクセラかっこいいんですけど……


穴あきボンネット


ナイト顔+穴あきボンネット


エクゼ顔+カーボン穴あきボンネット


アクセラセダンのフロントリップ


このリアバンパーかっけー。


シグネチャウイングから更に繋がるアイライン


リア用アイライン


とまぁこんな感じ。
中でも一番きになったのが……


これ! このリアスポイラー!!
画像自体はその下のガーニッシュの販売画像なんですが、
上のウイングの方がよっぽど気になるwww
いかにもウイング!という感じではなくあくまでスポイラー。
極端な張り出しではなく控えめ。でも主張するデザイン。

こういうの欲しいんだけどなぁ。
ちなみにいくら検索してもこのパーツの出所というか、
購入できそうなところにはたどり着けませんでした。

RX-8の時はたくさんパーツがあったけど、アクセラは少ない。
もっとがんばれニッポン!!
Posted at 2015/03/29 22:34:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | AXELA | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/735863/47957840/
何シテル?   09/09 23:16
H27年式 MAZDA AXELA SPORT 15S Touring H15年式 DAIHATSU COPEN ACTIVETOP に乗っています。水の音...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ストラットタワーバー オーバルタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 17:14:29
ダイハツ(純正) COVER.CONSOLE.UPR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 19:02:03
キーレス電池交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 13:43:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
家族の為にRX-8を降りることになり、 唯一、乗り換えてもいいかなと思った現相棒。 X ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生の内一度は味わってみたかったオープンカーを コペンで叶えることができました。 200 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式RX-8STDです。 まだ免許を持っていない頃ディーラーと打ち合わせし、 免 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation