こんばんは、水の音です。
いよいよ来週に迫って参りました、
アクセラ定例ミーティング in まかいの牧場。
そろそろ週間天気予報が気になってきました。
今回のオフは「晴れ前提」のような部分があるので、
是非とも晴れてほしい……。
そんなこんなで、
告知です!!
今回は、2/18に実施した下見を元に、
・会場までのアクセス
・会場の見取り図
の2点をご連絡します。
■まかいの牧場へのアクセスについて
会場であるまかいの牧場は、国道139号線にあります。
こちらでは、利用される方が多いと思われる
新東名高速道路・中央自動車道経由の
2経路についてご案内します。
・新東名高速道路から来られる方

新富士ICで降り、西富士道路を経由。
139号線を道沿いを進むと到着します。

進行方向左手にまかいの牧場様の本施設が見えますが、
会場の駐車場入口は対向車線を跨いで右手となりますのでご注意ください。
・中央自動車道から来られる方

中央自動車道を高速河口湖ICで降り、富士パノラマラインを経由。
71号線を道沿いに進んだ後、139号線へと合流し到着します。

進行方向右手にまかいの牧場様の本施設が見えますが、
会場の駐車場入口は走行車線側左手となりますのでご注意ください。
【注意点】
①入場後、スタッフの誘導に従って駐車してください。
②会場の入り口が分からない場合、
路肩に停車したりせず、一旦まかいの牧場様の本施設がある
駐車場に入場しUターン頂きますようお願いいたします。
③会場への入り口で渋滞の傾向が見られた場合、予防として
一度まかいの牧場様の本施設側の駐車場に誘導させて頂き、
順次会場駐車場へご案内させて頂くことがあります。
必ず誘導スタッフの指示に従ってください。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
■会場の見取り図
まず一点訂正がございます。
水の音の当初のブログでは
会場駐車位置が芝生エリアとなっておりましたが、
お借りした駐車場は
その横の砂利側駐車場でした。
ご報告が遅れましたこと、大変失礼いたしました。

本砂利駐車場ですが、下見時に確認したところ段差等もないため
ローダウン車でも問題なく進入・走行できます。
全体の見取り図はこのようになっています。

黄色い枠内が、本定例会の為に、
まかいの牧場様が貸し出してくれたエリアです。
この敷地内は、この日に限り本オフ会が占有しており、
参加者以外の駐車はありません。
上記見取り図を区画分けした図がこちらです。
図に記載した番号に沿って、説明します。
☆緑枠エリア(図中①②③)

本オフ会のブースエリアとなります。
①R Magicブース

前回のイベント紹介ブログでも告知させて頂きましたが、
R Magic様での体感試乗受付・及び物販ブースです。
関東は相模原にあるR Magic様。
遠方の方は、中々関わる機会も少ないかと思います。
この機会に是非R Magic様が手掛けるチューニングパーツを堪能して下さい。
②シュアラスターブース

前回のイベント紹介ブログでも告知させて頂きましたが、
シュアラスター様のカーウォッシュマイスターブースです。
普段はオートバックスやイエローハット等での開催ですが、
オフ会でカーウォッシュマイスターが実現するのは、
なんと当定例会が初だそうです。
この機会に洗車の極意を叩き込んで貰いましょう。
③運営本部

定例運営メンバーの詰所です。
駐車場に止めた後の参加受付や、イベントでの景品の配布場所、
開会式やじゃんけん大会等、基本的にこの付近で行われます。
また、スタッフは最低1名はこの付近に居りますので
困ったこと、お気づきな点があればお越しください。
いわゆるインフォメーション的な場所です。
☆黄色枠エリア(図中④)
喫煙エリアとなります。
本オフ会中の分煙にご協力ください。
携帯灰皿をご持参頂いた方は、この黄色い部分で喫煙をお願いします。
携帯灰皿の持参がない方は、恐れ入りますが
本施設と駐車場を結ぶ地下道の付近にあります備え付けの灰皿をご利用ください。

富士の絶景を見ながら至福の一服も乙なものです!
※本会場は枯葉も多い為ポイ捨てなどは火事の元になりますので絶対にしないでください。
☆青色枠エリア(図中⑤)
本会場の駐車エリアです。
70台がこの場所に収容されます。
係員の指示に従い駐車してください。
☆黒色枠エリア(図中⑥)
取材など、関係者車両駐車エリアです。
【注意点】
紫枠⑦の道路は私道ではなく公道となり、周辺の方が利用されます。

この道路にむやみに出ることは絶対にやめてください。
・
・
・
上記のように、会場は大きく6エリアに分かれております。
主に参加者の皆様に関係のあるエリアは①~⑤までとなります。
なお、昼食・トイレ・お土産は
見取り図の
桃色枠まかいの牧場様本施設をご利用ください。
まかいの牧場様から、会場の提供や、駐車場の調整等、
暖かなご支援・ご協力を賜っております。
強制ではありませんが、
【昼食の利用や、お土産のご購入】等、
まかいの牧場様へ報恩頂けたらと思っております。
※牧場への立ち入りは入園料が発生しますが昼食やお土産スペースは入園料は発生しません。
ただし、施設は、一般の方もご利用されます。
常識の範疇を超えて騒ぐなど、一般の方の迷惑になる行為はご遠慮ください。
そして重要な一点。
会場、めっちゃ寒いです。
開催日は3月中頃とはいえ、油断は禁物です。
かならず防寒対策をしてお越しください。
以上です。
これで詳細なご連絡はひと段落。
あとは纏めブログを書いたら、本番です。
残り一週間!
よろしくお願いいたします!!
Posted at 2018/03/02 23:09:55 | |
トラックバック(0) |
AXELA定例オフ | 日記