• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水の音のブログ一覧

2017年07月24日 イイね!

免許返納して欲しい。

こんにちは、水の音です。

昨日の何してる?でアクセラが追突事故を受けた事をご報告させて頂きました。
皆様には沢山お気遣いの言葉を頂いてしまい、ご心配をおかけしました。

事故の状況としては、
・当方、相手共に赤信号にて完全停止中
・信号が継続して赤にも関わらず何故か相手車両発進→アクセラに追突
となります。

ブレーキから足が離れたことに気付かなかったと言っているのですが、
ドラレコの衝撃見るに、確実にアクセル踏んでる様な挙動でした。

今週の土曜日にディーラーにてダメージチェックをして貰いますが、
素人目で見たところ水の音のアクセラについては

・リアバンパーの抉れ、ヒビ
・リアゲートのロック付近のクリップ割れ

のように見えます。
今のところ走行に支障はありません。
バンパーも留め具などの部分に問題はなく普通にガッチリ付いてます。

何にせよ、相手側が警察にも、自身の保険屋にも完全に非を認めてくれているので、
こちらの過失0で事が進んでいます。
ぶつかった当初も、しっかりと謝って頂き、同乗者の心配などもして下さったので、
事故が起きたことは残念ですが、相手について、咎める気持ちもありません。





じゃあタイトルは何か。
実はこの追突事故の発生後、警察の現場検証中に
もう1つ、水の音が被害者になる事故が起きました。

追突事故が起きたのは二車線片側だったのですが、
当方と相手方が警察が来るのを待っている間、車を逃がして置く場所も無かったので、
車はハザードを焚き、常備していた三角板を事故現場後方に設置しました。

この三角板、人生初の車RX-8を購入した時に、
おじいちゃんのデミオから貰ったいわば「形見の品」でした。
おじいちゃんの49日法要に出かける最中の事故だったので、
縁があるなぁ。と思っていました。

加害者との挨拶も済んで、現場検証もほぼ終わった時。
「バリーン」
と何かが割れた音が聞こえ、振り向くと、
軽自動車が三角板を踏み潰していました。
それを見た警察が、急いで相手車両を寄せ、そのまま話し合いが始まりました。


出て来たのは70代くらいのババア。
謝られるかと思いきや、開口一番。

「あなたがあんなところに三角板置いたの!?
踏み潰して当然よ、邪魔じゃない、あなたが悪い!」
とえらい興奮した様子で言ってきました。

ここは冷静に、と思い。
「事故が発生した時に二次災害を防ぐのは事故当事者の当然の義務です。
なので私は三角板を設置しました。
そして、三角板があればその先に何かあると判断して、
避けて進むのは、貴女の義務です、私に非はありません。」
とお伝えしました。

ババア、ここで収まらず。
自分も頭に血が上って来ていたので、何を言われたかあまり覚えていませんが、
「あなたが悪い」
的な身勝手理論を繰り広げ続けました。
最初は黙って聞いてたのですが、

水の音、我慢の限界。
メチャメチャキレて怒鳴りました。
正直何を言ったのかもよく覚えてないですが、
そばで聞いていた嫁も警察もなだめにこなかったので、
恐らくしっかり正論を言ったと思います。


覚えているのは
・あんたの理論はめちゃくちゃ
・こっちが悪い意味が分からない
・三角板も見えないくらいなら免許返納しろ
・この三角板は祖父の形見
・そしてその49日法要に行く途中だった
的なことでした。


ここまで言って、ようやっと
すごく不服そうな謝罪が出ました。

正直車なんてどうでもいいです。
追突事故の相手からは誠意ある謝罪を頂きました。
家族も全員無事でしたし、
幸い車も恐らく致命傷ではありません。
壊れたものは直せばいい。
なってしまったものはしょうがない。
後は保険会社に委ねれば済む話です。


でもこの三角板は2度と手に入りません。


何かあった時に持っておきなさい。
必ず役に立つから。
そういう想いの元、おじいちゃんから引き継がれた大切な品でした。

なのに、身勝手なドライバーに一瞬で粉々にされました。
三角板の弁償額なんて微々たるものでしょう。数百円、よくて数千円です。
でも、僕にとっては。
何万もするバンパーなんかより、よっぽど大切でした。

三角板はかけらを拾い集めて、再び車に戻しました。
もう本来の機能は果たせないでしょうけど、
大切な品であることには変わりありません。

壊されてしまった事は本当に悔しくてたまりません。
そもそも、三角板を見落として轢く程度の認知力しかないドライバーが
まだ免許を持っていること自体納得できませんし、
そんな状態である自身に対して、
「危機だ」と思えないことが信じられません。


今回は三角板で済んだかもしれませんが、
これが自転車だったら? 人だったら?

「そんなとこ通ってるあなたが悪い!」

で済ませるつもりなんでしょうか。

車は便利ですが、一歩間違えれば凶器です。
老いは誰しもが必ず訪れます。
それを自身で見極め、来るべき時が来たら諦める。
それがドライバーとしての生涯の務めじゃないでしょうか。


人身事故が起きる前に、この老人ドライバーが免許を返納することを強く望みます。

そんな感じでした。
Posted at 2017/07/24 13:28:05 | コメント(76) | トラックバック(12) | 日記
2017年07月06日 イイね!

[モニターキャンペーン]『ウォッシンググローブ』を50名様にプレゼント!

この記事は、[モニターキャンペーン]『ウォッシンググローブ』を50名様にプレゼント!について書いています。

先日の50%セールの時、このグローブがなかったので是非欲しいです!
Posted at 2017/07/06 20:05:31 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記
2017年07月03日 イイね!

【第六回】アクセラ定例オーナーズミーティング閉会しました!

こんばんは、水の音です。

第六回アクセラ定例ミーティング
無事閉会しました~!!


昨年度は7月末に実施した夏場の定例。
あまりに暑かったので、梅雨時期を恐れず7月ど頭の開催となりました。
ただ、やはりこの時期の天気は全く読めない。
天気予報を毎日気にしては変動する天気に一喜一憂状態でした。


前日は雨模様だし、今回はどうだろうなぁ。
と思ってたら。

雨も降るか降らないかの曇り空。
時々ポツポツ来ていましたが、終始ギリギリの天候で、
この時期のオフ会としてはある意味ベストコンディションな天候でした。

今回、水の音は家族全員でオフ会に参加しました。
ので、いつもは定例の広報、「たぼさんカメラ」のところ、
今回は嫁カメラにてお送りします。
※たぼさんごめんね。


今回も、コバッピさんとヨリマサさん
臨時スタッフを依頼させて頂きました!
お二人とも、本当にありがとうございました。


わらしべテーブルの準備です。


今回は30台にご参加頂きました!


グウスウオカザキMIZUNOさんからお菓子のお土産。
まいうーでした。


久しぶりのわらしべ。
kaz-ponさんやジャズベさん大物を持参!
自分もケリーさんからサンバイザー頂いちゃいました。


ひよこさんモノホン左ハンドルなmazda3。


Axeloidさんのアクセラに興味津々な息子。


KETSU!


KETSU!!


KETSU!!!


KETSU!!!!
やっぱcovaりん号かっこいいなぁ。


こばっぴさんとヨリマサさんが頭を揃えてくれたおかげで、


とても纏まった写真を沢山撮ることができました。


そんな感じで、今回の定例も無事閉会しました。
(手抜きブログとか言わない!)
いつも通り開催できて、いつも通りに終わる。
これって、簡単なようで本当に難しい事なんだと思います。
これも一重に参加者の皆様のおかげです。
ご参加くださり、ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします!!





■告知事項■
定例に参加した方には「帰りの会」で
ご説明させて頂きましたが、改めて告知させて頂きます。
次回定例は通常であれば9月ということになりますが、
色々企画事項がありまして、10月に順延する可能性があります
次回開催時期については、またブログにて告知させて頂きますので、
その際はよろしくお願いいたします。


おまけ

つるべのおっちゃんがうちの娘泣かしてました。
Posted at 2017/07/03 23:42:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/735863/47957840/
何シテル?   09/09 23:16
H27年式 MAZDA AXELA SPORT 15S Touring H15年式 DAIHATSU COPEN ACTIVETOP に乗っています。水の音...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ストラットタワーバー オーバルタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 17:14:29
ダイハツ(純正) COVER.CONSOLE.UPR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 19:02:03
キーレス電池交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 13:43:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
家族の為にRX-8を降りることになり、 唯一、乗り換えてもいいかなと思った現相棒。 X ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生の内一度は味わってみたかったオープンカーを コペンで叶えることができました。 200 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式RX-8STDです。 まだ免許を持っていない頃ディーラーと打ち合わせし、 免 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation