• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水の音のブログ一覧

2018年05月07日 イイね!

【第九回】アクセラオーナーズミーティング in 横浜シンボルタワーを開催します!

こんばんは、水の音です。

久しぶりの通常定例です!!

本来ならば「偶数オカザキ奇数ヨコハマ」の呪文通り
奇数月は5月に開催予定でありましたが、
GWも重なってか、まさかの予定日、会場全埋まり……
どうにか5月開催できないかと、色々な会場に連絡をしてみましたが、
やはり期間がかなり押していたこともあり、中々うまく行かずorz

結果、偶数月に割り込んでしまったにも拘らず、
よしとさん始め、中日本定例の皆様のご好意の元
6月の第1週にロスタイム的に開催することができました。
本当にありがとうございますm(_ _)m

何シテル?では、「特別用地の開催もあるか!?」
と期待をさせてしまったのですが……



結局ホームであるシンボルタワーになりました!w


ただ、会場を探していた中で残念ながら実現はしませんでしたが、
イエローハット新山下店様からはかなーり良い返事を頂いておりまして。
予定を組んで、数か月前等に事前に相談すれば、
アクセラに関わる企業様などを招致して、イベント同時開催でオフ会をサポートしてくれる
というでっかなお祭りが出来る貴重な足掛かりを頂けました。

今はまだ「何」をするとかではないですが、
この方とかこの方とかこの方がいれば、いずれ実現もできちゃうかもですね!!w


さて、今後の展望(?)はこれくらいにして……告知です。


第九回アクセラオーナーズミーティング in 横浜シンボルタワーを開催します!


以下、概要です。




第九回 定例アクセラオーナーズミーティング



■はじめに
本ミーティングは、定例的なアクセラオーナーの顔合わせと
情報交換を目的とした駄弁り中心のオフです。
2月に一度の定例開催を目指している為、
あえて開催時間は短めに設定しています。
また、情報交換の場という趣旨に重きを置いているため、
オフ会内でのイベント開催予定は年1回の遠征以外はありません。
※2018年度の遠征(馬飼野牧場)は無事閉幕しました。

色々な年代、境遇のアクセラオーナーの憩いの場を目指します。
「定例会でパーツを取り付けてみよう!」
「定例会後にツーリング仲間を集って出かけよう!」
など、アクセラと行動する起点となるような環境になることが目標です。

開催地である横浜港シンボルタワーは駐車場だけでなく、
周りに芝生広場もありますので、
ご家族、特にお子様連れでも参加して頂けます。
※主催者である私も子連れにて参加することが多いです。


■開催日
06/02(土)


■開催時間
受付:9:30~
開催:10:00~15:00


■開催場所
〒231-0811
横浜市中区本牧ふ頭1-16 横浜港シンボルタワー駐車場
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/s/spot/details.php?bbid=195
※駐車場料金が250円~500円かかります。退場時にお支払いください。
※駐車料金は退場時間により変動致します。

施設側と調整し、80台キャパシティの駐車場の一部
(今回は40台スペース)を占有致します。
※残り40台区画は一般車両も駐車します。


■参加資格
アクセラオーナーであること(BK BL BM問わず)
もしくは、アクセラオーナーのOBであること。


■参加方法
本定例ミーティングは参加表明制を採用致します。
みんカラのイベントカレンダーに本オフの項目を作成しておりますので、
そちらからエントリーのほどお願いいたします。

エントリーページはこちら


■募集台数
40台を予定しております。
BK,BL,BMを一定のバランスでそろえたい為、
型式によって募集を打ち切る可能性がございます。
あらかじめご了承ください。

■募集締切
2018/05/26 21:00
現在で開催まで1か月を切っております。
非常にタイトな参加表明期間で申し訳ございません。

■禁止事項
・会場内における空ぶかしや暴走等、危険行為は禁止します。
・会場内での走行試乗は禁止します。
・大声で叫ぶなど、公序良俗に反する行為は禁止します。
・ごみのポイ捨て等、環境美化を損ねる行為は禁止します。
・パーツの取り付けは禁止しませんが、軽度なものに限ります。
 ※マフラー交換など、車体をジャッキアップさせるような作業等は禁止です。


場所の提供があってこその定例ミーティングです。
アクセラ乗りの品位が疑われることの無いよう、マナーよく楽しみましょう。


■■■特別注意事項■■■
シンボルタワーで、特定外来生物に指定されている
「セアカゴケグモ」及び「ハイイロゴケグモ」
というクモが見つかったとのことです。


このクモは、基本的に攻撃性はありませんが、
メスのクモは毒を持っており危険ですので、発見された場合は
絶対に素手で捕まえたり触ったりしないようお願い致します。
また、このクモは、

駐車場の排水溝
植栽プランター
ベンチの裏側

などで発見され、
日当たりの良い隙間などにも営巣しているようです。
なるべく植え込みには入らないようお願い致します。

また、横浜港シンボルタワーは、以前ニュースでも話題となった
「ヒアリ」が発見されたコンテナとほぼ隣接する環境にあります。
万が一、「ヒアリ」と思われるアリを見つけましたら、
触ると激しい痛みを生じますので、絶対に触らないでください。
また「ヒアリ」を見つけた場合は刺激するような事はせず、
「ヒアリ」が生息している可能性のある場所では細心の注意を払うようお願いいたします。

-----

以上となります。
なお、定例オフ会企画「わらしべ交換会」は継続開催いたします。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。

Posted at 2018/05/07 22:46:40 | コメント(9) | トラックバック(1) | 日記
2018年04月17日 イイね!

【第九回】アクセラオーナーズミーティング in 横浜シンボルタワー延期のお知らせ

こんばんは、水の音です。

【第九回】アクセラオーナーズミーティングですが

シンボルタワー並びに、その他のオフ会用地の確保が行えなかったため、
5月の定例を延期とさせて頂くことになりました。

シンボルタワーには4月入ってすぐに予約を試みましたが、
会場主催のイベントや、他のオフ会の予約が集中してしまったようです。
「5月だから利用あるかなと思ってたんだけど、先着順だからごめんね」
とシンボルタワー管理人様からお言葉を頂きました。

また、その他の用地については、有力候補がいくつかあったのですが、
いずれも、オフ会実現に至りませんでした。


私の力不足です。
楽しみにしてくださった皆様、大変申し訳ございませんでした。


ひとまず5月の定例は延期ですが、6月最初の土日が6/2,6/3です。
中日本定例様に相談しましたところ、
この日程での横浜定例開催について快くご承諾頂けましたので
このどちらかの日程で開催できないか各所と調整中です。
※上記日程で用地確保ができなければ、第九回については休会とします。

日付が確定し次第改めてブログ・イベントカレンダーにて告知させていただきます。
この度は皆様へのご連絡が遅れ申し訳ございませんでした。


以上、取り急ぎのご報告となります。
今後ともアクセラオーナーズミーティング in 横浜シンボルタワーをよろしくお願いいたします。
Posted at 2018/04/17 04:26:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | AXELA定例オフ | 日記
2018年03月26日 イイね!

みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOPパワーショット】

Q1. ガソリン添加剤を知っていますか?
回答:知っています。

Q2. ガソリン添加剤を使ったことがありますか?
回答:使ったことがあります。

Q3. LOOPを知っていましたか?
回答:知っていました。

Q4. ご利用予定車種は何ですか?
回答:マツダ アクセラスポーツ

この記事は みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/03/26 19:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年03月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ春の洗車モニター】

Q1. あなたが使った事のあるプロスタッフ製品何ですか?
回答:CCウォーターゴールド

Q2. モニター商品(シャンプー、ムササビクロス、エックスマール、キイロビンGの中から)をご記入ください。
回答:ムササビクロス

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ春の洗車モニター】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/03/24 19:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年03月13日 イイね!

【特別第二回】アクセラ定例ミーティング in まかいの牧場閉会しました!

こんばんは、水の音です。

【特別第二回】アクセラ定例ミーティング in まかいの牧場、無事閉会しました~!!

前回の箱根ターンパイクから早くも1年。
まかいの牧場で行われた本特別定例ですが、
事故等なく、円滑に閉幕まで進行させることが出来ました。
これも一重に、参加者様ひとりひとりのマナーの良さの成果と思っています。
この度は本当にご参加下さりありがとうございました!!

朝7時前に現地に到着した際は、かなりの曇天で、
7時半ごろになると綿埃のような粒の大きい雪が舞う中
「これ本気でやばいやつじゃね…」
と軽く絶望してましたが。


こんな素敵な富士山を拝むことができました!
ぎりぎりまで天気の分からない中、応援して下さった皆様に深く御礼申し上げます。
オフ会中は(当たり前ですが)スタッフ活動をしていたため、
あまり皆様と接する機会は少なかったのですが、
定例お抱えカメラマン(たぼさん)の写真にて水の音のブログとさせて頂きます。


定例前の一コマ。幹事団の車両群です。
中日本アクセラ定例様に駐車場のスタッフを手伝って頂きました。


まかいのスタッフ様手作り看板です。
わざわざ当定例の為に画像を探して加工してくださったとか。
ちいさな気配りがとても嬉しいです。


誘導チームのお三方。
混雑が見られたら本施設のコンクリ駐車場へ誘導する手筈でしたが、
スムーズな誘導のおかげであまり混雑はしなかったみたいです。
中日本アクセラ定例様、kaz-ponさんありがとうございました!


おいでませ定例ミーティングへ! 楽しんで行ってくださいね~♪
入口と正反対の位置に受付を作っていたため実は全く入場の光景を知りません…



アクセラ


アクセラ!


アクセラ!!


アクセラ!!!


アクセラ!!!!


アクセラ!!!!!
おおよそ70台からなるアクセラの群れ。
同じ車種が集まるとやはり迫力があります。
これなんて至福空間?



10時過ぎに開会式をさせて頂きました。
今回はあまり噛まなかった……!
が、何を思ったか、折角用意した拡声器を使わず…
声が聞こえにくかったというご意見を頂きました。
すみません、次回からは素直に拡声器使いますorz
このあと、まかいの牧場様、シュアラスター様、R Magic様にご挨拶頂き、
MAZDAFANBOOK様、StyleWagon様に集合写真を撮って頂きました。



今回の特別定例の目玉イベントの一つ!
カーウォッシュマイスター!!


愛車の洗車スキルがきっと皆様向上したことでしょう。
シュアラスター様ありがとうございました!!


カーウォッシュマイスター後、
感化された「あの方」が自車を洗車する姿は
定例カメラマンにも激写されていました……!



こちらは、もう一つの目玉。
R Magic様による体感パーツ試乗会です!


人気だったのはパワーコイルとお伺いしています。
このパーツはBK/BL/BM全ての型式で対応があります。


ブース前の駐車場はパーツ取り付け順番待ちのアクセラで賑わっていましたね。
また、パーツ取り付け後の試乗もマナー良く行って頂き、ありがとうございました。
R魔流のアクセラチューン、どうでしたか?
毒が回った人、むしろ回りきって購入に踏み切った人
多かれ少なかれいらっしゃったようで……w
R Magic様、ありがとうございました!!



自由時間を挟んで、いよいよメインイベント(?)
じゃんけん大会です!!
今回は各企業様のご協力のおかげで1人1個ずつ何かが貰える式でした。
企業様に応援してもらえることは本当に光栄なことです。


身長が低くて一生懸命手を伸ばしてる水の音の図!!
この後ジャズベさんにお立ち台のバケツを用意してもらいましたが、
グラグラするので使いませんでした……!
(決してプライドが許さなかったわけじゃないですよ!!w)

景品ゲットされた方はパーツレビューを忘れずに上げて下さいね!





と、そんなこんなで、あっという間に閉会。
前回の特別定例は初めての試みからか
自分自身がいっぱいとなってしまって、正直楽しむ余裕がなかったのですが
今回は、特別定例や、All Generation AXELE Kickoff Meeting等
大規模オフを重ねてきたことが功を奏してか、楽しむ余裕がありました。

皆さんの笑顔と、「楽しかったよ」というお声掛けと共に
富士のふもとで聞こえるアクセラのエンジン始動音や
走り去っていくアクセラを見ると、
「あぁ、ここまでやり遂げれて良かった」
と思います。

水の音がアクセラに出会ってまだ3年。
このオフも企画してからまだ2年です。
きっとこの先、アクセラという車種はマツダの中でどんどん進化していきます。
BNアクセラ、BOアクセラ、BPアクセラ……とどんどん時代が進んでいく中で、
新しい世代を常に歓迎し、また、逆に昔からの絆を連綿と連ねていく。
1年先、2年先とは言わず、5年先、10年先を見据えて、
進化していくアクセラと共に歩んでいく。
そんな定例に成っていければと思っています。

この定例はひとりでは決して成り立ちません。
いつも参加して下さる皆様がいること。
応援して下さる方々がいること。

沢山の人の協力を経て、アクセラ定例ミーティングは形を成しています。

皆様に出会えたこと、そして、この場を共有できたこと。深く感謝しています。
皆様、この度はご参加下さりありがとうございました!!

また来年3月にお会いしましょう!!!


水の音でした。
Posted at 2018/03/13 23:05:48 | コメント(18) | トラックバック(0) | AXELA定例オフ | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/735863/47957840/
何シテル?   09/09 23:16
H27年式 MAZDA AXELA SPORT 15S Touring H15年式 DAIHATSU COPEN ACTIVETOP に乗っています。水の音...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ストラットタワーバー オーバルタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 17:14:29
ダイハツ(純正) COVER.CONSOLE.UPR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 19:02:03
キーレス電池交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 13:43:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
家族の為にRX-8を降りることになり、 唯一、乗り換えてもいいかなと思った現相棒。 X ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生の内一度は味わってみたかったオープンカーを コペンで叶えることができました。 200 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式RX-8STDです。 まだ免許を持っていない頃ディーラーと打ち合わせし、 免 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation