• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水の音のブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

海外通販の怖いところ(前編)

こんばんは、水の音です。

アクセラは日本より海外で人気がある車です。
北欧・中国・タイetc 色んな国で魅力的なパーツが売られています。
ヤフオクに出回っているパーツの一部も、海外製のものが多いのが実情。
ということは、マージンを減らすために、自分で輸入した方が明らかに

安い!!

海外にしかないパーツもいーっぱい。
輸入が上手くいってる人も居るみたいだし自分もやってみようかな?
なーんて、思っている方に。
こんな例もあるんですよ、というご紹介です。
※本件はまだ経過観察中の為、純粋に売り手の動きが遅いだけの可能性もあります。
----------

11/11 世界的に良い買い物の日のこの日、
良く利用しているAliexpressも大々的に安売りを謳っている日でした。

自分のお目当てはこれ、

日本だと、送料込みで3000円くらいで見ますね。

これがAliexpressでは、なんとこの日
送料込で8.47$でした。日本円で言うと1000円チョイ。
からの、このお店の特別クーポンを所持していたので更に2ドル引きで
なんとお値段送料込800円くらい。


商品説明文には
届くまでは15~34日かかるよ。
7営業日までに発送するよ。

と書かれています。
まぁ、正直なくても困らないものなので忘れた頃に届けばいいや~
と、購入を実施!
ここまでは良かったのですが。

購入から10日経っても……
売り手から連絡がこねえwww


この画像は現在の購買ステータスを表す画面のものです。
PlaceOrder→Pay Success→Shipment→Order Completeと変化していく訳ですが、
「Pay Success」のまま。
※画像はShipmentまで進んでます。

Aliexpressには買い手保護のシステムがありまして。
Pay Succecc状態では代金をAliexpress社に払っているだけで、
出展している売り手に振り込まれません。

もしかして出荷忘れられてるのかな?
と思って売り手にメッセージを飛ばします。


※英文の間違いは許してね!

水の音:11/11に物買ったんだけどいつ送ってくるの?
売り手:すぐ送るよ。今準備してるから。
水の音:はーい。
売り手:送ったよ
ご丁寧に顔文字まで付けて、送ったよと言ってます。

が!!

追跡番号の開示がない

基本的にAliexpressは、売り手が追跡番号を買い手に伝えることで
購買ステータスを(輸送中)に一段階進めることが出来ます。
ですが、この売り手は追跡番号を掲示していないので、
システム的に次の購買ステータスに移行しません。


これにはさすがに不信感全開の水の音。
続け様にメッセージを送ります。


水の音:ほんとに送った?ステータス変わってないけど。追跡番号くれよ。

これに対し、相手
まさかのガン無視!
1日あけてもう一回送ると。

売り手:ちょっと待って。

いやいやお前、物送ったなら追跡番号すぐ出せるだろw
何を待てって言うんだよwww

この段階でまだ追跡番号が発行されていなかったので、
正直品物はキャンセルできる状態でした。
キャンセルするべきか、しないべきか……
悩んだ末。

あえて継続することにしました☆
このまま経過見守って、800円が犠牲になるかならないか。
ダメならダメでブログのネタになるし、まぁいいかなぁと思ってwww

そんなこんなで、現在に至ります。
この後、一応追跡番号は発行されましたが、
日本と違ってこの番号が追跡可能になるには2週間とかかかる時があります。

はてさて、
水の音の800円は如何に!?

次回へ続く~


-------------
☆再告知☆
11/28に、神奈川県は相模原のR magicさんで
T-Revというパーツの体感試乗会をさせて頂くことになりました。
自身のアクセラにT-Revを取り付けて頂き、試乗させてもらえます。
XDをはじめ、2000cc、1500ccも試着できます。
※2000ccだけはパーツ径の関係でもしかしたら試着できないかも。

今後、R magicさんはマツダ車全般のCPUチューンを行う予定とのことで、
アクセラ乗りとしても注目度大のショップさんです。

現在、アクセラは水の音含め参加者5人。
15S:1台 20S:1台 XD:3台 です。

もしお時間ある方いましたら、遊びにきませんか~?

※人数を把握しておきたいので、もし「来たい!」
 という方がいたら水の音までメッセージお願いします。
 集合時間等、詳細をお伝えします。
-------------
Posted at 2015/11/26 23:54:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月18日 イイね!

久しぶりの海外エアロパーツ集

今回は主に大陸系。

やっぱりエアロ類は日本より海外のほうが栄えてる。
日本の車なのに、パーツ類が完全に海外に押されてる。




渋い。


















もっとがんばれ日本のアクセラ!
Posted at 2015/11/18 05:54:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月17日 イイね!

みんカラ冬のカーグッズ&モニター企画【PAPAGO!】

折角のキャンペーンなので、乗ってみた。
「ドラレコはあった方が良いんじゃん?」
と嫁にも言われているので、採用されると良いなぁ。

■アンケート■
Q1. PAPAGOのイメージを教えてください。
正直名前を殆ど聞いたことがない。

Q2. レビューで使用される車はアイドリングストップ車でしょうか?
はい。

※この記事はみんカラ冬のカーグッズ&モニター企画 について書いています。
Posted at 2015/11/17 20:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年11月15日 イイね!

R magicでCPUチューンの試着してきた!

この記事は、アクセラCPUチューンについて書いています。

BMアクセラのみなさ~ん!
R magicが熱いですよ~!!


こんばんは、水の音です。
昨日は、R magicさんにてアクセラのCPU試着をしてきました。
前車RX-8の時も、R魔さんのCPU-FIL2を装着しており、
その性能に間違いないことは体感済みでした。

ただ、R魔はどうしてもロータリー屋さんなイメージが強く、
RX-8を降りてから情報収集をする機会も減り、
SAB長沼のMAZDA FESTAでもブースにすら、足を運ばなかったのです。

が!!

おーはらさんのブログに、T-REVαというパーツがロードスターに
装着できるという記事がありまして。
色々メッセージ等で色々質問させて頂くうちに、
アクセラ15系のCPUチューンのお話が浮上!!

さらには、手持ちのCPUIDで机上データだけでも壊れない
「ちょこっとちゅーんver」
を仕上げて、試着させてくださるとのことだったので、
速攻でお店に遊びに行かせて頂きました。




エイトの時はエイトドッグとかで数回お邪魔させて頂いたけど、
アクセラになってからお店に来れるとは思ってなかったので、地味に感動w

お店の中ではおーはらさんが、お客さんと談義してましたが、
皆さん暖かく迎え入れてくださいました。


ちなみに、アクセラに関しては、
おーはらさんとのやり取りで下記の要望をお伝えしていました。

・レギュラーガソリンでのチューン
・「速い」より「気持ち良い」 レスポンス重視のセッティング

この2点です。
油種に関しては、アクセラのCPUチューンを
実施している各社に長沼で確認した際、
「ハイオクでやらないと意味は薄い」的な感じだったのですが、
家庭持ちのファミリーカーを兼ねている水の音号は家族の許可が下りませんでした。
そんな中で、おーはらさんに相談させて頂くと、
レギュラー調整することを快諾してくれました。

レスポンス重視のセッティングに関しては、
やはり1500ccなので、パワーはどんだけ絞り出したところで
XDはおろか20sにも勝てないのは明白。
1500ccアクセラのメリットは他グレードにはない「軽快さ」
だと思ったので、それを生かすために、
レスポンス重視の設定が良い! と相談しました。


そんな感じでお店で楽しい時間を過ごさせて頂きながら、
アクセラにいざCPUデータ試着!!


CPUIDが異なっていたりと色々ありましたが、
おーはらさんの尽力でその日のうちにデータ試着です。
ロータリー車や86/BRZの群れの中に一台だけ飛び込むアクセラw


CPU試着後、試乗コースをぐるぐる。
結果は……

ナンジャコリャー!!

となりましたw
あくまでエンジンを壊さないための「ちょこっとちゅーんver」のCPU
それを念頭にいれてさえ、激変です。
15アクセラは、小排気量故に、低速域が恐ろしくモッサリです。
あとは、急な減速からの再加速が非常に苦手です。

平坦な道ならまだいいんですが、
例えばバイパスに入るための合流路が坂道になっていて、
そこで前の車にブレーキ踏まれて減速されるともう辛いです。
エイトの時はそのままのギアで再加速できましたが、
15アクセラは素早くシフトダウンして再加速しないと、後続車に迷惑がかかるレベル。
AT車はまだいいんでしょうけど、MT車だとこれがホント辛い。

そんな、一番苦手とする部分のレスポンスが……
激変!!


一番顕著だったのが、例えばわざとに「ぴこっ」とアクセルを踏んだ時。
CPUチューン前は、一応反応もあるんですが、
「え、これちゃんとぴこっと踏んだ分エンジン反応してるん?」
って感じ。

これがCPUチューン後は
アクセルを「ぴこっ」した瞬間に、
車が「クンッ!」となるようになりました。

何気ないことなんですが、これ、15アクセラのオーナーなら
絶対に激変したと感じられる部分です。
ただ2速の1200rpmとかの極低回転域はまだ少しレスポンス不足だった気もします。
このあたりはおーはらさんにフィードバックしました。

ちなみに、今回の「ちょこっとちゅーんver」CPUは
点火や燃料のチューンは一切されていないのです。
いわばほんとにベース。


それだけでもこんなに違うのは正直びっくりです。

CPUチューンってまじパネェ!!

ほんと、アクセラ「スポーツ」です。
まさかエイトの時に味わった「スポーツカーを操る感じ」を
アクセラで味わえるとは思いもしませんでした。
それくらいスポーツしてます。
おーはらさんに相談してほんと良かった。

更なるアクセラCPUの進化を願って、
今後も協力しまくりです!


そんな感じ。

ちなみに、吸気パーツのリクエストも出しておきましたww
製品化されることを祈りますm(_ _)m

----告知----
11/28(土)にR magicでT-REVαのアクセラ試乗会を企画しています。
現在、水の音合わせて4名(15ST.20STL.XD.XD)が参加予定。
15とXDはT-REVαの試着パーツは事前準備できるとのこと。
20はもしかしたら店舗にある試着パーツの径が合わないかも…

もう数名、追加しても大丈夫とおーはらさんから許可頂きましたので、
もし来たい方いたら水の音までご連絡ください。
------------
Posted at 2015/11/15 23:15:06 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2015年11月08日 イイね!

MAZDA FESTAへ行ってきた!

こんばんは、水の音です。
めちゃめちゃ悪天候でしたが……

SAB千葉長沼の
MAZDAFESTAへ行ってきました!!

前回長沼の地へ足を踏み入れたのはロータリーミーティングの時。
明らかに場違いなアクセラで、隅っこの方でぷるぷるしていましたが、
今回はMAZDA車種オールジャンルということで、張り切っていきました。

余りの張り切りように、くらしなーさんと7時頃うちを出発して、
8時45分ごろには到着して場所取りまでする始末www

ガードマンさんには、
「関係者様の車種はこちらに集めるんですか?」
的なことを言われ、早すぎる到着を自覚しましたw


9時過ぎ頃にたぼたぼさん、まぁ~さん。
さらにそのちょっと後にゆうさんとあおちぇらさん。
アクセラが集まりに集まって……







こんな感じの至福空間ができあがりましたwww
アクセラになって初めてこの台数まで横一列にならんだ姿を見ました!w
十人十色な皆様のアクセラ、マジかっけぇです。
色々参考にさせて頂きましたm(_ _)m


この人は、ミャンマーからの長沼参戦からのご降臨。

帰り御挨拶できずすみませんでしたm(_ _)m

この人は、(広義の意味で)消耗品を買い、抽選会。

毎度ながらの、長沼じゃんけん王っぷりです……まじパネェ。


そんなこんなしていると、

covaりんさんが、ブレーキキャリパーのペイント作業(意味深)をしに長沼へw
この後全員で店内の休憩スペースでアクセラ談義で有意義な時間を過ごしました。


そんなこんながあって、帰宅時間となり、退散しました。
ちなみに、水の音は今回……


何も買ってませんm(_ _)m


でも、心温かいお土産を頂いてしまいました!


ミャンマー土産はKAZさんから頂きました。
KAZさんありがとうございますm(_ _)m
早速家族でおいしく頂きました。
ブレスレット、嫁が半端なく喜んでおりました。
KAZさん好き! とのことですw

山梨土産は銀ハルさんから頂きました。
銀ハルさん、ありがとうございますm(_ _)m
早速家族で(主に息子が)おいしく頂きました。
最初夫婦でうめーうめー言いながらバリバリ食ってましたが、
息子に一枚あげたら味を占めてすべて食べつくされましたw


そんなこんなで、水の音のMAZDAFESTAは終了しました。
このイベントで水の音に関わってくれたすべての皆様。
ありがとうございましたm(_ _)m

また何かのイベントでお会いしましょう~!
Posted at 2015/11/08 23:38:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/735863/47957840/
何シテル?   09/09 23:16
H27年式 MAZDA AXELA SPORT 15S Touring H15年式 DAIHATSU COPEN ACTIVETOP に乗っています。水の音...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ストラットタワーバー オーバルタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 17:14:29
ダイハツ(純正) COVER.CONSOLE.UPR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 19:02:03
キーレス電池交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 13:43:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
家族の為にRX-8を降りることになり、 唯一、乗り換えてもいいかなと思った現相棒。 X ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生の内一度は味わってみたかったオープンカーを コペンで叶えることができました。 200 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式RX-8STDです。 まだ免許を持っていない頃ディーラーと打ち合わせし、 免 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation