• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水の音のブログ一覧

2015年09月17日 イイね!

ぶどう狩りオフに行ってきた+α

こんばんは、水の音です。
2週間前の出来事をブログに綴る斬新な表現方法になってしまいましたが、
9/6に銀ハルさんてっちゃんさんコラボのぶどう狩りオフにお邪魔しました!
前日がSAB東雲でのナイト+エクゼイベントだったので、
この週は土日ぶっ通しでアクセラ三昧☆

ぶどう狩りには嫁、息子、せんさん、そして自分の4人でお邪魔しました。
はじめましての方ばかりでしたが、皆さん親しみやすい方ばかりで
時間を忘れて楽しみましたー。



おいしそうな、葡萄!
食べ放題では色々な葡萄やマスカットを楽しめました。


味も良く、とても甘くて息子も「もっともっと!」
と親より食べていましたw


参加者の皆様。
・銀ハルさん
・てっちゃんさん
・閑人さんと相方さん
・DEデミオのみっちーさんと後輩の方
・せんさん


皆様本当にありがとうございました!
子連れで、ご迷惑をおかけしましたが、
暖かく迎え入れて頂きとても感謝しております。
また主催してくださった銀ハルさん、てっちゃんさん、
このような素敵なオフを企画してくださりありがとうございましたm(_ _)m
また次回開催されることを楽しみにしてます。





からの~

9/13と9/16にアクセラのチューンアップに行ってきました。
前回実家までのツーリングの際直進安定性に対して少し不満があったことを
ブログに書きましたが、それの対策となります。
9/26-27にodulaのイベントがSAB横浜ベイサイドであるのですが、
どうにも、行けるか行けないか微妙な感じだったので、
SABに相談して、イベント価格で先行取り付けして頂くことになりました。


取り付けパーツは……


メンバーカラー


ロアアームカラー


オフセットナンバーステー

の3つです。

9/13
本来この日に全部取り付けできるはずだったのですが、
台風の影響で荷物の一部が届いておらず、
この日は先行して到着していたメンバーカラーのみ。


取り付けにはてっちゃんさんも駆けつけてくれて、プチオフ状態に!
インプに乗せてもらってターボパワーを堪能しました!
背中を押し付けられるパワー感にゾクゾク。


メンカラ取り付け中ー。

この日はこれでおしまい。
走った感じはパーツレビューにて。

9/16
夜勤前に、残りのパーツを取り付け!
この日は平日ということもあり、お店もそこまで混んでなく
店内のカフェスペースで取り付け完了までのんびり過ごしました。


ロアカラ+ナンバーステー取り付け中ー



ナンバー位置も移設し、全行程完了。
SAB東雲のオフで、星さんのアクセラのカッコよく移設されたナンバーが、
夢に出るほど気になっていて、我慢できずにやっちゃいました☆

移設方法も、星さんの整備手帳を参考にさせて頂きました。
フロントから見たら完全に「やる気」全開な顔付に。
1500ccだけど……

シルバーモールのバランスが少し微妙になった気がするので、
近日中にもう少し足そうかなと思ってます。


と、近況を駆け足で綴ってみました。

いよいよ明後日からシルバーウイーク!
とりあえず今週末からアクセラにはまた頑張ってもらって、
嫁の親類の家にお邪魔するべく福島県に行ってきます。
片道200kmちょい。メンカラ・ロアカラのフィーリングを確認するには
もってこいなので、楽しんで走ってきます。

そんな感じ!
Posted at 2015/09/17 22:12:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月05日 イイね!

SAB東雲でナイト&エクゼイベントに行ってきた!

こんばんは、水の音です。

本日は、一日中アクセラ尽くしでした。
久しぶりにカーライフのみで一日を満喫した気がしますww

【午前中】
先週にボンネットの仕上磨きが完了したので、
本日はエイイチさん印のガラスコーティングを施工して頂きました。
朝に洗車場で待ち合わせして、洗車ののち、作業。
写真はありませんが、ボンネットがツル☆ピカになりました。
エイイチさんいつもありがとうございます。m(_ _)m
んで、ステッカーを貼り貼り。


実は、前回同様の箇所に装着していたステッカーの、
ボンネットの生産元であるMPS SHOPバージョンを作成していました。
ボンネットが完全に完了した時に装着しようと思っておりましたが、
本日で作業完全に完了となりましたので、満を持して装着。


この後、同乗者にせんさんを乗せて、SAB東雲で開催のマツダイベントへ出発!
なんと、はるばる関西から星さんが来てくれるというので、ワクワクしながら移動です。


イベントは、ナイトとエクゼの合同イベントでした。
みん友の皆様が沢山いらっしゃっててテンションUPUP。



星さんを探しに駐車場キョロキョロすると、特徴あるアクセラいたー!!
ナイトのTシャツを目印にご本人様を探し出し、ご挨拶m(_ _)m
名刺ありがとうございました!
そして、その場のアクセラな方々で色々盛り上がる。
やっぱり同車種同士だと話が盛り上がって楽しいですwww

うちのボンネットも見て頂きありがとうございました!


はぁ。溜息出るくらいかっこいい。


SAB東雲の駐車場は若干収容台数が狭く、
星さんのアクセラと隣に並べて写真を撮りたかったのですが、
なかなか空かず、空いてもすぐ埋まってしまい諦めかけていたのですが……

夕方ごろ、二台分のスペースが空いたー!!
すかさず場所取りをして、星さんに「一緒に並べて撮りませんか?」
とお願いして、お車移動して頂きました。


ねんがんの ほしさんとの つーしょっと だぞ!!





時間がもっと早かったら良かったのに。
日が落ちかけていたのですこし写真自体も暗くなってしまいましたが
正直今日のメインの目的みたいなもんだったので満足です☆


並べてみると浮き彫りになるうちの子のナンバー位置の微妙さ。




ガン見して色々教えて頂いたので近いうちに移設しよ……




楽しい時間はすぐ過ぎ去ってしまうもの。
車を移動させて写真を撮らせて頂いた後少しお話してSABから撤退しました。
今日は、とーっても楽しかった。
新しいお知り合いも増えたし、素晴らしい日でした。

こんな感じの人間ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m


あ、SAB東雲の駐車料金無料にするためにこれ買っときましたw


ロータリー車じゃないけど、心はロータリースピリットです!w
そんな感じ。
Posted at 2015/09/05 23:10:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月17日 イイね!

アクセラと帰省

お盆休みが終わっちまったい。
絶賛夏休みボケ中の水の音です。

うちの会社は8/8~8/16の9連休でして、
この長期休暇は関西は兵庫な実家で過ごすと決めていました。

で、息子もいることだし、いつもなら新幹線なんですが。
今回はアクセラで長距離ツーリング帰宅を実施!!

神戸までは片道540km(googlemap調べ)
以前RX-8で帰った時と比べてアクセラのツーリング性能は?
期待を胸に8/8の夜中に兵庫県に向かって出発しました。

行き。


混む要素がないところで事故渋滞。
半分の名古屋に入ったタイミングで夜が明け始め、
大阪に入った時は朝8時。普通に通勤やら行楽渋滞に突入。
巻き込まれフラフラ。
実家に帰ったら倒れるようにして寝ました。





(実家での日々は色々あったけど写真全くとってないwww)
アクセラも、実家の田舎に行くために200km程度利用したっきりでした。
本当はSABサンシャインワーフ神戸に行こうと画策してたんですが、
突然の別件でそれも叶わず。
星さん、申し訳ありませんでしたorz





帰り。


帰りは一度も渋滞せずスーッと帰ってこれました。
写真の距離が400km弱なのは、途中でケータイの電池が切れたからw


自宅⇔実家の総走行距離。


自宅⇔実家の燃費。



道中エアコンフル稼働。行きの渋滞3時間を考えると、
かなり優秀な方じゃないかと。

高速道の上り坂に関しても、
シフトダウンは必須でパワーは絶対的に余力はありませんが、
登板車線に入ることなく流れをキープ出来ましたし。
15STは必要にして十分だと証明できたことはとてもいい成果だと思います。


ただ、ただね。
長距離で気付く不満もあるわけで。


ただ、ただ……

直進安定性が悪い!!

これは正直不満レベルです。
前車RX-8の時は殆ど感じなかったことだけど、
アクセラはエイトと比べてはっきり気付けるほど直進安定性があんまりよろしくない。
意識的に修正するレベルではないにしろ、
無意識で行う舵修正がストレスとして蓄積していって、
気付いた時にはかなりの疲労感として身体に現れてしまいます。

結果、せっかくついているMRCCの効果も半減。
アクセル踏まなくても前車に追従するのは確かに疲労軽減ですが、
それ以上にハンドルワークに疲れる。

短距離走行では殆ど気にならなかった弱点ですね。

ので、これは近いうちに改善するつもりです。


さしあたって、odulaのメンバーカラーかな?
皆さんのレビュー見ると、直進安定性の改善に関してはお墨付きみたいだし。


はやくodulaさん関東でイベント開催してくださーい♪

そんな感じでした。
Posted at 2015/08/17 23:11:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月27日 イイね!

風邪の週末

先週のロータリーミーティングからはや一週間。
興奮冷めやらぬ中、身体は更にヒートアップし……

水の音、風邪ひきましたorz

いや、先週の木曜日くらいからどんどん調子悪くなってたんですけどね。
無理して仕事行ってたら、金曜日の帰宅中になんかフラフラしてきて、
熱測ったら39度超えてるんです。
風邪引いていても流石に暑すぎてエアコン入れてたんですが、
そしたら今度は寒すぎて震えるっていうね。 もうどうしていいか分からんちん状態。

ただ、嫁の看病の甲斐あって日曜日の午後には復活したので、
嫁のご機嫌取り憂さを晴らすために、少しアクセラでお出かけしました。


目的地の近くに『偶然』SABかわさきがあったので駐車!!
ぶっちゃけ買うものはなかったのですが、
ボンネットに紛れていくつか小物チューンしてたのでその撮影がしたくてw


①侍プロデュースさんのサイドウイングガーニッシュ


ボンネットのついでにボディ同色に塗装してもらいました。
本来ここは樹脂の艶消し黒なんですが、ここが艶消し黒のおかげで
マツスピスポイラーがただの上に乗っかってるみたいに見えて嫌だったんです。
ので、あえて同色に設定して遠目から見た段差をなくそうと考えてやってみました。


結果はまぁボチボチですかねー。
正直もう少しガーニッシュに肉厚があってマツスピリアスポとの段差が
殆どなくなるかと思っていたんですが、これはこれでアリかな。

②DELTARIP CODA TONDO


マツスピスポイラーは、ぶっちゃけ「これ純正で付いてくるでしょ!?」
程度のスポイラーなので、もう少し洒落っ気出しちゃおう!ということでやってみました。
元々はセダン用のトランクスポイラーですが、柔軟素材という利点を生かし
ガーニーフラップのような要領で貼りつけました。
ヤフオク産ですが、塗装・送料込4000円ですよ。
失敗してもそれほどお財布にダメージがない、お手軽、差別化チューンです。
色はブリリアントブラックをチョイス。



写真撮った時間が夕方だったので、余り良く見えませんね……


少し後方が跳ね上がっているのが分かるでしょうか。


熱を加えて曲げていくのですが、
その過程で少しスレてしまったので後日再度磨く予定です。


熱にうなされても、カーライフは忘れない!
そんな感じでした!!w

P.S.
8月のお盆休み、アクセラで地元兵庫県に帰ります。
アクセラでの長距離ドライブは初めて。今からとっても楽しみです。
Posted at 2015/07/27 22:16:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

ボンネット完成と千葉長沼ロータリーミーティングに行ってきた!

毎日暑くて暑くて死にそうです。
こんばんは、水の音です。

ついに、ボンネットが完成しました!
思えば、2015年03月29日 に 海外のアクセラパーツというタイトルでブログを上げ、
予想以上に反響があったのがきっかけでした。
どうにかして日本側に持ち込めないか、というところから始まり、
タイに詳しい知り合いから話を聞き、ルートの模索を始めて、
どうにか輸入の段取りを整えました。

面倒くさい書類手続きや、税関の対応など、苦節を乗り越えてきたのは
一回目の輸入できた、DJデミオ用のボンネット。
この時はまじで言葉を失うと同時に不安しかありませんでした。
「バックレられたらどうしよう」「クソめんどくさい事になった」
とかそんなことしか頭になかった気がします。

幸い、店舗側(MPSSHOP)の対応がとても良く、
・荷揚げ費など含む費用の全額返金
・迅速な新しいボンネットの手配
を行って頂き、海を越えても、信頼できるという結果を残せました。
まぁ、バックレるショップはゴマンとあるでしょうが、少なくとも
MPSSHOPは信頼できるショップでした。

で、ようやっと7/2に再輸入品を引き取り、板金屋に預け……


ついに、完成しましたー!!
とはいっても、まだ塗装が定着していないので、本磨きが終わっておらず、
塗装の定着後の来月に磨き上げして完成となります。

引き取りに行った当日は雨が凄く、大した写真が取れなかったので、
すぐにでも発表したい気持ちを押しとどめ、
今日のロータリーミーティングでお披露目しようと思っていました。


で、次の日になってロータリーミーティングに出発!




会場にはたくさんのロータリー車が。
久しぶりにロータリーの音が沢山聞けて、エイトを見れて、眼福です。
ただ、今日はロータリーミーティング。
主役はロータリー車達なので、自分は隅っこの方に停めときました。

いそいそと撮影を開始しますw











おや、と思う方がいらっしゃるかもしれませんw
実は、今回のボンネットは自分ひとりで輸入した訳ではなく、
みん友のくらしなーさんをお誘いし一緒に輸入しました。

理由としては、完全に一人で輸入すると送料等負担がハンパなさすぎて、
ぶっちゃけodulaやLEGのボンネットを二枚買えるレベルになります。
流石にそんなに出せない。どうしようと、困った時に
相談に乗ってくれたくらしなーさんが、
そのままボンネット購入にも乗ってくれましたw

そもそも、水の音家にはボンネット運搬用のステップワゴンも、
軽トラハイゼットもあるわけがなかったりします。
くらしなーさんあってのボンネットの輸入だったりするわけです。
ようやっと声を大にして言える!
くらしなーさんありがとう!!


水の音号。

ダクト部をブリリアントブラックに塗り分け、網を追加。
この写真だと塗り分けも網も見えないw

くらしなー号。

完全同色塗装。

かなーり、いい感じでしょ?w
タイの品質からでいうと、やはり歪みや物自体の小傷はあったみたいですが、
そこは板金屋さんの腕次第なのかなぁと。うちのはかなり満足行く出来です!

雨水はほとんど入りません。
洗車場の高圧洗浄機で意地悪くダクトに向かって放水してみましたが
多少の浸入はあるものの、気になるレベルではありません。
ダクトからは熱気がものすごいです。
熱抜いてるなーってのが分かるレべルの熱気ww

あとは、回頭性がかなりあがりましたね。
ただでさえ軽快な15Sですが、更に軽快になりました。
多分この軽快さはBMアクセラの中ではトップレベルかなと。
FFとFRの違いはあれど、エイトを思い出すレベルになった気がします。



covaりんさんも駆けつけてくれました!
初めてお会いし、お話ししましたが気さくな方で、
時間を忘れてお話しさせて頂きました。
憧れのcovaりん号も見れて、終始テンションあがりまくりでしたw
またオフ等是非よろしくお願いします!

そんな感じで、あまりの暑さに15時過ぎに撤退しましたw
ロータリーミーティングノショップブースは5分くらいちょろっと見てお終い。
なんか、エイトの時行ってたロータリーミーティングと比べて勢い衰えたなーって感じでした。
じゃんけん大会もないし……

本日お会いした皆様ありがとうございました!
またよろしくお願いしますm(_ _)m

そんな感じ!
Posted at 2015/07/19 23:42:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/735863/47957840/
何シテル?   09/09 23:16
H27年式 MAZDA AXELA SPORT 15S Touring H15年式 DAIHATSU COPEN ACTIVETOP に乗っています。水の音...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ストラットタワーバー オーバルタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 17:14:29
ダイハツ(純正) COVER.CONSOLE.UPR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 19:02:03
キーレス電池交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 13:43:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
家族の為にRX-8を降りることになり、 唯一、乗り換えてもいいかなと思った現相棒。 X ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生の内一度は味わってみたかったオープンカーを コペンで叶えることができました。 200 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式RX-8STDです。 まだ免許を持っていない頃ディーラーと打ち合わせし、 免 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation