• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水の音のブログ一覧

2015年06月16日 イイね!

夜勤前にプチ弄り

新しいボンネットが待ち遠しいぞー!!
水の音です。

今日日本側荷受け業者より連絡があり、6/27に日本は横浜港に入港するらしいです。
何してるで6/26って言ったんですが、まさかの順延……
以前はタイ側船会社の通知が来てからすぐ入港だった気がするんですが、
あと10日余りとは、長いですね。
そもそも、向こうが間違わなければ今頃取り付け終わってるのになぁ。

と、愚痴っても仕方ないので、夜勤前の時間を利用して他のドレスアップを実施しました。

①フロントの銀モールの追加!

befor


after


サイドから見たときにフロントだけラインが途切れていたので追加です。
なかなかいい感じになったかなーと思います!

②サイドピラーガーニッシュ装着!


父が誕生日にとプレゼントしてくれたステンレスピラーガーニッシュの取り付けです。
ハイパーブラックとの名前の通り完全なピアノブラックです。


周りの景色が途切れることなく映り込んでいます。


本品は片側5ピースで、ミラー横とリアの小窓部も装着箇所としてはあるんですが、
余りに後付感がすごいので装着はやめました。


マツスピのサイドミラーガーニッシュと相まってサイドに高級感が出ました。


サイドミラーガーニッシュについては純正はマツスピのカーボン柄の物しかなく、
レビューもブラックステンレスのものはなかったので、
軽く人柱な気持ちでしたが、いい感じに決まったかと思います。
あとは、6/20-21に開催されるSABかわさきイベントで、
AUTOEXEのスポーツバイザーを導入予定なので、バイザーを装着したらサイド完成かな。

自分は6/21の午後から参戦予定です。
当日はひとりさびしくイベント会場徘徊してると思うので……
誰か声かけてくださ~い!w
Posted at 2015/06/16 23:27:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月25日 イイね!

波乱の個人輸入

昨日の日記から一夜明け、ボンネットの輸入に行ってきました!
そういや、輸入したのがボンネットとは内緒にしていたけど、
それより面白いネタができてしまったので公表します。

輸入したのは……

この穴あきボンネットでした。


とりあえず写真で今日の流れを振り返り!


いざ税関へ!!
ここで必要書類を記入し、職員の方へ書類を提出。
書類の提出が完了すると、倉庫からの搬出許可証がもらえます。
「倉庫から取り出したら検査するからまた税関によってね☆」
と職員さん。


倉庫へ!
ここで受付をすると、フォークリストのおじさんが荷物を渡してくれます。
が! 最初の問題が発生。
ステップワゴンさんで来ていたのですが、
輸入の際の木枠の分ステップワゴンに入らない!

で。

税関職員さんに電話で許可をもらった後、
木枠をぶっ壊して。


むりくり載せました。
次は軽トラかなんかで来ようと硬く心に誓いました。

そして検査!
巨大X線装置みたいなものに運ばれていくボンネット。
ここは撮影禁止コーナーなので写真はなし。
で、検査の結果異常なしとのことで、これで晴れて自分のものに!


--悪夢は、ここから始まりました。
その足で、ご贔屓の板金屋さんへGO!
板金屋さんに到着し、職人さんと中身を確認。

ん? なんか小さいような。
あと、なんか表面が波打ってるとかそういうレベルじゃなく適当。
どれくらい適当かというと、フチとかのミリ単位で段差ができてる。
これが製品? タイクオリティだから??
そういう気持ちを押しとどめて、とりあえずアクセラに仮乗せしてみる。


おい


おいおい


おいおいおい


おいおいおいおい


こりゃねーだろwwwwwwってくらいのすき間wwww
もはやチリがあってないとかそういうレベルじゃなく、
大きさがあってないwwww
多分これDJデミオ用だろwwww

マジっすか……と完全に意気消沈。
板金屋さんもこれにはさすがに苦笑い。

で、家に帰って、早速エアロ業者に画像を送りつけ。
「ものが違うじゃまいか! どうするんだぜよ!!」

と連絡しました。
流石に、海を越えたタイ。
正直バックれられるか、開き直られるか。
最悪の事態は泣き寝入りかな、とも思ってましたが。

運送費用など完全店舗持ちの無償交換の神対応が来ました。


これはあくまで推測ですが、
このタイのショップはまだDJデミオ用のエアロボンネットはリリースしていません。
それなのに明らかにDJデミオ用のボンネットで、裏骨の整形もバリだらけ。
ストライカーは錆びてるし、
正直不良品と思われてもおかしくないほどのクオリティ。

多分これ、リリース前のデミオ用ボンネットのプロトタイプです

なので、向こうも自社のプロトタイプが無くなって困り果ててたんだと思います。
だって、費用負担だけでも半端ないのはずなのに、
今回のボンネットの返送費用すらあちら負担で送り返してほしい。
って言ってるんですもんwww

お宅の商品化前のボンネット、
今、日本の一般家庭にありますけど……
日本でこれやったら信用失墜もいいとこですね。


正直笑い話にできて良かったです。
ボンネットとのご対面はもう少し先になりそうですが、
まぁ、貴重な経験ということで。

そんな感じでした。
Posted at 2015/05/25 22:30:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年05月24日 イイね!

ついに明日引き取り! あとパーツ取り付け。

ついに明日はボンネットの引き取りデーです!!


いやはや、結構長い時間がかかってしまいましたが、
ついに明日、引き取りに行ってきます。

思い返せば3/29にブログに載せて以来、
急激に欲しくなり、会社の同僚や友人を介してツテ探しに明け暮れ、
どうにか手に入れる手はずを整えたりなんだりして、
あの日から大よそ2か月近くが経ちました。

初めての個人輸入。
それも、英語圏ならともかくまさかのタイ。
船便の進行状況などは船会社から英語で届くものの、
専門用語多すぎて調べないとさっぱりわからん始末。

日本に到着してからも、よーわからん書類の数々。
コンテナ番号? VOY番号?? 船舶識別コード???
なんじゃそりゃ? のオンパレードで、もうひたすら仕事の休憩の合間に
税関や保税地域倉庫やらに電話しまくりましたwww

電話も電話で、向こうは色々知ってる感じで回答してくるので

「すみません。こちら完全に初心者です。
何もわからないと思って教えてください」

何度このセリフを言ったか分かりませんwww


そんな苦労も明日ついに報われます!
とりあえず、税関に明日申告書類を提出し、
審査が入らなければそのまま物を引き上げてきます。

心配なのは、2週間にわたるタイ→日本の船路の中で
物が破損していないかな、ということ。
まぁ、物が物で頑丈なので流石に開けてみたらマップタツ!
ってことはないだろうけど、現物見るまで不安ですねーwww

明日、ボンネットがどうなったかは、ブログで更新するつもりなので、
良かったら見てやってくださいw





で、今日は、うちのディーラーに用事があったので行ってきました。

というのも、もうすぐ自分の誕生日なので、
祖父母がアクセラ用のパーツをプレゼントしてくれると言ってくれまして。
エイトの時も祖父母から頂いたパーツをひとつずっと付けていたんですが、
アクセラになってからは何もそういうのがなくなってしまったので、
とっても感謝しつつ、ディーラーに発注をかけ、本日取りつけと相成ったわけです。

じゃーん!

……え? どこが変わったか分からない?w


ここですwww
多分この画像でも分かるか微妙なとこですがww
MAZDASPEEDのミラーガーニッシュ(ブリリアントブラック)です。

この部分は一度付ければ傷つけない限りずっと外しませんし、
深青×黒×銀のマイアクセラには丁度良い変化を与えられると思ったのです。
深青なだけに、予想通りそこまで目立つ感じではないですが、
いい感じにワンポイントになったかと思います。

ちなみに、新型ロドは展示車しかなかったです。
座席に乗ったりトランク開けたりエンジンルームみたり。
……めっちゃ試乗したくなりましたwww


カタログだけ頂いてきましたw


さーて、明日は待ちに待った日!
今日は早く寝まーす!
Posted at 2015/05/24 22:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月20日 イイね!

あの国もパない。

久しぶりの海外アクセラネタ。

色々なサイトめぐりの末見つけたのでご紹介。
物がスポイラーばっかりなのは、やっぱり心残りがあるから!w




もうまんまBMマツスピアクセラのイメージ画像www
もう正直デザインパクりでもなんでもいいから、
こういうのを日本のエアロメーカーだしてくれないかなwww
中国を見習ってほしいですw

あとは、これ。

奇抜なウイングですねー。
セダンのものも時々サイトめぐりの中で目に付くけど
やっぱりタイのMZSTOREのが一番かっこよかったかも。


このダックテールはくっそかっこいい。

それはともかく。
このアクセラセダン、オーナーさんが付けてるのか、
2.0の文字が。
海外のアクセラセダンは2リッターモデルがあるのかな?

少ないけど、こんな感じで!

あ、タイから輸入したアレは、来週月曜日に引き上げてきます。
そのまま板金屋さんに持っていくので、
来週土曜日か日曜日にはご対面できるかと思います。
はやく来週になーれ☆
Posted at 2015/05/20 22:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月08日 イイね!

もうすぐアレがあの国から来ます。

こんばんは、水の音です。
ということで、実はこっそり(?)輸入してました。
今はまだ長い長い航路の途中。

日本の地でうちのアクセラに装着できるのはもう少し先ですが、
早くこないかなーと、楽しみで楽しみで仕方ありません。

そんな首を長くしていることを知ってか知らずか、
本日、輸送業者より引き渡しの書類一式が届きました。

書類の一部です。



DESCRIPTIONS : CAR ACCESSORIES
COUNTRY OF ORIGIN THAILAND

物自体は多分気付いている人はいるだろうけど
今は秘密とさせておいてください。
これが来ると思うだけで再来週くらいまで仕事のモチベーション上がりますねww

アクセラ友達が殆ど居ないので、
取り付けたらその辺ドライブして終わりそうですが!w

そんな感じです。
Posted at 2015/05/08 23:20:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/735863/47957840/
何シテル?   09/09 23:16
H27年式 MAZDA AXELA SPORT 15S Touring H15年式 DAIHATSU COPEN ACTIVETOP に乗っています。水の音...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ストラットタワーバー オーバルタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 17:14:29
ダイハツ(純正) COVER.CONSOLE.UPR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 19:02:03
キーレス電池交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 13:43:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
家族の為にRX-8を降りることになり、 唯一、乗り換えてもいいかなと思った現相棒。 X ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生の内一度は味わってみたかったオープンカーを コペンで叶えることができました。 200 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式RX-8STDです。 まだ免許を持っていない頃ディーラーと打ち合わせし、 免 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation