• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYは、下手の横好きレベルの"お豆のおじちゃん号" [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2021年10月31日

【整備】エアフロメーターの清掃 183,049km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
呉のエアフロクリーンは
①ホットワイヤ式
②フラップ式
に対応しているとのこと
2
自車のエアフロメーターは
図からホットワイヤ式のようです。
これだと、呉のエアフロクリーンが使えそうです。
3
エアフィルターボックスから切り離しまます。
ビス2本で固定されています。
センサーなので取り扱いは慎重に!

清掃する箇所は
ぱっと見、センサー部だけと思い違いやすいですが
この内部に光って見える2本の抵抗部と吸気温センサー部です。
4
取説にある通り10〜15cm離して洗浄液を噴霧します。
噴霧というよりは水のようにジャーっと出ます。
噴射と言った方が適切
なのでどちらかというと
洗浄液で落としているというよりは
水の勢いでも落としているように見えます。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/738599/car/640896/11481648/parts.aspx
5
以前、予防整備で交換したとき
風下側に汚れが溜まっていたので
念入りに噴射しました。
こういう時は、比較対象に交換したときの整備手帳が役に立ちます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/738599/car/640896/5644932/note.aspx
6
風上側です。
裏表で比較するとやはり吸気音センサー部の輝きが違いますね。
(写真は両方とも清掃後のものです)
センサーのボディ自体もこっち側の方が綺麗です。
7
Oリングも外してメンテ
呉のラバープロテクタントを噴霧しました。
尚、作業指針では再利用不可となっています。
クリーナーボックスに、戻す際はこのリングのたわみが煩わしいです。
うまい具合にスコッとハマるまで何度もトライしてください。
8
過去の整備手帳と比較してみると
やはり全体的にくすんでいたので
表面はアーマーオイルを使いました。

十分に自然乾燥させたのち
エアフィルターボックスに戻しました。

予防整備から約1万4千キロでメンテ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントエアロ取り付け部浮き

難易度:

【備忘録】KeePerプロショップ 手洗い洗車‼️

難易度: ★★

「下手くそパーキング…」…🅿️🤦🏻

難易度:

BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM

難易度:

エアークリーナーの交換

難易度:

フロントワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
再利用なの?
うわーー
激ムズ」
何シテル?   07/10 22:43
ニッチなお部屋へようこそ! (^-^)/ 10系のhow to ページ【大切なお知らせ】 ここに来られる皆様は、10系の整備を参考にしたい方が殆どだと思います。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

壊れるのはだいたい、必要な季節になってからやないか。。(;´Д`A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:13:02
メーカー不明 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 04:54:51
ガイアノーツ EP-04 QEアダプター (イージーペインター専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:09:31

愛車一覧

トヨタ アルファード お豆のおじちゃん号 (トヨタ アルファード)
参考になれば嬉しいっす(^-^)v 私のお部屋を通じて1人でも多くの方が、自分もやって ...
日産 スカイライン ハイブリッド ままちゃん号 (日産 スカイライン ハイブリッド)
ママに買った車なので、弄らず乗ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation