• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月11日

これも愛車になりかけました♪

今日も肌寒い福岡です、さて先週、こちらでは雪がちらつきました。
寒いはずです、然し例年よりも少し遅れてるらしく、その代わりに気温はかなり低いとのこと…。

ただ、雪は降っても冬用タイヤに変える必要はないので、そこらへんは助かってますね。
(これを読んで、「いいなぁ…」と呟いてる?方がたぶん3人程いるのではないでしょうかね?ダブルさんにMaybeさんに燃えイカさん…(^◇^))

さて、本日のネタですが前々回に愛車になりかけた車の記事をアップしたのですが、その続きという事で「愛車になりかけた車第2弾」でいきます。

出所は何時ものカタログ倉庫です<(_ _)>


初代スズキアルト。

この車は1979年5月、つまり今から33年前にデビューしたモデルです。
現在のアルトは通算して…何代目のモデルになるんですかね????
その位、息の長いモデルになるわけです(^-^)

今回紹介するのは1981年5月頃のカタログです、では早速いきます。

表紙です、イメージカラーの赤ですね♪ アルトは赤がお似合いです(^◇^)




変わってシルバーです、この色は大学の時の学部の先生が乗ってました。更に同じ学科の友人3人が白のアルトに乗っていたので「アルト3羽ガラス部隊」と呼ばれてました、今では懐かしい思い出です(^-^)



コックピットです、イメージスケッチとあまり変わりないですね。キャッチコピーは「さわやかアルト」、何処となく時代を感じさせるコピーです(笑)。 然し、薄いシートですね…。



赤とシルバー、用途によって使い方様々♪てな感じですね。
アルトのスタイリングの良さが判る画像です(^-^)






またまたコックピットです、スポーツ仕様の軽では無いので当然タコメータは有りません。
更に時代が時代なので?ラジオ(AMのみ)もオプションです。スイッチ式選局が懐かしい♪



最後はエンジンと動力性能の紹介です、色は全部で赤、銀、白の3色が選択できたようです。



諸元表です、単位はミリです。

全長3195 全幅1395 全高1335

重量545kg

エンジン水冷2サイクル 3気筒 539cc 28hp

ミッション MT AT共にOK

さて、ざっと紹介しましたが如何だったでしょう???

このアルトを見ると、デビュー時のCMが印象に残ってますね。今でもタマにユーチューブで見るのですが、ヘリで高層ビルの屋上に運ばれたアルトがエレベータで地下Pに降りて行くCMで「47万円」という文字が高層ビルに電飾されていました。当時、小学生だった私はこのCMを見て、「スズキもカッコいい車を出したな♪」と思ったもんでした、その昔まだ幼稚園に行っていた頃に初めて好きになったのが同じくスズキのフロンテクーペ(かなり前にアップしてます、よろしければ読んでくださいね。)だったので、スズキ車のファンでもあったのですがね(^◇^)

そして、この車の1番の驚きは価格ですね。

参考になるか判りませんが、当時クラウンの最上級グレードが約280万、現在だと約600万、単純に約2倍強になります。
然し、初代アルトは現行アルトのほぼベース車と同じ、これが約78万です。
約1.6倍、つまりそれほど価格は上がってないことになります。



よくよく装備を見ると、現行型は初代に比べて装備も豊富なので却って割安かも????


ところで最初のタイトルにも述べてますが、この車も実は最初の愛車候補になりかけたモノでした。

免許を取得して、2~3カ月ほど経った時、両親の田舎に里帰りした時のこと。

免許を取得して早く車が欲しいなぁ…、なんて話をしていたら従兄が「ちょっと、外に来てん。」と呼ばれ外に出ると、「これで良かったら、タダであげるよ。」と指差した先にあったのが、このアルトでした。色もイメージカラーの赤でしたね。


早速、中に乗りこんでみると左側のドア下から地面が見えてました…。
なんでも1か月ほど前に飛び出してきた猫を避けようとして縁石に体当たりしたとか…。

だからタダなんだね(笑)。


取りあえず、乗ってみようかな?という事でドアを閉めると「バン」という鉄板音が車内に響きわたります、このへんはやはり軽です。エンジンをかけると2サイクル独特の「ポンポコポンポンポン」というエンジン音、「懐かしいなぁ(^-^)」と余韻に浸りながら近所をドライブしてみました。

2サイクルなので白煙をモクモクと出し、ポンポコ音を響かせながら元気に田んぼ道を走ってくれました♪ 「ちょっと修理すればイイかな???」なんて事を考えながら町内を一周して帰還。

「ちょっと汚れてるので洗車でもしてみるかな?」と洗車を始め、ふき取りをしようとタオルで拭いたらなんとタオルが赤くなってる…(*_*)

昔の車は塗料が弱かったんでしょうね。

結局は貰う事無く、今に至ってますがもしアルトを貰っていたら今とは違ったカーライフを過ごしていたかもしれませんね(^-^)

そして、1984年9月に2代目へとモデルチェンジし初代は生産終了します。

因みにこの2代目アルトですが、ウチの母の愛車に、そしてその5,6年後に兄が営業車で4代目アルトに乗ってました。我が家は何故かアルトと御縁があるようです(笑)。


今でもタマにですが見かけますね、あの2サイクルのポンポコエンジン音を颯爽と響かせながら走ってるのもあれば、後期型の4サイクルのモノも♪

また機会が有れば乗ってみたい1台です。

初代スズキアルト、今考えたら乗っておけばよかったかな?



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/12/11 13:07:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

ラー活
もへ爺さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

明日への一歩
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年12月11日 15:55
確かにさわやかで、田んぼのあぜ道にもにあいそう(笑)

それより、冬にタイヤ換えなくてもイイんですか(゜ロ゜;

オイラも羨ましいです( ̄^ ̄)

でもおかげで、アルミを買える口実になるんですがね(笑)
コメントへの返答
2012年12月12日 9:27
おはようございます<(_ _)>

次回はお名前を追加させていただきますので<(_ _)>。
こちら九州はかなりの山間で無い限り冬タイヤに交換する事がないんですよね、積雪することもあるんですが豪雪地帯の方からしたら降ってないのと同じかな?(^◇^)
2012年12月11日 16:04
 やはり 47万円っていうCMが

インパクトありましたね! 今の

車に比べると 装備がない!

車でした。 確かこの車から

4ナンバーの軽がはやった?じゃなかったですかね?
コメントへの返答
2012年12月12日 9:31
おはようございます<(_ _)>
その後、ちびちゃんは如何でしょうか?

車本体のキャッチコピーに金額を入れるのはスズキのお得意商法?のようです。
今だと、たぶん50万前後の価値になるのかな??このモデルは価格が安い分、装備はかなり省略され、殆どがオプションだったようです、そして仰るように4ナンバー軽の第一人者ですね♪今見ても可愛らしいスタイルで大好きな車の1台なんです(^-^)
2012年12月11日 23:14
オイラは中古でしたが、外観は同じでエンジンが4ストのS.S.40ってのを福岡より実家へ帰って来てから買って乗っていました(^_^;)
ちょうどバイクから4輪へ戻るときだったので色々と安くすみ助かりました!
でも、後期の角目になった型のデジメーターに付け替えたりと色々弄って遊んでいましたが(^_^;)
よく考えてみたら、360軽からの脱却初代だった気がする・・・
この後、当時のキャッチフレーズが「横丁小町」と言う二代目セルボを新車(生まれて初めての新車でした!)を買い!!
買ったのはイイが、どうしてもパワー不足と、憧れだった「ワークス」が欲しくて一年経たずに11っヶ月目に660初代のアルトワークス新車と乗り換えました!
懐かしいなぁ
コメントへの返答
2012年12月12日 9:39
おはようございます<(_ _)>

4ストアルトはこのモデルの後期型ですね、フロントが角目に変わったのとエンジンが変更になったくらいだったので相変わらず人気はあったようですね。昔バイト先の方がこの角目に乗っていたのを思い出しました♪
仰るようにアルトは360cc軽からの脱却を図ったモデルでもありますね、横丁小町セルボは懐かしいですねぇ♪確か私が大学生だった頃で風変わりのスタイルだったのでよく覚えてます(^◇^)。
アルトワークスとパワー比較してはダメでしょう(笑)、基礎体力が別物ですからね。
その内、初代ワークスもアップしますのでお楽しみに<(_ _)>
2012年12月12日 6:06
ウチのお袋も最初のマイカーとして
考えてた車でした。

結局、やって来たのは2代目の
フロンテでしたけど(笑)

今見ると、何も付いてない軽ですが
身軽なので、コレはコレで良いです。
コメントへの返答
2012年12月12日 9:45
おはようございます<(_ _)>

初代アルトは今までの軽エンジンより排気量アップしましたが、その分内装や装備が淋しくなりましたね。ただ仰るように軽快感はあったかな?

元々はフロンテが前提で生まれたのがアルトなのでこのモデルの4ドア版も同時に発売され家族層にはそちらが売れたようです。
現在はフロンテは無くなり、アルトは残ってますね。昨今メジャーなネーミングが無くなってきてるのでアルトもその内無くならないといいんですがね…。
2012年12月12日 15:18
初代アルトは?
赤が好きでした・・・

可愛かったですよね~(=´▽`=)
コメントへの返答
2012年12月13日 9:54
おはようございます<(_ _)>

初代は赤がイメージカラーだったので、走ってる色は殆ど赤でしたね♪
現在の軽はミニバン風のモデルが多いので今こういうモデルがあったら売れるかも??
如何ですか?レビンのセカンドカーあたりに?乗ってるとマニアな車好きがわんさかと集まってきますよ(^◇^)
2012年12月13日 21:56
こんばんは~。

お隣の県なのに雪が降らなくて羨ましいです。山口は盆地なので仕方がないですね(~-~;)。といっても北海道や石川県と比べれば全然マシですが・・・。

このアルトですが、私が今の会社に入社したときに事務所用の車でした。2サイクルエンジンでしたが、仰るポンポコエンジンで白煙モクモクで加速してましたね~。でもさすが2サイクル、よどみなく回るとこがバイクっぽかったですね。4サイクルにはない回転上昇感で、貴重な経験だったと思います。因みにうちの嫁も同じ会社だったんですが、このアルトを1年間程度運転しています。しかもMT車。

この車がcolt315さんの愛車になりかけていたなんて、いくらマニアックなcolt315さんでも想像しにくいです(笑)。でも広島の旧車ばかり集めてある博物館(?)での満足げなお顔を思うと・・・、アリかも(爆)
コメントへの返答
2012年12月14日 9:20
おはようございます<(_ _)>
最初のネタで使わせていただきました、今から暫くは雪との戦い?ですね。

ダブルさんトコの営業車だったんですね、最近は軽を社用に使ってるトコは少なくなってますが昔は結構使ってたんですかね?
この時代のスズキ車はまだ2サイクルエンジンが新車で生き残っていた時代なので、あちこちでポンポコ音が聞こえてたように思います。スズキの2サイクルはエンジン構造が独特で、尚且つバイクエンジンの技術を自動車に転用した第一人者だったので各自動車メーカーから注目されたようですね♪
新車の2サイクル車を運転した事はないのですが、新車だと加速感は現在の車に負けないモノがあると思います、ただ長時間の運転は疲れるでしょうね(笑)。
元々、私が最初に好きになった車がスズキ車だったのでスズキの車には今でも思い入れがあるんですよ♪ただ、今のスズキの軽はあまり…。
ダブルさんは奥様と職場内結婚だったんですね(^-^)。年が同じで偶然なのか?私も同じ職場内結婚です(^◇^)。
女性はMTを嫌う方が多い中、MT車に乗っていたとは貴重な存在ですね、ウチの嫁様はAT限定なのでMT車に乗りたくても乗れませんゎ(^◇^)
2012年12月14日 21:47
開発段階では2サイクル2気筒で
バランサーを装着する案もあったらしいですが、
エンジン音が安っぽくなるとのことで、3気筒に
なったと聞いたことがあります。

私のおばさんも赤いアルトに乗ってました。
軽ボンネットバンのヒット作でしたよね。
コメントへの返答
2012年12月15日 15:22
こんにちは<(_ _)>

2サイクルの2気筒ですか…、あのポンポコ音に更に磨き?がかかっていたかも(笑)。

軽のボンバンはスズキのお得意分野でしたね♪アルトは昔から老若男女選ばない車ですよね、Nワンがああいうスタイルでデビューしたことだしアルトも昔ながらのスタイリングに戻ってほしいと思ってるのは私だけかな?
2013年1月5日 15:50
すっかりコメントが遅くなってしまいましたが・・・

ホントにスタッドレスに換えなくても大丈夫な地域の方々は羨ましいです(^^;)
冬タイヤに換えるという事はタイヤコストが2倍になるという訳で、貧乏な私はインチダウンを余儀なくされて、せっかくの夏の17インチを履けなくなってしまいます・・・。
早く春が来ないかなと冬まだ半ばなのに待ち焦がれる私です(笑)

初代アルト・・・私も高校卒業後に結構見かけた記憶があります。
実家の仕事車で使ってた記憶がなんとなくあります。
この当時の車って、クリア塗装が薄いのか、ちょっと古くなるとワックスも意味がなくなるくらいにサラサラした車体になって、少し擦って磨くとタオルに色が付いてましたよね(^^;)

コメントへの返答
2013年1月6日 13:17
こんにちは<(_ _)>

スタッドレスとは無縁なのでタイヤは年中夏用でイイのは有難いことです(^。^)

でも年に1回は危ない時も…。

さて、このアルトって私の周りに意外と縁の有る方が多いようです。
他のメーカーの車はこんなに塗装が弱い事ってないのに、それ以来スズキは塗装が弱い車というイメージが私の中では根付いてしまいましたね…。


プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/738977/41761254/
何シテル?   07/25 11:13
colt315です。物心ついた頃から車好きの輩でミニカーやカタログ収集(只今整理中、推定3500冊ぐらい)を趣味にしています。 車以外の趣味は散歩、ビリヤード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年は少なかったかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 19:54:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車は4台目の輩です。この車には少々曰くがあります、「そろそろハイパワー車に乗ってみよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は3台目の輩です、ここで初めて写真が登場します。 さてこの車は初の新車でした♪しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車は2台目の愛車です。またまた写真が無いのでミニカーを写しました。前車のインチキ86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって初めての愛車となった輩です。(当時の写真が無いのでミニカーを撮影してま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation