• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kurofune.のブログ一覧

2012年01月18日 イイね!

朝から鉄分補給。

こんばんは~
今日は”だいぶ”濃ゆ~い鉄ネタです(笑)


以前正月明けに、友人と3月のダイヤ改正で大幅改正が実施される、小田急⇔JR御殿場線の直通特急・『あさぎり』を記録すべく写真を撮りに行ったのですが、結果に満足行かなかったので、今日はそのリベンジマッチに臨みました。

まぁ、リベンジって言うのにも理由があって、写真を”ミスショット”をした訳ではなく、富士山バックに撮る撮影地で、富士山が拝めなかったが故のリベンジと言う訳です。

今日は、家(マンション)から富士山がハッキリとは行かずとも、非常にうっすらと見えることを確認し、コレなら御殿場からしっかり見えると踏んで、出発。
(家から富士山が見えるのは、この撮影地に行くにあたって、かなりの強みですな~)


東名を駆ること1時間、撮影地に到着。

予想通り、バッチリ見えました♪
今日こそ満足行く写真が・・・!
と、思いきや、画像中央部に注目。
なんと、農道で道路工事・・・。(オマケに看板まで。)

これっぽっちどうでもよくね?

とか思う方も多々居ることでしょう。しかし、撮り鉄には許しがた~い事態。
まぁ、今日は仕方ないからとりあえず保険で1枚抑えとくか。と思ったら・・・

2M ”あさぎり2号” 1/800 F5.6 ISO-100 @御殿場~足柄
山頂が影ドボンで死亡wwwww
いや~、何と言うかね。雲はかかってないんですよ?!雲は。
コレはキツいよ(>_<)

更に次回、リベンジとなりました・・・。

気を取り直して今度は下り1Mを撮るべく、これまた定番の富士岡~岩波へ。
東名を急いで下ろうとアクセルを踏み込むと・・・

『は?』

なんとEgのチェックランプが点灯
この事態に焦った自分は一旦駒門PAで停車して、エンジンを再起動してみるも、ランプは消えず。
説明書を読むと、”高速走行をせず”と書いてあったので、とりあえず最高速度80km/hにて運転再開。
そこからは何とか撮影地に到着するも・・・。

1M:ウヤ(←”運転取止め”の業界用語(ンテントリメから))

今度はバッチリ富士山も見えて完璧と思いきや・・・。
まさかのウヤ。
と言うのも、今朝方に和泉多摩川駅で人身事故があった為の運転整理の関係だとか。。。

またまたリベンジが増えてしまいました。

因みに前回↓

1M ”あさぎり1号” 1/1250 F5.6 ISO-200 @富士岡~岩波
前回は編成だけをしっかり抑えました。
ここは通らなくなるし、コレはコレで良いんですが・・・。ねぇ。

因みに、特急『あさぎり』は今回の3月改正で、写真の371系と20000型の2形式の使用が廃止され、60000型(MSE)へ変更します。運転区間も新宿~沼津から、新宿~御殿場に短縮されます。
普段は機関車の写真がメインな自分なので電車は殆ど撮りませんが、この電車はクソガキの頃から好きだったので、特別思い入れがあり、最後の記録しようと頑張ってる訳でございます。

埒が明かないけど仕方ないんで、大人しく帰宅。
30分くらい休ませたらチェックランプは消えた(!)けど、高速走行はしない方が良いし、お金もケチりたいので下道で帰宅。
負荷を掛けて走る事もやらない方が良いと思ったので、近道になる箱根越えは止めて、箱根よりは勾配の少ない246号をひたすら左車線で上りました。
(だけどまぁオープンは気持ち良いね!^^)

ちょうど今度1年点検だからチャックランプの件、忘れずに伝えるようにしなきゃ・・・!

次回、恐らく来月辺りに3度目の正直のリベンジマッチやってきます。
Posted at 2012/01/18 21:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | てつ~ | 日記

プロフィール

「試験場なうー( ´∀`)」
何シテル?   03/08 13:11
Kurofune.と申します。 昔の競走馬、クロフネとその産駒が好きで、愛車もクロフネと同じ”芦毛”のNC2ロードスター…(爆) 正直、クルマより鉄道の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234 567
8910 11121314
151617 18192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

高気圧の”玉・砕・館” 
カテゴリ:My page
2010/09/18 20:13:07
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
『人生一度はスポーツカー』 そんな感じで選んだ2台目のクルマです。 ある時、突然ロード ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
中古で買った記念すべき1台目のマイカー。 狭い路地での不慮の事故により、やむを得ず乗り換 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族のクルマながら、事実上兄貴のクルマ。 我が家で免許を最初に取ったのは兄貴なので、仕方 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation