• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fケンの"さくら号" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年9月21日

クラッチフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
クラッチフルードを交換してみます。
DIXCEL DOT4を準備しました。
2
作業スペース確保のため諸々を外します。
3
クラッチリザーブタンクが結構黄色く見えますネ。
4
キャップを開けてびっくり。シリンジである程度抜きます。
5
タンク底面に鉄粉?らしき物が!
6
ウエスで拭き取り清掃。
7
オペレーティングシリンダーを外す為にセルモーターの固定ボルトを外してずらし、ブリーダープラグを上に向け、エア抜きが確実に出来るようセットしましたが上手く抜けなかったので、結局オペレーティングシリンダーは元の位置に戻してエア抜き&フルード交換を行いました。ブリーダープラグに8mmメガネレンチを掛け、クラッチペダルを5回ほど踏んで、その後ブリーダープラグを45度程緩め、数秒後締める。またクラッチペダルを5回踏む、ブリーダープラグを緩めて締めるを繰り返して新油に入れ替わるまで続けました。
8
リザーブタンク側のブリーダープラグでも同様にエア抜き&フルード交換を行い綺麗な新油に変わりました。念の為、オペレーティングシリンダー周辺とリザーブタンク周辺にペットボトルの水を掛け流しときました。諸々を戻し試運転して終了です。クラッチペダルがかなり軽くなり、ミートポイントが深くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】ミッションオイル&デフオイル交換、丸山モリブデン添加

難易度:

前後ハブベアリング交換

難易度: ★★

2度目のクラッチ交換

難易度: ★★★

リヤドラシャ交換とオイルシール交換

難易度: ★★

ミッションオイル交換

難易度:

クラッチ交換とFR化と駆動系の流用強化(R180化)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Fケンです。よろしくお願いします。 休みは必ず外へ出掛けてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナンバー灯のランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 20:12:01
スロットルボディ-冷却水ホ-ス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:48:52
エアコンリレー御臨終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:46:45

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI さくら号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2022年8月から乗り換えました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
本日、アクセラオーナーになりました。 どこまでやれるか分かりませんが、少しづつ弄っていき ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
4WDが結構好きです 寝れて速い車を目指しています
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation