
C6ミーティング 25台強の車両が来ていましたが
私の記憶ですと ホイールを交換していた車両は3台のみ!
(純正ホイール→純正ホイール デザイン違い サイズ違いは除く)
特別な一台はこの車両

facebookのC6コミュニティでも世界的に有名なのではないかと思われる車両です
いつかお目にかかりたいと思っていましたが C6MTGで初めて実車を拝見させていただきました
何と ホイールはアメリカに特注したらしいです!
鍛造のアルミインゴットを旋盤で挽いて削り出した アウターリムとインナーリムを
20本のボルトで止めて有る 2ピースホイールです
下世話な事をお聞きしましたが
国産最高級3ピースホイールと同じくらいの価格ではなかったか?と言う事です?
(福井県で作っている奴ですかね?(笑))
駐車場所がお隣でしたので 良~く見ました(笑)
最初見た時は 純正ホイールに ディスクをボルト止め等で付けて有るのかと思いましたが
どう見ても タイヤとのすき間の感じが後から取り付けた感じがしないのでお聞きしました
オーナーさんも最初はそれを考えたらしいですが 無理だったので
単品製作を決意したらしいです!
センターキャップはC6初期ホイール18インチのセンターを残して作っている所に
オーナーのセンスが伺えます!
そして さすがです! エアーバルブが表に有りません!!!!!
リフトアップか 最高車高にして 下に潜って裏から空気圧調整するようです!
ホイールごと外しちゃってもイイですけど(笑)
なんと もっと良く見ると! タイヤのサイドウォールに 文字が有りません!
パターンは国産タイヤ風なので
「サイドウォールの文字を削っちゃったんですか?」
と聞くと どうもUSAにこう言う タイヤを作ってくれる会社が有るらしいです!
初めて知りました
最初 聞く前に思ったのは エアーをパンパンに入れて 旋盤でサイドウォールの文字をある程度削ってから タイヤを廻して ヤスリ掛けしたのかと思いました?
同じ様な 作業でサイドウォールの文字を無くしてから
ホワイトリボンの帯を 焼き付けか接着して有るのだと思います?
やはりタイヤは国産タイヤの NITTOらしいです
ホワイトリボンの幅も 好きな幅を選べると言っていました
リアのスパッツは 横から覗くと 歪みも少ないので FRPじゃ無いと思いましたが
お聞きすると ABS樹脂だか?を バキュームで引っ張って作ったらしいです
型はオーナー自身が製作したとか!
トータルコーディネイトの為に ココまでするとは
あの方は シトロエンC6乗りの鏡です!
C6オーナーで 一番濃いお方は揺るぎ無いです!
もう一台 琴線に触れた車両が こちら

OZのスーパーツーリズモ ? でしょうか?
マットブラック? 半艶消しブラック?
最低車高に落とした車高と グリフェールの外装とミストラル内装とが相まってカッコ良かったです!
オレのカッコ良かったの基準が 艶消し黒ホイールだと言うだけしょうか?
少し お下品な感じが最高です!
このグリフェールのオーナー カミさんに 品が無い 品が無い と言われているらしいです!(笑)
↑これは最高の褒め言葉です!
それは 我が家も同じです(笑)
我が家では 日本一 品が無いC6だと カミさんに言われております(笑)
乗ってる奴も 日本一C6が似合わないと!!!!!
ホイール一つで こうまで印象が変るとは!
何故か 全体写真が有りません(笑)
純正ホイールは 8JJ X 18 OFF SET +33mmですが
(今は IN SET 33mmでしょうか?昔の人間なんで!(笑))
20mm位のスペーサーが入っていたので FFでもボルボ等に近いサイズでしょうか?
もう一台 グリファルミネーターに OZホイール シルバーの車両が一台
OZのスポークは似合いますね!
P.C.D108mmだと選択肢が少ないので おのずとOZ辺りに落ち着くのでしょうか?
+33mmなんぞの 中途半端な オフセットだしね(笑)
私も OZの ウルトラレジェーラの17インチ マットブラックで インチダウンしたいと思っているのですが?
選択肢はジャガーかボルボかフェラーリ用か?(笑)
17インチの選択肢の 第一候補は こちら

あんた やっぱり純正かよ!
こいつを 艶消し黒にして 225/55R17を履くのが理想かなぁ?
思うに C6の あの乗り心地を醸し出している 一つの要因に
純正ホイールのあの信じられない程の重さも大切な要素なんじゃないかと思っているのですが
どうなんでしょうかね?
軽い方が当然 追従性 運動性は良いんだと思うのですが
重いからこそ あの乗り心地が出せるのではないかと?
1000ccクラスには 3000ccクラスの乗り心地は出せない様に重さも重要なファクターかと?
まぁ17インチにして 空気量を増やせれば サイドウォールも厚いから柔らかく成るし
C6本来と言うか ハイドラクティブ3 本来の乗り味が出せるんじゃないかな?
トランクに入っている 17インチスペアタイヤ 4本揃えて スチールホイールで 225/55R17の選択肢も一つ
鉄んこホイールを艶消し黒じゃ 1960年代か? 現代のNASCAR STOCKCAR RACEですな!(笑)
で 当日一番カッコ良かった車両が これ

艶消し黒ホイール(笑)
最低車高にすれば良かったかな?
このC6を見て 顔をしかめてる方が居たのは 内緒です(笑)
C6ミーティング まだまだ引っ張るのか?