• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月18日

4日間+1日に及ぶジェット交換 キャブ調整顛末記 (反省記)

4日間+1日に及ぶジェット交換 キャブ調整顛末記 (反省記) 迷宮入りだった原因が判明
どうしても 2500rpm前後でのパスンッと泣くキャブの原因が判らなかったが
何の事は無い メインジェットが薄かっただけ!

54Bに32年も乗ってるのに!
今までこんな事にも気付かなかったなんて?何てこった!
メインジェットは 3000rpm手前付近からしか影響しないと思っていた
まぁ2500rpmくらいから上で少しは影響するのかと思っていたが?
何と 2000rpm少し辺りから影響していたなんて!


アイドリングジェットは メインジェットとの絡みで メインジェットの選定に影響を及ぼすとは思っていたが
その影響よりも メインジェットが低回転に及ぼす影響がこんなに大きかったとは?

S54B乗り WEBER ウェーバー乗り失格だ!
大いに反省 オレの32年間は何だったのだ? 奥が深いなぁ~


思い起こせば 2015年5月 いや それ以前の 2014年5月から始まった事だった様だ!
(過去のデータを読み直して気付く こう見えても1984年からデータは全て記帳している男である!給油量と走行距離行き先等は書くのは止めたが)

新品キャブに交換した
54B WEBERキャブレター新品に!

 
WEBERウェーバーキャブ交換 新品 40φ未対策 ITALY製
 2014年5月にM/Jを 145→140に落とした時から始まったのであった?

もう昔に タコ足付ける前に M/J130 A/J210 I/J50F13
タコ足付けて M/J130 A/J195 I/J50F9
M/J135 A/J195 I/J50F8

2006年には
キャブ調整っうか ジェットセッティング
M/J 140  A/J 200  I/J 50F6
M/J 145  A/J 200  I/J 50F6  P/J 3.5  O/V 32  E/T F11
M/J 145  A/J 220  I/J 50F6  P/J 3.5  O/V 32  E/T F11

E/Tは
F7(1500rpm~2000~3000アクセルレスポンス悪い 上は変わらない
2000rpmから上はスムースだが回転の上がりが遅い レスポンス悪い
アクセル開度多くして少し回転の上がりを待つ様である 音が静か)

F11(1500rpm~2000~3000アクセルレスポンス良い 上は変わらない
少し薄いのかレスポンスは良いが スムースで無い 回転の上がりは早い
音がうるさい 軽い感じがする)

F11がGOODだったので F11に確定したはずだった(笑)

P/Jも4.0はユックリ踏んだ時にギクシャクかぶり気味で 3.5で確定したはずだった(笑)

その後 2014年5月 O/V32→30 M/J145→140 A/J220
○ I/J50F6 ベター
× I/J50F8 薄すぎてパスパス+パワー無し ノッキング多し
△ I/J50F9 少し薄い 3000rpm以下でほんの少しパスッと泣く
 I/J50F12が有ればベスト? (その後購入)
 I/J50F12入れるも パスンッと泣くので 50F6に戻す

2015年5月 M/J140→135  ここで迷宮入りか?(笑) 10386km WEBER ウェーバー 油面調整 フロート調整
2015年10月 M/J135→130  なぜだ?
2016年5月 I/J50F12  少しパスパス言うと書いてある(笑)
2016年5月 I/J50F6 渋峠登らず!

2016年5月の時点で
M/J130 A/J220 I/J50F6 P/J3.5 O/V30 E/TF11
渋峠を上らずに現地でセッティング

I/J 45の濃い番手が欲しくて 輸入!


ついでに チョークのメ○ラカバーも

45F6 45F12 イギリスより入手


7月1日 キャブ調整スタート! 
M/J130 A/J220 I/J50F6 P/J3.5 O/V30 E/TF11

1) M/J130 A/J220 I/J45F6 P/J3.5 O/V30 E/TF11


P/J4.0 アイドリングからアクセルを軽く開けるとカブル 回転が落ちる
(過去に既に4.0はダメだったのに!バカか?(笑)  P/J→3.5に確定

2)  M/J135に上げる 130は薄くて使えない事が判る! 最低135以上
3)  I/J50F11 X 薄くて使えず!
4)  M/J135 A/J220 I/J45F6 パスパス少し薄い
5)  M/J130 A/J190 I/J45F6 X 薄い
6)  M/J130 A/J220 I/J45F6 X 薄い
7)  M/J130 A/J175 I/J45F6 X 少し薄い 
====================== M/J130は使用出来ない!===========

8)  M/J135 A/J210 I/J45F6 少し薄い
9)  M/J135 A/J200 I/J45F6 ほんの少し薄い
10) M/J135 A/J190 I/J45F6 2500rpmだけ薄い
11) M/J140 A/J200 I/J45F6 ○
12) M/J135 A/J190 I/J45F6 E/TF7 2000rpmでもたつく 2000~2500薄い少し泣く
13) M/J140 A/J190 I/J45F6 E/TF7 2000rpm吹け悪い 2000~2500薄い少し泣く
========== E/T F7使用出来ず! 過去に判ってたのに!==========
========== 以下 E/TはF11 ===========
14) M/J140 A/J195 I/J45F6 E/TF11
15) M/J135 A/J190 I/J45F6 2500rpm前後でアクセルを少し開けると少し泣く
16) M/J130 A/J195 I/J50F12

I/J 45F6 = 50F12  アイドルアジャストスクリューの開度は殆ど変わらない事が判明!
(燃料の総量は減るが 濃さは殆ど変わらないという事か?)
(アイドリンング回転なら 総量も濃さも同じで 回転が上がって行くにしたがって 総量が変わるという事?)

======== I/Jは 50に決定?===========

17) M/J140 A/J195 I/J50F12 2500rpm前後でアクセルを少し開けると少し泣く
18) M/J145 A/J195 I/J50F12  ほんの少しだけ泣く

============ M/J 145 決定 =============

19) M/J145 A/J225 I/J50F12 2200rpm~2300で少しパスンと薄い
20) M/J145 A/J225 I/J50F9  X 薄い

========== I/J 50F9  薄くてダメ ==============

21) M/J150 A/J190 I/J50F12  殆どパスンと言わない アクセル開けた時だけほんの少しパスン
22) M/J150 A/J225 I/J50F12 X 2700rpm~3000 薄い
23) M/J150 A/J210 I/J50F12 X 2500rpmで少し泣く
24) M/J150 A/J200 I/J50F12 ○ 2500rpmではんの少し泣く 
25) M/J150 A/J190 I/J50F12  21)と同じ 柳沢峠1450mOK
26) M/J150 A/J190 I/J45F6  △ 2000rpm以下ほんの少し薄い
27) M/J150 A/J190 I/J50F8 X 2000rpm~2500 アクセル開でパコンと泣く
28) M/J150 A/J190 I/J50F9 △ 2500rpmアクセル開で薄い 少しパスン 20)より少し変わる
29) M/J150 A/J190 I/J50F12  21) 25)と同じ

========== M/Jは 145が◎ 150が○ 150は少し濃い 回転の上がりが遅い吹け悪い ===========

30) M/J145 A/J195 I/J50F12   18)と同じ 重いが力強い 
31) M/J145 A/J225 I/J50F12 19)と同じ 軽く吹ける上がり良し 力が無い? 2500rpmパコン
32) M/J145 A/J225 I/J45F6 ○ 低回転GOOD 軽く吹ける上がり良し 力が無い? 2500rpmパコン
33) M/J145 A/J210 I/J45F6  そこそこ吹ける 力強い 2500rpmパコン


33回のジェット交換 5日間に渡るセッティングも 2500rpm前後で ほんの少しだけアクセル開でパコンッと泣くのは直せず!



悪く無いのは   M/J145 A/J210 I/J45F6
           M/J145 A/J195 I/J50F12
           M/J150 A/J190 I/J50F12

現在        M/J145 A/J210 I/J45F6

M/J145 濃さは145がベストか?150も可能

I/J45F6 渋滞やかぶりづらいアイドリングの安定度は 45か? 50F12 50F6も可能
 
M/J145でA/Jの濃さで調整か?

試してないのは M/J145 I/J45F6    A/J190~205

M/J 145   A/J 190~210 I/J45F6 (50F12) O/V30 E/TF11 P/J3.5


こうやって列記してみると 段階を追って1箇所ずつ替えれば良いのに 丸っきり変更している箇所も有るが
E/Tのスペアにジェットを組んでおいて 一気に交換してテストしたからです

10年程前の過去と照らし合わせても その時の感性や気温 気圧が違うせいか
感じ方も違うらしく 濃さが逆でも 乗った感覚が同じ様に感じられてる時も有るようですね(笑)
ギクシャクするのに もっと薄い方向に振ってたり?(笑)

アクセル開度の仕方は 大昔から それ程乗り方が変わってないと思われるので そこは同じに考えています!

人それぞれアクセルの開け方が全然違うと思われますし
何より 感性が全然違いますからね!
望む所も 人それぞれですから!

途中までモタツイテ回転の上がりが悪く 中回転~高回転に掛けて 荒々しく急に吹けると 物凄く速く感じて 回転の上がりが鋭い感じがしますが?
低回転から綺麗に廻ってる方が 乗り易く 実際は全然速いのかも?(笑)




-----------------
----------------------------------

エンジンの仕様 タコ足やマフラーでの排気の抜けが 1台1台違うので 参考には成らないと思いますが

タコ足に交換したら ノーマルの状態でセッティングしていた
M/J130 A/J220 I/J50F9じゃ薄くてプラグが溶けました(笑)

もちろん 純正セッティングの M/J125 A/J200 I/J50F13じゃ 壊れると思われます

使用しているタコ足+センターサイレンサー無し+ノーマルマフラーだと メインジェットは 135番までは薄く  140番で何とかOK 145番がベスト 150番はベターと言う感じか?


もしも タコ足を付けてもアイドリングジェットが純正のまま50F13や(50F11 ?) メインジェットが125番 130番で問題なく乗れて居たら  性能が出ていないか 相当効率の悪いタコ足なんじゃなかろうかと?

問題は WEBERのジェットが高額過ぎて 試すには相当フトコロが痛みますよ!(笑)
ブログ一覧 | 54B | 日記
Posted at 2016/09/19 02:08:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

しっかり夕食
giantc2さん

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2016年9月20日 14:07
こんにちは

凄いデーターですねッ

ここまで 細かく データーと取ること 

なかなか出来ません (;゜ロ゜)

お見事です!!
コメントへの返答
2016年9月20日 20:04
>? Char ?さん
記憶なんて いいかげんな物ですからね!(笑)
書いておけば何とか読み直して検討出来るかと?
他の54Bには当て嵌まりませんが もう少し詰めれば何とか成りそうです

A&Bクラブの京都1泊ツーリングは楽しんで下さい
ノスヒロだかオールドタイマーに載っていた広島の54クラブも10人近く来るらしいですよ!

浜松基地発進の2台は途中で合流らしいですから
連絡を取ってみるのも良いかもしれません?
2016年9月20日 16:10
こんにちは♪

物凄いデーターお持ちですね(笑)

ウチのも54Bさんと同じ事全部やってみたんですけど、ヤッパシダメでした(笑)

今のエンジンの仕様にしてから、メインとエアが逆転してしまい、ひょっとしたらメインジェットかな??とは思ってたんですが・・・・・・200以上のメイン持ってなくって、試してませんでした。。。

参考にさせていただきます!!!
コメントへの返答
2016年9月20日 20:11
>tamagedoさん

いやいやぁ~ tamagedoさんに 物凄いデータだなんて!

奥多摩へ行く間に 何回ジェット交換した事か!(笑)

蜂に刺されそうに成るし その時に泡喰ってボンネット閉めたら メガネが置いてあって弦が折れちゃうし!

まだ完調じゃ無いけど 何とか普通に近付きました
今まではパスンッって泣くのが気になって気になって(笑)
今でも泣きますが許しちゃおうかと?

でも以前は泣かなかったんですけどね?

こっちが泣きたく成りますよ!
2016年9月22日 11:24
こんにちは

京都ツーリング 沢山集まりますね!
楽しみです♪

浜松組と合流してから 関東組と合流した方が良さそうですね!

近くなったら、会長さんに浜松組の連絡先を伺います!

54Bさんが参加しないのが残念ですが(^_^;)
コメントへの返答
2016年9月22日 17:29
>? Char ?さん

今回は 東京組も 自分を含めて毎年欠かさずに毎回ツーリングに参加している方々も多くの方が不参加です

京都まで高速を走るだけ!と言うのも有るのかも知れません?
今年は分かりませんけど 高速が多いと飛ばし過ぎてエンジンが逝っちゃうクルマが出ます(笑)
昨年2台エンジンが逝きました(笑)

会長に浜松組の連絡先等を聞いてみてください

東京組は 東名高速 下り線 中井PA 03:00 午前3時にスタートだそうです(笑)
08:00に京都に着いちゃいますね!(笑)
何考えてるんだか?
2016年9月23日 14:04
東京組が少ないんですね!

確かに高速 都内から500キロ近く 往復1000キロ 

OHしてないエンジンには負担が大きいんですね (;゜ロ゜)

僕の場合エンジンOHしたばかりで いぃ成らし運転に成るので♪
丁度良いです(^^)


次のツーリング お逢い出来たら光栄です!




コメントへの返答
2016年9月23日 19:25
>? Char ?さん

高速だけで500km位ですと 東京のメンバーはなんとも思いませんね(笑)

早朝に出て日帰りで 下道~高速帰りで500km~600km走って 夕方には帰宅していますから

ただ今回は 高速だけで京都まで行って 高速だけで京都から帰って来るというコースは楽しくないので敬遠したメンバーも何人かは居ます!(笑)

>OHしてないエンジンには負担が大きいんですね (;゜ロ゜)

みんなうちのメンバーの車両は完調ですが OHしてあろうが なかろうが壊れる時は壊れますね
プリンスの名誉の為に言うと G7エンジンは普通に走っていれば絶対に壊れないと言えるほど丈夫です!


>僕の場合エンジンOHしたばかりで いぃ成らし運転に成るので♪

>丁度良いです(^^)

それは良かったです きっと素晴らしいナラシに成る事でしょう!
良いナラシに成る事を願ってます!


>次のツーリング お逢い出来たら光栄です!

今回のツーリングで走ってもらって 来年の1泊ツーリングや 日帰りツーリングにもしも来る様でしたら 是非お会いしましょう!

プロフィール

「[整備] #C6 1254811㎞ サイドスリップ トーイン調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/743547/car/1144048/5388929/note.aspx
何シテル?   07/07 15:24
54Bです。  気に成ります 足跡機能ONでお越しください! 4輪も2輪も乗ります シトロエンC6 初心者 54B ヘテラン! FXBスタージス ヘテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ コスモ]興栄工業 KOEI CDI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 08:42:10
RAYS A・lap-jのサイズとデザインについて。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 23:04:34
[スズキ ジムニー]スズキ(純正) リミテッドスリップデフキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 23:30:43

愛車一覧

プリンス スカイライン 2000GT 54B (プリンス スカイライン 2000GT)
S54BS-2***  54-106***    ↑ バンパーが紫に焼ける程飛ばさない! ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
オレンジ
ハーレーダビッドソン スタージス スタさん (ハーレーダビッドソン スタージス)
 北海道 瀬石温泉にて 高校生の頃 青山の小高い丘の上に有ったCOOLSの店 チョッパ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2000年 V70クラシック 875 8B5244W 40350km

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation