• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美の愛車 [ジープ ラングラー]

ホイール・センターキャップ加工列伝!(特設)

投稿日 : 2015年03月22日
1
加工時期/2007年
難易度/-
車種/ロータス エリーゼR
ホイール/HETHEL・50アニバサリー
キャップ/純正

これはホイール側が純正を想定して造ってるのでハメるだけです。
2
加工時期/2010年
難易度/C
車種/スバル レガシィ ブリッツェン
ホイール/HARTGE
キャップ/STI(非純正品)

ホイール側の台座にピッタリとハマったケースです。
デフォルトのマークを剥がすのに時間を要する程度です。
只、HARTGEの美しいマークを剥がしてまでやる意味があったのかどうか(-_-;)
3
加工時期/2008年
難易度/-
車種/フェラーリ 360モデナ
ホイール/ハシモトRT M03 modena専用モデル
キャップ/純正(旧型)

これは一度メーカーにセンターキャップを送って、そちらで有料で
加工して返してくるという珍しいケース。
※この時期、フェラーリ全体でホイールキャップの仕様変更があり、
新型のものでは対応しません。
4
加工時期/2011年4月
難易度/B
車種/マツダ デミオ(de)
ホイール/ノーブランド
キャップ/カーボンシート加工

デフォルトのマークを剥がして、正円にカットしたカーボンシートを台座に貼ったケースです。
ボディのエンブレムに合わせてみました。
5
加工時期/2013年
難易度/A
車種/マツダ CX-5
ホイール/WORK SCHWERT-SC4
キャップ/軽用の純正品を加工

先ず台座に合う径のキャップを探すのが大変でした。
そのキャップ"本体"を加工して、"マーク"として台座に貼るケースです。
ツメ等をカットするだけではなく、5mmほどあるキャップを2mmくらいまで
均一に薄くしていく作業は慎重と忍耐を要します。(゚ーÅ)
力作である。
6
加工時期/2013年冬
難易度/D
車種/マツダ CX-5
ホイール/ノーブランド
キャップ/純正

台座ではなく、まさにキャップごと(偶然)ピッタリとハマるという、
一番楽なケースです。
本来なら難易度はナシですが、ノギスを持って店でハマるホイールを探した手間ですw
(つまり、キャップに合わせてホイールを選んだケースでもあります)
スタッドレス用のノーブランドなので、それもまた一興です。

但し、【純正に見える度】なら、過去最高だと思われます。
(ホイールが地味だし)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モ【140】~ ヒルモエ!ヒルモエ? http://cvw.jp/b/745981/48604010/
何シテル?   08/16 19:40
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation