• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本田のONEチャンのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

還暦参り、からの~ピンクちゃん洗車!

皆様こん○○は。



12月にしては昨日も今日も暖かくて過ごしやすい陽気であります。



本日はワタスの誕生日。 何だかあっという間に還暦を迎えました。



赤いモノを身に着ける行事は、本来昨年行うはずであったのですが、
あの悲しい出来事で一変してしまいました。



さる10月に一周忌を執り行い一段落ついたので、午前中カミさんと共に
国府宮神社へお参りに行って来ました。

片側2車線の県道をキープレフトで流すと、警戒する後続車が一定数は
いますので安心して走れるのがキザシ号のいい所(^^)






  alt
   昨日洗車したのでキレイ♪  駐車場は空きが多くてすんなりOK。
   隣家のみかんが沢山実っていて、またそれが美味しそうな色つやと
   大きさで
つい手が伸びそうに(オイオイ




年末でありましたが、参拝に訪れる方もそこそこいらっしゃいました。


なおい札や破魔矢は来年の裸祭り以降に頂くので、家族全員の
健康守
頂いてきました。




   alt
    ワタスと長男は青色、カミさんと母は桃色を。




帰路に誕生日のケーキを買い、帰宅後ソッコーピンクちゃんの洗車へ。



いつもの洗車場は、拭き場所が満車でしがた洗い場が空いてたので
「えーい、洗ってしまえ」とピンクちゃんをツッコみ作業開始。

しかーし、長靴に履き替えようとしたとき車内にないことに気づき、
「あ・・・やっちまった↓」となるも「えーい、ままよ」と続行ww

鉄粉取りスプレーをかけて馴染ませ、バケツに水を汲みつつ、屋根に
鳥フンも発見したのでフン取りスプレーでふやかします(笑)

馴染んだ頃に水をぶっかけ、Y’sシャンプーで洗いまくり

洗車ブラシでホイールを、万能刷毛でエンブレムと窓枠ゴムの汚れも
キレイキレイしていきます。


今日は混んでるので作業ピッチ上げて、1時間チョイで終了。
(室内と窓は以前掃除して、さほど汚れてないので省略)

後片付けして帰る頃には2台入って来たんで、大賑わいな年末です。




帰宅して洗車道具を片付けていたら、キザシ号の保管場所標章がえらい
事に
なってました。



  

  alt
   まだ3年チョイなのに、透明シールと標章の境目が破れてる・・・
   透明テープの質が落ちてるのか、それともフィルムの黒さで
   熱にやられて透明テープの劣化が早まったのか??



  alt
   破れは3/4位の範囲で、標章がめくれてしまいそう!
   なので標章の内側に両面テープを貼り、外側は透明テープで
   補強しておくこととしました。






   いきなり完成写真です。
  alt
   再発行手数料は500円で、年明け早々に手続きしようと思います。





さて今日のディナーは昨日29の日で思わず誕生日前倒しで美味しい肉を
頂きましたので、質素倹約ww




あ、しまった!  折角2台洗車してピカピカなのに写真撮り忘れ(爆)




日頃やり慣れないことをすると、こうなんですよね~いつも(反省)




それでは皆様、よいお年をお迎え下さい(^^/

Posted at 2023/12/30 17:03:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月29日 イイね!

ピカピカしてんじゃねーよ!

皆様こん○○は。



昨日仕事納めで、今日からお休みでございます♪



昨年より高校生など学生の入校が多く、平日10時限フル稼働

いつになくクタクタな年末でした。



そんなクタクタな中、キザシ号の調子がチョイと狂いまして・・・

休みの日にいつもの某整備工場で点検してもらいました。






  alt
   ハザードスイッチ横のセキュリティ・アラームランプ(赤い丸)は、
   通常
セキュリティアラームセット時に20秒ほど点滅して、その後
   警戒状態に入ります。
    ドアロック解除によりセキュリティが解除されランプも消灯します。

   今回はエンジン始動時、ランプが1秒間隔で15回点滅する状態に。
   (車両の電子制御に異常あり→販売店で点検推奨と取説に記載)

   
リモコンキーの電池は先月スペアも含め全交換済で、キーに問題
   はないと推測するも、
毎回始動時の点滅は収まる気配がないので
   コンピューター診断しかないと決断。




午後まで預かってもらい、ドアも内張を外してコネクター等も点検した
結果、エラーが2つ見つかったのでエラーコードを消去して頂きました。
セキュリティも正常に作動し、電子制御エラー点滅も無くなって解決。

ドアハンドルのロックスイッチ作動不良とエンジン始動時の電圧低下に
よる作動不良が、エラーコードとして出ていました。

コンピューターが壊れて交換というのは滅多にないようで、考えられる
のはおそらく「ドアロック(リクエスト)スイッチ」の動作不良が濃厚と。

交換すると部品代は13200円ナリ(泣)
運転席と助手席を交換したら、3万円コースジャマイカ!!


ラクティスもノートも、こんな所壊れなかったのに・・・


でも前のカミさん号・スティングレーは助手席のドアロックスイッチが
調子悪くて思いっきり押さないとダメな時がありました。



「何でもない所(部品)が、ある日突然壊れる」のは、スズキ車オーナー
として胆力を要する点であります


特別保証で延長されていれば無償修理で助かりますが、そうでないと
持ち出しばかりなので、ヒヤヒヤしっ放しです(^^ゞ




そんなキザシ号、今朝は早起きして1番乗りで洗車機にツッコミました。

雨に汚れてドロドロだったので、それはもうピカピカになりました♪




ピカピカ光るのは、ジイさんの○ゲ頭ぐらいにして欲しいっす(ハァ・・・


Posted at 2023/12/29 22:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

あ~疲れた(大笑)

皆様こん○○は。



風が冷たくなりましたが、日中は割と暖かく過ごせました。



今週から冷え込みが厳しくなり、雨や雪の予報が出てますので
天気のいいうちに肉体労働いたしました(笑)




まずはキザシ号の冬タイヤ交換から。




タイヤカバーをめくると、カメムシテントウ虫
タイヤにへばり
付いて冬眠ちう。
カメムシは勿論ポイーンと弾き飛ばし、テントウ虫は植木鉢へww

変なニオイ出すし、外来種はやたらデカくて気色が悪いカメムシ君、
我が家では即退場扱いデス。

17インチとはいえ、重い冬タイヤ・・・(純正18インチは更にキツイ)
還暦まで2週間切ったワタスには結構堪えますの(オホホ


冬タイヤを台車で運ぶ→外した夏タイヤを代車で運ぶ+車載ジャッキ
UP作業がなければ体力消耗度が違うんですがね~
年に2回の事なので、そのためにゴツくて面積取る油圧ジャッキを買う
のもどうかなと思って逡巡してます。

そしてナットを締めるのにまた力が要るんですキザシは。
締付トルク140N・mですよ! しかも標準ナットは19mmと小さめ。

日産でも108N・mで21mmナットなのに、スズキの規格は謎すぎる。

十字レンチでグッと締める時、背筋を使うのか首にピキッと来るので
20回もやりたくないです(爆)



スペアタイヤも同時に空気圧チェックし、当然減ってるので4.5kpa
に調整してトランク内へ。
前愛車・スティングレー純正部品の箱型コンプレッサーは3kpa以上が
なかなか入らないのでスペアのみ自転車の空気入れでキーコキコ(笑)

日頃の空気圧チェックも、コンプレッサーより空気入れを使うことが
割とあります(カブちゃんもね)。


夏タイヤ(TOYOプロクセス)は3年経過しており、溝が大体5分山。
ショルダー寄りが5分弱で、トレッド中央はもう少しあるので限度は
あと1年強でしょう。サイドウォールのひび割れはまだ見つからず。




小休止してから、ピンクちゃんの冬タイヤ交換作業です!


まぁタイヤの軽いこと軽いこと。片手でヒョイと持てるのが有難い。
しかしキザシ号の作業で体力を奪われてるので、老体を誤魔化しつつ
進めます。

2回ともカミさんのサポートがあり、細かい所は助けてもらったので
冷たい風に大して吹かれず、暖かいうちに作業終了♪



ピンクちゃんの夏タイヤは、購入後1年が過ぎてこんな感じに。





  alt
  alt
   これはFタイヤですが、結構ひび割れの進行が早いんです。



  alt
   製造年はまだ3年前ですよ!  なのにこの有様・・・




  
   これはRタイヤ。 Fよりひび割れがひどくないけど、劣化が進行。
  alt
  alt
   やはり来春には買い替え決定です。





ブリザックに履き替えたピンクちゃんで、早速買い物に出かけましたが
エナセーブ(夏タイヤ)より静かで乗り心地いいね」と夫婦の意見一致。



春までブリザック(&コンチネンタル)の世話になりますが、今年の冬は
豪雪にならないよう祈りたいと思います。



てかウインタードライブ行きたくても、こちとら仕事の稼ぎ時なので
行けないんですぅー(悔)


あ~筋肉痛があちこちに出没してきたぁ。 もう風呂入ります(ジャブン💧


Posted at 2023/12/17 20:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2023年12月10日 イイね!

ガリガリ→フキフキ→イジル

皆様こん○○は。


今日もポカポカで、12月とは思えない陽気の良さ♪


ようやく体調も戻ったので、今日はピンクちゃんとお付き合いです。




まずは随分前にカミさんが引っかけ、排気管に焼き付いてしまった
ビニール袋の処理から。(袋本体は引っかけた時点で除去済)


茶色に焦げてる部分をドライバーなどの先で少しずつ削って除去。
途中からアルコールも使ってボロ布で拭き取ってみるものの大して
除去できず。やはりガソリンorシンナーorベンジンでないと無理・・・

まぁそれでもビニール臭は殆どしなくなったので作業は終了。



昼からはカミさんと長男でピンクちゃんドライブして買い物へ。

ゲーム用TVがもうヤバいとの事で家電量販店でPC用モニターを購入。
欲しかったヤツがすぐに見つかったようでラッキー。

長男用なのでワタスの財布は痛くありましぇーん(笑)



スーパーで晩メシも調達して帰宅後は、キザシ号とピンクちゃんの
窓ガラス掃除開始!


季節外れの黄砂?なのか分からない砂だらけでどえらく汚いので、
中から外からキレイにいたしました。

ワタスの言う窓ガラス掃除=ガラス内外+ミラー内外ハンドル+
ダッシュボード+メーター+ライト類で、手間がかかります(^^ゞ

ダッシュボードはもちろんエアコン吹出口も含みます。
そこが汚かったらゲンナリしますもの・・・

結構真っ黒けで「うわっ」と思いましたが、これで視界もスッキリ。
安全運転に窓やライト類の美しさは大切です♪



そして陽が落ちるまで時間があったから、ピンクちゃんにブツを取付け!



  alt
   以前スティングレーに付けていたCVTアース線を、(ー)アース強化
   のために流用しました。

   CVTアース装着当時は、シフトレバーのSモードボタンで働くエン
   ジンブレーキが装着前より弱まってしまい、カミさんに不評だった
   ので、今回は(ー)アース強化線として使いました。
   【ピンクちゃんのSモード、Bモードは現状でもエンブレ弱い】

   バッテリーのマイナス端子とバッテリーステー(ボディ共締め部)
   のボルトをつないだだけですが、線はそのままで取り回して終了。





装着効果は、明日以降カミさんが教えてくれるでしょう・・・(フフフ

   


さぁて晩メシ食べようかな。    ではまた(^^/



Posted at 2023/12/10 17:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月05日 イイね!

『 ビジュアル変わりすぎじゃね? 』ってそれが現実よ。

皆様こん○○は。



今日は一日中曇ってて、も~さぶいったらありゃしない(震)




先々週は働くよりも医者通いが増えた結果・・・ その週末にダウン↓ 



声枯れ&熱でダルくって、こんなに布団で寝たの何年振りだろう?
特になんて、コロナのモデルナワクチン打った時の副反応以来ww



一時38℃を超えたので解熱剤を服用するも、1時間で下がっては
来るけれど6時間位で効能が切れると再び熱が上がってガッカリ。



でようやく熱が下がった先月末。  5年ぶりのDMが・・・




    alt
     中身をおそるおそる(ウソですw)開けると、






  alt
   5年・ゴールド更新を迎えられました。
   試験場以外の即日交付可能場所が増え、家から遠い試験場に出向く
   より近場の警察署が便利なのでここ10年程は警察署で更新です。
   数年前に試験場全体のリニューアル工事が完了してから、駐車場は
   有料&台数削減になり、以前の日曜更新時には試験場のコース内を
   駐車スペースとして無料開放していたのも廃止されました。
   (試験場内駐車場が満車なら、周辺のコイン🅿に止めるしかない)





って事で、病み上がり6連勤からの本日休みなので早速更新手続きへ。





    alt
     更新受付は午後0時~4時なので、11時半過ぎに某警察署へ。
     銀行みたいに受付票を取って順番待ちです。
     行列がズラッと並ぶ印象でしたが、ここは呼ばれたら順番に
     窓口へ行って手続きすればよく、とてもスムーズでした。 





いやいや~今回はフツーの視力よりも「深視力」がヤバかったです。

マスクで曇ってくるし、裸眼で見る遠近感の判断が~(滝汗)

ついに「眼鏡等」条件付与かと思いきや、「はい、暗証番号作成で~す」と。



機械で暗証番号を入力し、プリントされた紙をもらいしばし待つと写真撮影。



写真はフラッシュもなく、至ってフツーに撮れたと思っていましたが・・・



その後30分の簡素講習を受け、新免許証を受領して確認します。



住所や氏名は間違ってないけど、写真が、、 え?





『何じゃコリャ~!!』な出来に深い悲しみの意を表しました(爆)





こんなに写真映り悪かったっけ?  顔色なんかミョーに黒いしw


でもってデコは5年前より広域化髪の毛も「何か乗っけてます?」的な
エクステリアと化してましたwww


帰宅してカミさんに免許証を見せたら大爆笑が止まらず(悲)



65歳までこれでいくのかと思うと、5年前の免許写真に付け替えたいと
いう衝動を抑えずにはいられませんでした。

くまモンの顔でも代わりに貼っとくか(大笑) 





鏡で見た時の自分と、写真で見た自分の『ギャップ』って結構激しいです。




オジイサンだから、わかっちゃーいるんだけどね  (T T)ゞ  ではまた。

 
  
Posted at 2023/12/05 18:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガレージ内のN-ONEのヘッドライト。
腕時計用の金属磨き剤で磨いたら、
予想以上に透明度UP!(驚)」
何シテル?   08/18 20:19
※ フォロー承認につきまして ブログ等でコメントなど交流があり、相互に気持ちが 通じあうと判断した場合のみ検討させていただきます。 単なる数増やしには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あまりに良かったのでリピート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 23:59:48
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 13:47:52
【136820km】フロントタイヤ交換&交換後点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 16:17:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ダルマ様♪ (ホンダ N-ONE)
人生初のホンダ四輪車オーナーと なりました。 年式はキザシと同じ10年選手で、装備も ...
ホンダ スーパーカブ110 ストリート ホンダ スーパーカブ110 ストリート
次男のバイクを相続いたしました。 (購入当時、ほぼフルオプション) 通勤快速マシン2号 ...
ダイハツ ムーヴ ピンクちゃん♪ (ダイハツ ムーヴ)
それはそれは不思議な縁で我が家に 来ることとなりました。 人生初の「サポカーS・ワイド ...
スズキ キザシ キザシ号 (スズキ キザシ)
2015年式 キザシ2型に乗っています。 外装フルノーマル、中身は?です(笑) 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation