• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本田のONEチャンのブログ一覧

2023年09月26日 イイね!

ナビの次はコイツか~(泣)

皆様こん○○は。


6連勤後の連休初日でございます。



彼岸あたりから暑さが和らぎ、過ごしやすい気候になってきて
汗かきのワタスには有難いです(^^ゞ



いつものように医者へ行き、帰りにピンクちゃんの車検を予約。



早いもので我が家に来て10ヶ月。

初回車検なので余程の整備は無いと思い
ますが、定番のオイル&
エレメント交換は行います。
年末には冬タイヤへ替えるので、ヒビが目立ち始めた夏タイヤは
年明けにでも新規導入を検討中です。

純正エナセーブは良く転がりますが、乗り心地は意外にポンポン
跳ねて安っぽいので、ちょっといいヤツ履きたいです。

前愛車・スティングレーでTOYO→ミシュランと履いたので、次は
レグノorブルーアースorル・マンV+orエコピア辺りで、ひょっと
するとミシュラン再びかコンチネンタル?(笑

妄想してる時が、一番楽しいです♪




し・か・し   現実はというと・・・




ピンクちゃんはコンディション全く問題なし!(新古車なんで)


問題はキザシ号ですよキザシ!! \(T T)/


ナビより厄介な事象が起きて頭を悩ませております。


分かりやすく言えば「ポンコツ」ですのww


ハンドルの前についてるヤツがゴキゲン斜めでして・・・





はい、そうなんです。

メーターの照明が点いたり点かなかったりしてるんです。

それもタコメーターの針だけ(爆)  他はキレてなーい。

ちなみに先週半ばから発生し、日曜出勤時は帰宅途中で針だけ
真っ暗に。昨晩の帰宅時はノントラブルで訳が分かりません。

この症状、実は昨秋次男が亡くなったときに突如現れまして、
その際に馴染みの整備工場へ修理費用を見積もったら何と!

(非分解構造のようで)ASSY交換で総額10諭吉超えです【驚】

あちこち修理業者がないか探して聞いてみましたが、そうして
いる間に症状が治まったので結局様子見となりました。




この件が再発してナビどころの騒ぎじゃなくなりました。

来年車検なので、これでは車検が通らないから頭痛が痛いっす。

現在業者にメールで修理の件を問い合わせ中です。







このように「予想だにしなかった箇所が壊れる」のを覚悟する事が
スズキ車オーナーには求められます。(全然希望してへんのにw)
そして、そのような部品ほど高額というプレミア笑がつきます。

12年以上乗ったスティングレーでも壊れなかったのに、そこ逝く?

ドアを開けるとメーター全体が光る設定になってますが、それこそ
不要なギミックだと考えるし、その無駄がメーター照明傷める原因
なら解除して欲しいくらいです。

せいぜいメーター中央の液晶表示でドア開放部が分かれば十分です。




キザシ号は当分「笑い
のネタ」が尽きそうにありません。




生活に潤い与えるかもしれんけど、これじゃ金が潤わなくなる~(切実)


それでは、また(^^/



Posted at 2023/09/26 21:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月18日 イイね!

久々に3連休♪

皆様こん○○は。


久々に
日・月・火の3連休を楽しんでおります。



昨日は私的行事で1日が終わりました(笑)



今日は早起きして涼しいうちにキザシ号をガソスタへ誘います。
久々にタイヤの空気圧もチェック。
猛暑の頃は変化なく、最近は気温も下がってきたので補充して
正解。(4輪共にベル2回鳴って終わり)

リッター170円切りは8月以来なので1ヶ月振り位かと。

36Lで6000円超は、相変わらず財布痛し(泣)

帰宅後にTV見てたら知らぬ間に雨が降っててセーフ(^^ゞ

けどカブちゃんに乗れないし(TωT) チキショー!!



さて最近のポンコツイクリプスナビwwですが、金曜日までは
気づくと画面がクルクル回ってるのでもう放置プレイでしたが、
一昨日からはフツーに戻ってちゃんと機能してました(呆)



後釜候補をネットで色々物色してますが、9インチ以上になると
10諭吉以上がフツーで何故かフローティング画面モデルは若干
安かったりするので、安くなる基準がよく分かりません。

フローティング画面モデルは画面の位置をドライバー寄りに調整
できるのが利点ですが、本体取付後の位置次第で各スイッチ類や
風の吹出口に干渉したり、走行中の振動で画面がブレて見にくい
ケースがあるので、付けてみなきゃ分からないのは正直困り物。

価格と画面を妥協すれば8インチですが、9インチの価格並みの
8インチナビもあるので、後はどんな機能を求めるかが悩み所。
老眼の身としては7インチ敬遠で行くつもりです。

それにしても妄想は楽しいねぇ~♪




最近のキザシ号は距離がこんな風に↓


  alt
   シンメトリーだったり、





  
  alt
   キリが良かったり、






  alt
   市街地燃費をぬか喜びさせたりと笑わせてくれます。





先週は洗車してWAXまでかけたので、当分は機嫌を損ねないでしょう(謎)
それではまた(^^/

Posted at 2023/09/18 11:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月10日 イイね!

希望が見えてきたので・・・

皆様こん○○は。




猛暑続きでキザシ号を洗車出来ずにいたので、今朝は頑張って
早起き
して某コイン洗車場へ行きました。



5時40分位に着くと、既に2人が洗車ちう(笑)



ワタスが入ると、間髪を入れず次の車も来て満員御礼~
やはり同じこと考えてる御仁は多いです。



姪の洗車で使った例の刷毛、エンブレムやホイールの汚れ落としに
役立っております。ただナット穴は丸いタイプの専用ブラシの方が
作業性がいいと感じました。 まぁ万能刷毛なのでよし(^^ゞ




作業を終え帰宅すると、まだ日差しも強くなく汗かいてるついでに
久々にWAXがけ敢行です!

以前の撥水コーティングは効いてないので、ゴシゴ~シ肉体労働。

パールのキラキラがそこそこ出てくれて、美しさが蘇りました♪

キレイになって、昨日のブログに助言も頂いたので気分上々です!






午後からはヤボ用を済ませて、ちょっとお買い物へ。



  alt
   いつも使ってる鉄粉取りスプレーと、洗車用クロス(でかいの)を
   買いました。大きいクロスは以前から欲しくて、ようやくGET♪
   これで拭き取り作業も早く出来そうです。




しばらくの間はキザシ号のカーナビが拗ねないよう、様子を見守りながら
次期候補を考えていこうと思います。


それでは、また(^^/


Posted at 2023/09/10 17:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月09日 イイね!

恥ずかしながら・・・ 今になって気づく(汗)

皆様こん○○は。


ここ最近は猛暑が遠ざかってきていますが、依然蒸し暑くて
突如大雨に見舞われたり不安定な天気が続いております。



ついに、キザシ号のカーナビに異変です。。。



コヤツは珍現象が最近続いておりまして、雨が降った翌日以降
決まって走行中に突然地図画面がグルグル上方向に回り始めて
しまうのです。(晴天時は、ほぼ良好)


ステレオは鳴ってますが大体途中でおかしくなり、最終的には
メニューボタンや他のボタンを押そうが反応せず、タッチ画面
までフリーズします。


昨年も数回出ましたが、すぐ収まってしまったので気に留めて
いませんでしたが今年は既に5回以上発生しています。
地図更新もデータが販売終了してるので、もうマシンごと更新を
迫られる事態に化しております(汗)




そこでもう一度、カーナビ周りをじっくり検証しました。




  alt
   
現状はイクリプスの9インチナビがインストールされていますが、
   なんとキザシは2DINサイズのナビしか装着できないことを最近に
   なって知ったのです。
   
   (写真では判りづらいですが、ナビに合わせ化粧枠が削られ拡大)

  そして、ナビ下部のエアコンパネルも一部が削られていました。



  alt
   一見すると何でもないように見えますが・・・ ↓↓↓



  alt
   ナビの化粧枠下部に加え、黄色と赤で示した部分もカット・・・
   前オーナーはこのナビにこだわりがあったからインストールさせた
         と考えますが、それにしても業者も「よくやるわぁ」と(呆)

   購入当初から付いていたので、疑う余地もなくそういうナビがつく
   ものだと思っていましたが、キザシ購入時に装備品の不適切な取付
   状態を見抜けなかった自分自身が今更ながら腹立たしいです。
   (車そのものはいいんですが・・・)

   現在市販製品を調べると2DINサイズしか選べず、しかも取付可能
   なメーカーは1社だけ(爆)
   




とある店にもネット経由で相談しようとしたら、門前払いを食らいまして、
目下カーオーディオに強い店舗を調べているところであります。




オーディオに詳しい方がおられましたら、ご指導の程切にお願いいたします。


   
Posted at 2023/09/09 22:56:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーAV | クルマ
2023年08月14日 イイね!

盆休み 台風前に 一仕事(笑)

皆様こん○○は。



たった4日の盆休みが珍しく台風で2日つぶれるの必至ですから、
昨日今日とピンクちゃんを構ってあげました。



昨日は洗車&コーティング剤を施工。(今まではWAX)


鉄粉除去剤噴霧→水で流してから下地処理剤塗布・洗浄→Y’sの
シャンプーでしっかり洗いシュアラスター・ゼロウォーターを
塗り込みました。(水滴が残っていても施工できるのは有難い)


小さいボトルでキザシ号に2回?位施工し、残りがボトル内に
1cm強あったので「軽ならギリいけそうかも」と思い、やって
みたら丁度なくなって上手く使い切れました♪



しかしここで問題発生。



クルマがキレイになったはいいが、強い日差しでガラス全体に
水滴の乾燥跡(ウォータースポット)が出来てしまった!
特にFガラスと運転席・助手席窓はひどく、濡れたクロスで何度
拭いても落ちません・・・(アチャ~


なので今朝は早起きして、涼しい間に研磨剤で乾燥跡を落とし
レインXを再施工いたしました。
作業中雨に見舞われながらも、めげずに作業続行~
暑くて途中でしんどくなったのでFガラスと運転席&助手席窓、
ドアミラーまでにとどめました。(運転で困らない範囲ww)


Fガラスはモニター商品(ゼロウインドウ・スプラッシュ)の
撥水効果が不評だった事もあってゼロウインドウ・リセットで
磨き落とし、助手席窓はレインXとモニター商品の効果を見る
ため半々ずつ施工してあったのを乾燥跡除去も兼ね再施工。


作業写真は・・・  スマホ忘れて撮ってません(笑)


キレイな窓ガラスが蘇って、運転がとても快適です♪




肝心のコーティング剤(ゼロウォーター)の効果はというと、
もうバッチリです! とても美しい仕上がりで撥水も良好。

ルーフ左端後部の、傘の端の金具が当たったと思われるひっかき
傷は、残念ながらWAXで磨いても傷がクリア層まで入っており
除去ならず。
左後部ドアの擦り傷も同様な状態でしたが、こちらは目立たなく
なりました。




施工作業を終え、午前中にピンクちゃんでカミさんと買い物へ。


久しぶりに対向車のパッシングで「この先速度取締りちう」の
合図を送って頂き、「まだ(これを)してくれる人がいるんだね」
と2人で感心しながら運転しておりました。



台風に備えて買い物しつつ、安かったのでこんなモノもGET。




  alt
   今度はこれを試してみようと思ってます。 ではまた(^^/



Posted at 2023/08/14 20:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガレージ内のN-ONEのヘッドライト。
腕時計用の金属磨き剤で磨いたら、
予想以上に透明度UP!(驚)」
何シテル?   08/18 20:19
※ フォロー承認につきまして ブログ等でコメントなど交流があり、相互に気持ちが 通じあうと判断した場合のみ検討させていただきます。 単なる数増やしには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あまりに良かったのでリピート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 23:59:48
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 13:47:52
【136820km】フロントタイヤ交換&交換後点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 16:17:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ダルマ様♪ (ホンダ N-ONE)
人生初のホンダ四輪車オーナーと なりました。 年式はキザシと同じ10年選手で、装備も ...
ホンダ スーパーカブ110 ストリート ホンダ スーパーカブ110 ストリート
次男のバイクを相続いたしました。 (購入当時、ほぼフルオプション) 通勤快速マシン2号 ...
ダイハツ ムーヴ ピンクちゃん♪ (ダイハツ ムーヴ)
それはそれは不思議な縁で我が家に 来ることとなりました。 人生初の「サポカーS・ワイド ...
スズキ キザシ キザシ号 (スズキ キザシ)
2015年式 キザシ2型に乗っています。 外装フルノーマル、中身は?です(笑) 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation