皆様こん○○は。
昨年のGWはコロナ真っ只中で自粛ばかりでしたが、今年ようやく収束
傾向に転じたのを機にとある方に会ってみたいと思い始めまして、4月
初旬から準備を進めてアポ取りも無事叶い、今回の運びとなりました。
行先は、九州。
会いたくなった理由は、ここまで車に詳しく細かな分析ができる方って
どんな方だろうと率直に感じたからです。 一体誰のこと?

こちらのオーナー『チョーレル』さんです。
現車を拝見した時、そのキレイさと「低さ」に驚きました。
「想像をこえていた」とは正にこの事。

しばし歓談の後、「とある方」との待ち合わせ場所へ出発。 ネオ旧車と1世代絶滅車のランデブー走行です♪
そして待っていて下さったのが・・・

こちらのキャラバンオーナー『 キャラ某 』さん。
17年間キャラバン一筋のアツい方で、チョーレルさんがお声を
かけて下さり、キザシが気になるとの事でお見えになりました。

青光り・白光り・黒光りな3台でしばし歓談です。
ワタスの居住域ではローレルもキャラバンもまず見かけないので
貴重な3ショット!
話し込んでいると、ワタス達3台の隣にそーっと止まった車が・・・

(心のつぶやき)おぉ、いらっしゃった!!
まばゆいばかりの白いエッセオーナー・『 ゆいたん 』さんです。
エッセのオフ会出発前にお時間を頂いて、お越し下さいました。
有難うございます。


いやーキレイだこと。 そして手の入り様が多岐に渡ってます。 パッと見でも「おっ!」となるのに、更に目をやると・・・

Fブレーキはスリット入りVディスク+エンドレスのキャリパーで、 BBSホイール+ポテンザの王道コンビ。
ホイールナットもエアバルブキャップも統一されていてお見事。
他の部分も見るほどに、「えっ」「おぉ・・・」「これは!」の言葉
しか出てこなくて、最早『作品』といえるでしょう。
それにしても写真が少ないのは何故?
いや~本人&マッチョなボディガード様を前に緊張してしまって・・・
撮影に身が入らず(ーーゞ こう見えてチキンジジイ(爆)
ちょうど昼時になったので、一同食事に資さんうどんへと移動です。
資さんうどんは長崎県を除く九州全域と山口県に展開するうどん店です。
皆さん思い思いの品を食されてますが・・・

少し暑かったので、ワタスは肉ごぼてんのぶっかけうどんを。 ごぼう天ぷらの食感と肉の甘辛さがクセになる味で、うどんも
讃岐うどん同様モチモチ感があり美味しゅうございました。
昼食後、コアな4台が向かった先は・・・
ワタスがたってのお願いをしまして、鈑金のスペシャリストな方の工場へ。
目がクギヅケになったのはこちら。

おじいちゃんな雰囲気のブルーバードシルフィが・・・
『 センチュリー純正ホイール 』を履いています。 ホイールキャップではありませんので念のため。


ワタスはこの世界をよく知らないのですが、好きな方には結構
ヨダレモノな案件のようです。
『 It’s a Wonderful World 』ということで(^^)
途中から30セルシオの方も合流されて、クルマ談議で盛り上がります。
高級WAXの購入に悩まれたり、手で塗るWAX作業の話はとても興味深く
聞かせて頂きました。
結局見渡せば、クルマをこよなく愛するヘンタイしかいなかった(爆)


キレイな個体ですが訳あって降りられるとの事で、オーナーさんが
チョーレルさんに「もう1台どう?」と勧める一幕もww
他にもシュールさがたまらなかったのはこちら↓

昭和世代にはお馴染みのブリキのおもちゃ。
見ればシャコタンなのは勿論、デュアル竹槍マフラーも(ブフォ! ナンバープレートにも数字が・・・ ん?

何と運転するのは九州のヒーロー「江頭2:50」ww
隣のガイドさんが「デヴィ夫人」に見えるのは気のせい?

細かな所も妥協しないスペシャリストの精神を垣間見た気が
します。
このようなコア物件に目が向きっ放しで、気づけばワタスはゆいたんさん
&マッチョなボディガードさんを「放置プレイ」してました(オーマイガー!
しかしよく見ると、キャラ某さんとお2人が談笑して話が弾んでいるので、
そのままワタスはお任せすることに。
キャラ某さんには感謝してもし切れません <(_ _)>平身低頭
程なくしてゆいたんさんらお2人は今治市のエッセオフ会場へ出発のため、
お見送りさせて頂きました。
その後も暗くなるまでヘンタイ談義は続き、時間となったところで晩飯へ
向かいました。 目指すは東龍軒というお店。
最初行くはずの店が17時で閉店してて、急遽別の店へ移動!
ちゃんぽんを頂きました。

具沢山でスープはあっさり。麺も美味しい! 替え玉もできます♪
スープも飲んで完食しちゃいました。
チョーレルさんとキャラ某さん、お昼並みに結構食べますね~ 若いっていいなぁー(羨望)
食事後はワタスの宿まで道案内をして頂き、宿の前でお別れのハグ(!)を
することもなくwwお二方を見送らせて頂きました。
翌朝、朝食を取り9時前にチェックアウトしてガス満後、宿の前の国道を
ひた走って東九州道・行橋ICから帰路につきました。
純粋な往復で1400km余り・北九州近辺の移動を含むと約1600km。
ここまで長距離走ったのはおそらく初。
そして気付かされました。
キザシは長距離ツアラーとしてちゃんと使えるクルマってことを。
クルコンで快適走行でき、2.4Lで最高18㎞/Ⅼも燃費が伸びれば御の字♪
コロナ以降久しく遠出などしておらず、また家族に耐え難い出来事も
あって家にこもるばかりでしたが、今回の九州旅で人の温かさが身に
沁みて心の栄養補給が出来たので、明日から頑張って働けそうです。
チョーレル様、キャラ某様、ゆいたん様&相方様、鈑金スペシャリスト様、
30セルシオ様(名前聞き忘れました)皆様本当に有難うございました。
ただ、今でも心残りなのが・・・赤い矢印のお店。

チョーレル様おすすめの焼き豚足の店。(豚足ろくちゃん)
次来たら絶対食べるし、真空パックのも土産に買って帰るぞー!
保冷バッグも持ってくるからよ~(笑)
それでは、また(^^/
Posted at 2023/05/07 18:01:43 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記